こんなときどうしてますか?の質問一覧

8歳の女の子自閉症スペクトラム、知的中度があります
スムーズな会話は難しいですが簡単なやり取り、意思の疎通、理解はできます。抜毛をやめさせたいです。つい一ヶ月前から暇な時に抜くのに気付いてしまったようで...元々暇になると爪やささくれいじったりしていました。今髪の毛を抜いてしまう時は見てる限り何もしてない時、ケータイで動画見てる時など自由な時間の手持ち無沙汰な時のように感じます。以前、顔周りの毛が気になって切ってしまったこともあり気になって抜いたりも。初めは左の顔周りの毛、次はつむじらへんを抜き軽く禿げてるような地肌が見えてしまっていて...遊びの一部で自分の髪の毛抜いてお人形につけて髪の毛生えたーなど笑顔で追われた時は固まりました...。しかも割と束で。対策としては...・顔周りに垂れないよう髪の毛を結べる長さまで切り、結ぶ。・抜いた、抜こうとしている時は髪の毛は後ろ、お耳にかけるなど代替え行動と声掛けで怒らないこと・今流行りのスクイーズ?ぷにぷにのもの持たせたりして頭に手が行かないようにする。試しにしています。医師にも相談したらその対応で良いし、代替え行動は正解だから様子見でと言われましたが、夏休み中なこともあり常に心配で見張っていなくてはという気持ちになってしんどいしすごく悲しくなります。皆さんの対策など聞けたら嬉しいです。女の子だし本当に見てるだけで辛いです。
回答
あごりさん
回答ありがとうございます。
時間が経つうちに、少しずつ私自身の気持ちも落ち着いてきて抜いても深呼吸できるようになってきました。...



2歳半で、ほぼほぼ自閉症確定の子供がいるんですが最近ご飯の食
べが悪くて困ってます…。朝はほとんど食べない。パン食べる?バナナにする?と聞いても、イヤイヤと首振られます…。夜はパンやお菓子を食べたがるで、保育園の給食は完食&おかわりもするようなんですが、家で食べなくて本当困っています…。何か良い対策方法はないですか?
回答
一般的な話になりますが、晩御飯の時間が遅いとか寝る前に食べてしまう、朝起きるのが遅いとかではないですかね?好き嫌いをしているのか、ただ朝に...


小6男の子です
ADS傾向。激しく怒ってしまった為、チックが出てしまいました。(運動、音声両方)。その後、徐々に集中力が低下してきたようで、もともとよく出来る子でしたが勉強中も全く集中出来なくなり(すぐに気が散ってしまいます)、本人も何故か分からずに焦っています。チックとADHDは併発する、とよく見ますが、チックを発症したことによりADHDも濃く出て来てしまったのでしょうか。(元々ADHDの要素も持っていたかもしれません。)激しく怒ったことを後悔してもしきれません。勉強にも支障が出てきたので、投薬も考えていますが、急に集中力がなくなった、など同じような方はおられますか?また、どんな薬を処方されていますか。宜しくお願い致します。
回答
チックとADHDは併発する…というのを私は知らないのですが、うちの子はASDで、何年かに一回ぐらい、チックかな?ということがあります。環境...


ASDです
思いつかないということが多いです。感想や質問、意見を求められた時や雑談など、咄嗟に考えが浮かびません。完璧主義な部分で正解を探して考え込んでしまうこともあれば、一切何一つ思いつかないということもあります。同じような方はいらっしゃいますでしょうか?また、対処方法などがあれば教えていただきたいです。
回答
そらいろのたねさん、ご回答ありがとうございます。
文章を読む限りでは娘さんとかなり近いと思います。
自分は人の話に合わせて話すことは難し...


小3男子ですが、自宅でイライラや癇癪が酷く、初めてメンタルク
リニックを受診するのですが子供には何と話して連れて行くのがいいですか?
回答
お子さん自身は癇癪や暴言、物損についてどう認識していますか?
落ち着いている時には、やってはいけないことをしてる理解があるなら、
イライ...


wiscⅣ凸凹が激しい場合のサポートについて小3早生まれの男
の子普通級で通級利用中です。授業中の落ち着きのなさや勝手な発言、お友達とのトラブル、気持ちのコントロール、学校に忘れてくるものが多い指示が通りにくいなどの問題のほか、理解力はあるのに相性が悪いテストでは80点くらいになることもあり、市の教育相談室に相談、実際の学校生活を見ていただいた上でウィスクを受けました。結果は全検査127言語理解155知覚推理115ワーキングメモリー97処理速度104でした。上下で60近くも差があり、予想外の結果に戸惑っています。どおりで…と納得もしているのですが。医療機関にはまだかかっていませんが、ウィスクを担当してくださった先生は「困り感が強いようであれば…」とのことでした。おそらく何かしらの診断はつくのかなと思います。同じようなお子さんがいらっしゃる方、どのようなフォローやサポートをしていますか?また、中学受験を検討しているため経験のある方のお話が聞けましたら嬉しいです。
回答
同じく小3です。高IQ、ディスクレパンシー57で言語理解凸処理速度凹です。
我が子の場合は忘れ物が顕著以外は問題行動トラブルはなく普通級...


小3男子ですが、ロブロックスというオンラインゲームをし何かア
イテムを取られたり気に入らない事がおこると床を叩いたり、物を投げたりクローゼットや壁を蹴り出します。一度携帯を取り上げやらせなかったのですが携帯を貸せとものすごい癇癪を起こし、母親を蹴ったり、部屋をめちゃくちゃにしたり1時間程、手に負えませんでした。こういう場合ゲームはやらせない方がいいのでしょうか?それとも負けたり気に入らない事を体験させて解消法を見つけた方がいいのでしょうか?
回答
ASDかADHD、どちらか該当するお子さんということでしょうか?
癇癪を起せば親は言うことを聞いてくれると学習してしまったなら、今スマホ...


IQが平均だった子が境界知能や知的障害レベルのIQにまで落ち
ることはあるのでしょうか?また、IQを戻す事は出来るのでしょうか?どなたか詳しい方回答お願いします🙇
回答
なぜIQが下がったのか、その子の心身状態や行動を見て察知する力が必要だと思います。
まずなぜそうなったのか。例えばストレスになるような「い...


ASDの小学3年生、内弁慶男子です先日「僕は周りの子に比べて
友達が少ない」とぽそっといい、話を聞くと休み時間は本を読んだり、ボーとして過ごしているマンモス校ですが友達と言えるのは一人くらい(別クラス)本音を言えば一人が居心地いいけど羨ましさも混在しているように私にはみえました。聞くと友達のなり方が分からないと言っておりどうアドバイスすればいいか悩んでいますいいアドバイスの仕方があれば教えて下さい
回答
「おはよう」→「〇〇さん、おはよう」
「ありがとう」→「〇〇くん、ありがとう」
「さよなら」→「〇〇くん、さようなら」
普段の挨拶に、相...

オススメのQ&A

現在年少の子がいて、療育園週5と1時間の個別療育の児発週1で
通わせています。元々年少から幼稚園に入れるつもりでしたが言葉も出ていなかったため見送り上の生活スタイルで通園させてます。年中からの幼稚園を目指して見学と相談に行ってるのですが、うちの子の場合、療育の先生にも言われましたが一斉指示ではたまに動くけど、ほとんどの場合個別の声かけをしているとのこと。お友達の真似をすることもあるがまだ1人で遊ぶことが多いと言われました。朝の身支度に関してもお友達の真似してやるとかはあまりなくマイワールドらしいです…言葉も単語が基本で、2語文が出始めて来ました。ちなみにこれ何?とか応えられるものもありますが会話は全くできません。納得いかないと基本物を投げます。こんな状態だとやっぱり幼稚園厳しいかなと思いつつ、療育3幼稚園2で1週間過ごしてもらって人数が多いけど刺激をもらって成長しないかな?という期待もあります。もう一年、年中を療育園で過ごして短い言葉でも会話がやれるようになってから幼稚園を目指したほうがいいのでしょうか。年長から入園すると今も差があるけど、更に差が広がってしまうかもというのも懸念してます…。また、一応来年から幼稚園で加配をつけてくれての入園の許可をもらいました。今年少がクラスで1人なんですが(1クラス7人)同い年と触れ合わせたい気持ちもあるしだけどまだできないことが多すぎるので入園を迷ってる部分があります。同い年の子と触れ合わせるのはやっぱり大事でいいことでしょうか。
回答
年長時に療育園からこども園に転入し、爆発的な成長を見せた子どもがいます。
集団生活の刺激が成長を促すタイプはまず「人に興味関心がある」こ...


今小学六年生の知的障害と自閉症スペクトラムの息子がいます
思い通りにならないと最近手が出るようになりました。放デイの職員さんやお友達にまで出るようになりました。リスパダールを飲ませて入るものの効いてる気はしません…身長157の体重ご80キロもあり私で中々抑えるとこもできません…このままだと人に怪我をさせかねないと思っています。いい子の時は大人しくお手伝いや小さな子の面倒を見る子なのですがどうしたらいいのかとひとり悩んでいます。いいアドバイスがありましたら、教えて頂けると助かります。
回答
年齢的に中高生のデイに移行する、運動療育も利用するなど検討されては?
小さい子のお世話ができると大人は褒めてくれるけど、うちの子が高学年...



質問です
障がいがありますがバイトを始めました。ですがミスばかり、何回も聞いても指示がわからない、漢字読めない、人の指示を待ってばかりで本当に役に立たない人になってしまっています。働いているのは食品加工の工場です。特に作業も早くはなく遅く自分から動かないとだめだよと言われているのにできません。大きな音もしてとてもびっくりしてしまいます。トランスジェンダーなのを伝えていないので望みの性別ではない場所で着替えたりトイレに行ったり望みの性別ではない扱いを受けることです。これは我慢します。バイトをなんとか続けたいのですがどうしたらちゃんと迷惑をかけずに仕事できますか?もう毎日辛くて申し訳なくて涙が流れてきます。
回答
YOSHIMIさんありがとうございます…
クリエイティブのB型をやめた理由は実はもう一つあり家からとても遠く1時間半くらいかかってしまい疲...


3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
加配の先生をつけるなどができる園なら、そういう相談もありかとは思いますが、園の方針によるかと。
うちは他害を受けたほうでしたが、他害をする...
