Q&A

待ってられない
興味があるのに、待てない。あはは…走り回る子ども2人…見たいから外へ出てきたのに。走ることに必死!さて、どのように感じるのかな。
回答
笑っちゃいました。うちの息子も同じ現象です(笑)
お月見の時も暗闇を走り回ってました。
子どもさんたちの感想はどうだったんですかね(^^)


ここ最近の私はついていません
長男の抜糸ですが、外科医不在で整形医にやってもらいましたが、明日と言うので今日も行けばオペ中で、整形医もオペ中で不在で結局内科医が洗髪いいですよ。割り算が難しくなって(3桁÷2桁)計算するだけでも辛そうなのにドリルなどの書き写す作業まである為、私は筆算シートを作り、ドリルを写して解くだけにさせています。なのに...ドリルに直記入して来てしかも枠が小さいのでグチャグチャで読めたものじゃないし、せっかく宿題を終わらせて行っても、提出していないので宿題チェックされていないし、私の苦労はなんなのでしょう?ショックです。担任にはやった宿題を連絡帳に書いているので、やった事はわかっていると思うのですが。ハァー、ため息しか出ない...。どの様に言ったら、宿題を提出してくれるのでしょう?先生「連絡帳に書いてある分、提出する様一言声かけて」私の苦労は水の泡です。
回答
きっとかっとさん
ありがとうございます。
ドリルでも、教科書でもここまでやって来てと言われて宿題にされますが、他のお子様はノートに写してや...


4歳年少の男の子です
集団行動、感情のコントロールが苦手で、月2、3回発達センターに通っています。先週保育園の運動会で、かけっこと障害物競走など個人種目はやる気マンマンで、一等賞でした。嫌がらずに出来た事で、私も喜んでいたのです。が、後半のダンスと玉入れは参加拒否。ダンスは、フサフサを投げ出して仏頂面でたちんぼ。玉入れは泣いて拒否。私が一緒にやろうと誘導して何とか参加。帰ってから、どうしてやらなかったのか聞くと、友達の目が嫌いとのこと。それ以上は上手く説明できないらしいのです。どういうことなんでしょうか?
回答
我が家の長男の事ですが、長男は「目」というよりも、「視線」が嫌だったようです。
今でもたまに、視線が合うと怖いと言ったりしますし、視線がプ...


二学期始めから行きしぶり、不適応があります
学校でも学習が進まないから、家でフォローが必要ですが、何をしたら良いですか?小学2年、支援級、宿題はもらえません。
回答
学校での学習は、どの辺をやっていらっしゃるのですか?
漢字練習や計算などを中心にやって、二十日大根でも育てながら折り紙でも折ってみてはど...


もうすぐ4歳になる息子がいます
誕生日プレゼントに何が欲しいか聞くと「1日お母さんになれる券」が欲しいと言われました。理由はお母さんがやっている事を全部1人でやってみたいそうです。今までお手伝いとして掃除(雑巾、モップ、掃除機を使わせました)、ご飯づくり(お米は1人で炊けるようになりました。)など息子が「やってみたい」と言う事はやらせていました。息子がやりたい事は洗濯(お手伝いで何度も一緒にしています)、掃除、買い物(1人で外に出した事がない。スーパーなどで1人で商品を買った事はあります。)、ご飯づくりです。全ての事を誕生日当日にやりたいそうです。(誕生日当日は平日で保育園がある為に次の休日にしようと提案したらソレはオッケーしてくれました。)オモチャは祖父母から貰う為いらない、行きたい場所にはパパが連れて行く為にお母さんからは「お母さんになれる券」が欲しいとの事です。「お母さんになれる券」を誕生日プレゼントとしてあげても良いのでしょうか?息子は本が好きなので、手作り絵本をプレゼントにと用意はしています。皆さんならお子さんがモノや場所以外の事を誕生日プレゼントに欲しいと言ったらどう対応しますか?
回答
gunmoさん、回答ありがとうございます。
息子は何か他のお子さんと違って突拍子もない事を言ったり、やったり。
お母さんになりたいなんて1...

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
加配の先生をつけるなどができる園なら、そういう相談もありかとは思いますが、園の方針によるかと。
うちは他害を受けたほうでしたが、他害をする...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
ナビコさん
言葉足らずで申し訳ございません。
認知が90点で言語が88点で、トータル88点でした。
じっと人の話を聞かないので指示も通りに...
