Q&A


質問じゃないので読み飛ばしてもらって構いません要領が悪く、何
をやっても成功しない人付き合いが苦手で誰からも好かれない何をやっていても楽しくない劣等感が強すぎて、頑張ろうとしてもすぐに気力がなくなってしまいます生きる価値もなく死ぬ勇気もない人間はどうすればいいですか?
回答
んー。そうだなぁ。死ぬ選択肢を持てないなら、生きるしかないよね。
自分が生きやすくなるには、どうしたらいいかな?
劣等感はね、弱みじゃ...



質問しても、何の救いにもならないから消そうと思ったけど消せな
いし上書き編集で削除。
回答
私も夫も血統的には発達障害者の多い血統になります。
掛け合わせれば濃くなるのか、子どもは全員そうでした。
ただ、ものすごい発達障害とか...


遊びが、個性的すぎる?のでは?の悩みです
年中の娘ですが、軽度知的発達、スペクトラム症と診断を受けています。我が家で、遊ぶ遊びが(^o^;)私のブラジャーを持ってきて、「つけて!」と…。胸を強調して歩いてみたり。さらには、お腹に、お人形を入れて、妊婦さんに変身して。さらには、エプロンをして、妊婦さんの保育園の先生?妊婦さんのお母さん?。このような行動は、発達障害の特徴という事なのでしょうか?補足です…園から帰宅するとほぼ毎日してます。おっぱいの位置、エプロンの位置、妊婦さんのお腹の位置、お人形さんを抱っこする時の位置等々、強いこだわりが…(^o^;)自分の思った位置でないと何度もやり直しを要求してきます。園でもその様な感じみたいで、お便りにも、書いてありました。
回答
それ、普通の定型さんでもします。
男児にも見られます。
模倣なので、悪いことではないのかな?
こだわりが強すぎて、ずっとそうでないとダメ...



療育に行く、行かないで将来そんなに違うものですか?子供は幼稚
園と療育に通っています。同じクラスに、発達に問題がありそうな子で療育に通っていない子がいるのですが、入学当初は教室を飛び出したり色々していましたが、今では授業などではそれなりに順応しています。療育に通う、通わないでそんなに違うものなのでしょうか?
回答
将来、というか、小学校の大規模集団生活の第一歩為なのかもしれないです。
ちなみに私の息子は発達障害で区の療育に通ってましたが、担当がずっ...



お悩みと言うのか、どうかなんですが、自分が風邪を拗らせてしま
い、娘の前で、咳き込み吐きそうになったら、娘は、『した(一階)におりる。』と、スッと、離れて行きました。階下で、同じ状態になった時は、娘は、『トイレいって、うえ(二階)でねる。』と、サッサと、離れて行きました。今日も、居間で咳き込み吐きそうになったら、娘は、『ろうかにでる。』と、離れて行こうとしました。目の前で母親が苦しんでいるのに、冷たいともとれる態度は何なんでしょうか?!現実逃避なのですかね?!因みに、ADHD・ASDの年長です。
回答
はじめまして。
私もADHDです。
未だにそうゆうことをしてしまいます。
自分の中では深い思考をしてるつもりで、子どもの頃からもそう...



発達グレーでもうすぐ年中の女児がいます
ここ最近、幼稚園でよくお漏らしをするようになりました。家ではお漏らしはほとんどありません。担任が、もらした時や昼ご飯を早く食べない子を叱りつけるらしいのですが、子供が言うことなのでどこまで本当かわかりません。段々幼稚園で暗くなってきてるので心配です。どうしたら良いでしょうか?私は第二子妊娠中等でもありません。
回答
ruidosoさん
ありがとうございます。
家では漏らさないので、多分緊張や精神面からくるものかなぁと思います。
ジャーっとでる感じです。...


17歳です
愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。でもおかあさんわたしのことわかってよ、もっと知ってよでも、その気持ちは持ってはいけないんですね。アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない一番分かってほしい人にわかってもらえない分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…親から離れたい。もう一度入院したい。母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。わたしの病気。自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。いっぱい検査していっぱいいろんなこと言われて耳を塞ぎたくなるかもしれないこんな娘嫌かもしれないでも、これがわたしなの、ごめんなさい。離れたい、入院したいのに分かってほしい。矛盾した気持ちがつらい。
回答
なんか私と似てるので、少し書き込みします。
辛い気持ち、私も同じような事を経験したのでわかるつもりです。
私只今51歳。多分、生まれた時...



お世話になっております
進級時に、医師の診断書を担任に提出された方はいらっしゃいますか?有効でしたか?小3普通級の息子がいます。担任に特性を伝える手紙を書いていますが、理解されるまで、ほぼ1年かかります。毎年この繰り返しなのでしょうか?
回答
診断書、アセスメントの評価等提出して、面談しています。
先生によって、受け止め方もちがいますから、
管理職交えて共通理解を図るようにして...



単なる愚痴かもしれません
幼稚園で配布されるフリーペーパー「あんふぁ〇」の3月号で「感情をコントロールできない暴力幼児が増えている!?」という特集をやっていました。・この10年間で、小学校1年生のクラス内暴力は約14倍に。(暴力=一方的な攻撃)・親が命令ばかりして育てると、暴力的になる傾向に。・手や体の一部が触れることを我慢できず、払いのけたりたたいたりする子どもは、家庭内のスキンシップが不足している子に多いパターン。・・・etc.こういった内容を、大学の子ども学部をしている教授(28年間、小学校の先生も)が取材に答えて構成してあります。わが子(4歳)は、衝動的な他害で悩んでおり、子ども自身も「ぼく、どうしてもがまんできないんだよ」と、困っている状態です。療育に通おうが、専門書を読み漁ろうが、幼稚園に配慮を頼もうが親の会で意見をもらっても、改善は難しく、幼稚園で孤立している状態。そんな中、「暴力幼児」の大きなタイトルを見て、「あ、〇〇くんのこと書いてあるわ!」と、息子のことをイメージする幼稚園のお母さんたちは、とても多いだろうと思います・・・「感覚過敏」なんてわかりにくい言葉よりも、「暴力幼児の親は、スキンシップが足りないからちょっと触られても叩くんだわ!」って説明のほうが、普通のお母さんには納得しやすいでしょう。仕方ない、大手新聞社が出す刊行物でも子ども専門の大学教授でも、まだ発達障害の理解が足りないんだわ、、、と、寛容になるには、私は修行が足りないみたいで。ものすごく腹が立って、子どもに八つ当たりしてしまいそうなのがコワいです。皆さん、こんな時、どうしますか?
回答
ああ、確かに感情のコントロールが出来なかったり、落ち着きのない子は増えてます。新一年生の登下校風景も長男が一年生の時よりかはだいぶ違うなあ...



初診の医療費に疑問があり、ご意見をお願いいたします
先日、子供の診療内科を転院したのですが、医療費が高すぎると思いました。請求書は、初診料、検査、リハビリテーション、精神科専門療法となっていました。初診なので、問診票に沢山記入はしまして、心理士さんにも別室で質問を沢山されて、その後診察をしたのですが、合計で6000円くらいかかりました。検査とも言われていないのですが、心理士さんに質問されたのは検査になるのでしょうか。明細には、認知機能検査その他心理検査とかかれていて450点通院精神療法750点とありました。リハビリテーション料も390点とありました。前の病院でwisc検査したときにこれくらいかかりましたが、診察だけでこんなにかからなかったのでびっくりしてしまいました。客観的にどうでしょうか?宜しくお願いいたします。
回答
作業療法(OT)に通ってました。1回1500円くらいでした。
また、一度、初診でWISCを受けた大きな病院で会計したら1万円くらいでびっく...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
すさまじい屑人間であっても、生きている人はたくさんいます。
むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
イエス・キリストで...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
午前中の勤務の人を、午後の勤務の人、
という感じに、小分けして、
曜日も土日だけの人、とか曜日別にしたりで
(もしも誰かひとり急に休みにな...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
こんばんは、
偏食の場合は、最初から全く食べられない、もしくは、1歳を過ぎた頃から拘りにより、ピタリと食べれなくなるようなものが多いと思...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...
