お悩みきいて!の質問一覧


つばを家のあちこちにペッと吐きます
それが毎日で家族みんな困り果てています。ひどいときは家族の頭や顔に吐いたりします。叱ってもニヤニヤしてごまかします。今のところ家のみのようですが吐かないようにさせるにはどうしたらいいですか?
回答
事前に阻止、誉める。
あるいは、ハンカチへ唾を出す、ティッシュに出すなどの習慣化を徹底
洗面所ならなど、ここならオッケーな場所をもうける、...



お子さんが障害のことで馬鹿にされて落ち込んでいるとき、どうい
う言葉をかけますか?私はお母さまたちとのほうが年齢が近いと思いますが、あまり会話をしたことのない家庭環境で育ったもので、どういう考え方、受け止め方をするようにアドバイスするのかをお聞きできたらと思って質問しました。自分自身が参考にしたくての質問なのですが、よかったら教えてください。※追記確かにお子さんの年齢でも違いますよね!すみません。どちらかというとある程度育っている子供をイメージしていました。外から心無い言葉をぶつけられても、自分の芯というか・・・揺らがないような自我があればそれほどダメージに感じないのかなと思ったのですが、障害のある自分を受け入れる、とかその辺で悩んだりしたときどうアドバイスするか、などお聞きできたら有難いです。
回答
これは、大きい子供の場合ですか?
やはり、わたしなら王道の答え。
話してくれてありがとう。
気持ちを言葉にできてすばらしいね。
辛い思いを...


私の息子は自閉症スペクトラムです
現在パキシル10gを朝晩1錠服用しています。先日入院した病院でどんな薬があうか試してみます的なニュアンスなことを言われました。もちろん使用前には報告してくださるそうです。小学校2、3年のころに薬を処方していただき幾つか試してきました。4年生頃だったと思いますが知人から、その手の薬は副作用がすごいんですよ、今度〇〇先生の講演会があるので聞いてみませんか!?と話があったので母親と一緒に聞いてみました。結果恐ろしくて飲ませれなくなってしまいました。それから飲ませなくしたり量を少なくしてもらったり漢方に変えてもらったりと今思えば息子を振り回してしまったと後悔していますが...。そんなこんなで6年生の頃、息子が慕っている先輩の両親と話す機会があり薬のことで話しました。その子は5種類くらい常用しているそうでした。そのお子さんもすごく調子がいいと行って服用していると言うことでした。5月に受診先の先生に薬を変えてみますか?と言われて変えてみました。すると眠気がひどく直ぐに処方を止められました。今まで服用していたパキシルも飲まないようにと言われたので数日何も飲まずにいた所、チックがひどく息子が「辛いから飲みたい」と初めて言いました。副作用を聞くと親としては飲ませたくないのですが当事者の本人は飲んだほうが楽なのだな〜と気付きました。そこで自閉症スペクトラムのお子様を持つ方にお聞きしたいのですが薬はどのように選ばれてますか?または、飲ませていませんか?様々なご家庭の意見があると思いますが良かったらお聞かせください。
回答
山田。さん、こんにちは。
私自身がパキシルを服用していたことがあります。ご存じかと思いますが、パキシルは抗うつ薬です。私の場合は、抗うつ...



19才のADHDの息子がいます
自分の特性をまだ受け入れる事ができず、専門の相談機関の金銭管理の支援や就職の支援ができず、バイトでつなぎ一人暮らしをしています。私以外の家族の理解もなかなか難しく、甘えているだの、放っておけばよいだの…と言われていて、自宅に帰って来ればいいとも思えずはっきり言って息子を放置状態にしています。息子も私も苦しくどうしたらいいか困っています。どこに相談に行っても、まずは本人が困り感を持ち相談に来ないとどうにもできない…と言われておしまいの状態が続いています。いったいどうしたらよいのでしょうか?誰か助けてください❗職安にも行ってもうまく自分の気持ちを伝える事ができず、仕事がみつからないようです。母親の私がしっかりとサポートしてあげなきゃいけないのですが、体調も悪く鬱状態が続いており何もしてあげれていません。まだまだ、書ききれない生活状況ですが…いったいどうしたらよいのでしょうか?どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
回答
はじめまして。障害を持つお子さんを助けたいが自分もままならない、そんな状況なのですね。
わたしの家庭と似ているので、つたない文章かと思いま...



突然にすみませんお子様が放課後デイサービスに通われているご父
兄にご質問です。就労として放課後デイサービスなどの療育に関わる方いらっしゃいますか?ストレートなご質問ですみません。
回答
nazuna-jijiさん
遅い時間に失礼します。
コメントありがとうございます。
現職は医療職です。
色々と自分なりに情報収集はしていま...



自生思考について詳しい方や経験した方どのような症状なのか教え
てください。
回答
わたしのケースなのであくまでもご参考までに。
例えば簡単なケースで言うと、ふと、今何しようとしたんだっけ?とわからなくなります。
その原因...

オススメのQ&A


初めて相談します
長文失礼します。幼稚園入園した頃からASDの傾向があり、小1で診断を受けた今中2の息子のことです。幼稚園の時から周りの子に疎まれからかいや仲間はずれがありました。小学校の時もいじめにあい、何度もその都度担任に相談しての繰り返しでした。本人もしつこくしたり、批判的で言わなくてもいい事を言ってしまい、親から見ても人を怒らせる事が多いので、その都度言い聞かせていますが、中学校に入ってさらに孤立してしまっています。勉強が好きで友達をいつも欲しがっていますが、最初は仲良く出来ても気がつくと嫌われてしまっています。今、新学期に入りすでに同じ学年の男子グループのいじめの対象になり、毎日からかい、追いかけられ変なあだ名で呼ばれる、さらに塾まで同じメンバーなのでそこでもやられると言った感じです。正直、担任に相談しても解決するとは思えませんが親が介入した方がいいのか、そのまま様子をみるか悩んでいます。1人でも味方ができるといいのですが…
回答
先ずは動きやすいところから。
塾を変えてみてはと思います。
今の塾で曜日を変えたり、校舎を変えることで対応できるなら試してみる。
個別指導...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
すさまじい屑人間であっても、生きている人はたくさんいます。
むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
イエス・キリストで...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
採用前に労働時間のミスマッチがあることを伝えられたのですよね。
それでもかまわなければ、という前提でなら、採用してもいいという話なのではな...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
こんばんは、
偏食の場合は、最初から全く食べられない、もしくは、1歳を過ぎた頃から拘りにより、ピタリと食べれなくなるようなものが多いと思...
