質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

発達凸凹の娘(3年生)を持つ母です

学校で指摘されるほどではないのですが、過集中や時間が守れない、時間が足りなくなって最後までやり遂げることが多く、学校の行き渋りが始まってし...
回答
発達凹凸で多いのは、凹の部分を「怠けている」と誤解されることです。 担任が娘さんのことを誤解している可能性も無きにしも非ずかも。 娘さんに...
15

2月から子ども(2歳)が療育園に通い始めました

2月後半は軽い風邪(鼻水が長引いた)で1週間ほどお休みをし、次の1週間はほんの少し鼻水出てたけど休まず通えました。しかしまた、新たな風邪を...
回答
またぁ〜なんていう人は初めて聞きました。 思っていても普通は言わないです。 気になさらず、事実なのですから。 療育園のその方は少し問題...
8

父親の取るべき行動として相談です

発達グレーと思われえる小学校3年生の娘がいます。完全に医師による判定はされていませんが、恐らく娘はADHD、ASD両方の特性を持っていて、...
回答
質問や回答を拝見しました。 奥さんについて、根本的に親子の愛情や関わりについて、ご本人が抱えているしこりがあるのではないかと感じました。...
34

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
お気持ちはわかりますが、保護者と教員の間でそのようなことをしてはならないのでは? そのようなことをしたら、お子さんが学校に行きづらくなる...
4

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
コメントありがとうございます。 検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと...
9

6歳の男の子の母です

4歳の年中頃、通っている幼稚園から、状況判断ができない。癇癪を起こすなどで、療育に通うよう相談がありました。ただ、よく感情的に怒る担任だっ...
回答
発達障がいは脳の機能障がいであるので、療育や環境で特性が薄まっていくことはあっても本質は変わりません。 自閉症特性はずっと残ります。 落...
9

59歳の男性です

パ二ック障害を患っています。私は家にいる時に発作が起こります。長い時は1日中起こります。何か良い対処方はないでしょうか。ツムラの39と71...
回答
ツムラの39と71番を飲んでいます。他は錠剤を飲んでいます。なかなかなおりません。良い回答をお願いします。
6

オススメのQ&A

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
うちの子は自閉症なんですが、外出で疲れることが多かったので、小さい頃は1日に用事は一つまで、外出(友達と遊んだり家族で出かけたり)する時は...
6

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
我が家は諸般の事情で 自主送迎できるところ(できれば自転車で) というのが優先でした。 その中で本人が楽しめるところを…と思ってましたが...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
ごまっきゅさん ご返信ありがとうございます。 慎重に長い目で見ようか、という気持ちになってきました。 自分の地域の発達検査は3ヶ月待ちく...
6