療育について教えて!の質問一覧


3歳7ヶ月で極たまに発語あるもののほぼ発語がないので療養に通
いたいと思っているのですが、通所受給証は発達がみれる病院受診して医師が療養受けた方がいいと判断されたらすぐに発行されるものですか??
回答
通所受給証の交付については、市区町村の役所で行います。
発行日数も地域差がありますので、必要書類及び交付までの日数を役所へと問い合わせをと...



3歳の発達障害の疑いのある女児を育てるシングルマザーです
娘は保育園に通っています。10月に発達検査があるのですが、療育がどのようになっていくのか頻度についてとても不安があります。自分の母親もまだフルタイムで働いておりなかなか子育てのサポートは受けられません。仕事と療育の両立をしているシングルマザーさんがいれば、どのような仕事をしているのか、どのくらいの頻度で療育に通っているのか教えてください。※ちなみに補足ですが、娘はきっとグレーゾーンだと思うと保育園の先生には言われました。発語や運動面の問題はないものの、会話になる時とならない時がある、自分流の歌を訳のわからない言葉で歌う。小さいものが好きで並べて遊ぶ。かなりマシにはなりましたが癇癪がたまにあります。
回答
うちはシングルではないのですが、共働きで夫婦だけでなんとかしてきたクチです。
周りでシングルのママさんで療育を受けていた人は自営業で時間の...


娘が、土曜日に目が白目だけにし黒目が上に
その状態を土曜日何回かやって、ボーッとしてました。心配なので、眼科には行きますどんな病気か想像つきますか
回答
返品ありがとうございます
わざとはやってないです白目だけにし口をあけボーッとしてました。


埼玉県(北部)の療育施設の情報を求めています
海外在住で、自閉症スペクトラムの子どもを育てている母です。日本に完全帰国することになり、埼玉県の北の方で居住する場所を選んでおります。埼玉県の北部、または北部に近いその他の地域で、おすすめの療育施設や学校などがあれば教えてください。宣伝でもけっこうです。これまで日本の療育施設に通ったことがなく、埼玉県に知り合いもほとんどいないため、少しでも情報がいただけるとありがたいです。子どもは現在低学年で、現地の一般的小学校の支援級に通っています。言葉と社会性の発達に遅れがあって他の発達はまあまあといった具合です。社会性発達を促す遊びを中心にした療育施設が望ましいです。
回答
細かな情報提供ではありませんが、、、
まずはすでに決定済みの居住予定範囲先の市区町村へと問い合わせしまして、基本的な療育対応方法を関係者か...



児童指導員の仕事をしています
褒めて能力をのばす、子供たちが自然と楽しく取り組めるような療育を目指していますが、時には子供に注意したり、してはいけないことを表情を変えて伝えなければいけない場面も出てきますが、それがうまくできません。最近はこの先生なら何してもいいと思われてしまい、子供にナメられている気がします。楽しい療育をしようと考えすぎて、だめなときは注意ができず、ナメられ、その切り替えが難しく、悩んでいます。
回答
りんこさん、はじめまして🐱
楽しい療育、とても良いですね✨
ウチの長男も、最初は療育に行くのを嫌がっていましたが、プロセスとして、楽しさ...



3歳の娘が4月から保育園に通っていますが、あまりついていけて
ないようで心配しています。皆で何かをしようとなったときに娘は指示が理解できないのか、ボーっと立ってるそうで、いつも娘の対応が後回しになっているようです。自閉症と軽度知的障害がありますが療育手帳がとれなかったので加配の先生をすぐつけることができませんでした。園の方でも申請できるとの事ですが2歳クラスでは出来ない事も多くて、加配の先生がつきづらいそうです。この前あまりついていけてない状態で通わせて娘にとってよいのか疑問に思い始めました。療育園とどちらがよいのか迷っています。発達がゆっくりで癇癪やパニック他害などはないので理解力や会話の面で不自由があります。見た感じは障害があるように見えません。療育園だと軽度から重度のお子様がいて娘がびっくりしてしまうのではないかと心配しています。その分手厚く見てもらえるとは思いますが…3歳になったら先生の数も減りますます心配です。保育園から療育園に転園したほうが良いのでしょうか?
回答
manmaruさん回答ありがとうございます。
やはり娘のようなタイプは後回しになりやすいのですね。
先生に聞いた時はややショックでした。
...



私の息子は中1です
学校って、義務教育だけど、学校には通わせず、別の所に行ってるお子さんはどこに通わせてますか?
回答
はじめまして
フリースクール、適応指導教室、放課後デイサービスなどが思いつきます。
役所やスクールカウンセラーなどに相談をしたことはあり...



先月、中学3年の息子が自閉症スペクトラムだと診断されました
知的には問題はなく、集団行動や自己管理が苦手なのですが、今からでも療育を受ける事は可能なのでしょうか??また、受ける場合どのような施設で受けるのが良いのでしょうか?
回答
こんにちは。
個別指導を行っている放課後等デイサービスや心理などはどうでしょう。
放デイは18歳まで利用できます(最長20歳まで)。
施...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
過去質にあった心理の先生に、ご相談する事は出来ないのでしょうか?
その方が無理なら、新規に精神科や心療内科を探して、受診のうえ、
カウン...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社都合の時短勤務はあまり聞いたことがない印象です
ただ、パート勤務だと時短勤務の選択肢もありえるとは思いますが。。。
理由として考えら...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
ごまっきゅさん
以前の質問からありがとうございます。
9ヶ月に検診は受けましたが、特に大きな指摘はありませんでした。
自力でおすわりがまだ...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
おつかれさまです。
有益な情報、ですが...
・自分にとってその時々に使える、自分の考えを助長、知りたかった情報
・自分の状況を打破で...
