お悩みきいて!の質問一覧


虐待とはどういうことなのか、どんな事が虐待なのか、子供に理解
させるのにはどう説明すればいいですか?小3の息子軽度のADHDと診断されてます。息子が癇癪やパニックを起こしたときよく言われる言葉があります。ママがしていることは虐待。ママなんか逮捕されろ。学校の先生に話してどっちが悪いか聞くからね!もちろん虐待などしていませんが息子に虐待の定義、どういったこと、内容が虐待なのか理解させるにはどんな風に説明をすればいいでしょうか?
回答
今までの質問も拝見させて頂きました。挑発してお母さんに絡みたいのです。
真正面から受けて立ってしまうと、お子さんの思うツボ。
お母さんの...


4月から小学生となる男の子です
最近幼稚園をやめるといいだしてきました。登園はするのですが、本人は辞めたいようです。その理由は、卒園式の練習で立っているのがいやだとの事です。今朝は何事もなくと登園し機嫌よく帰ってきました。おやつを食べたあと、遠くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんに手紙と写真を送ろう、と提案しました。送ろうと用意していた写真が気に入らなかったのと息子が自分用にとっておいた封筒に宛名を書かれてしまった事に癇癪が始まりました。椅子や物にあたったり今までにない怒りようで、びっくりしました。私もカッとなってしまって怒ってしまったので余計に怒りを鎮められなくなってしまったのですが、なきながら幼稚園を辞めたい、サッカー教室もなぜいかせるのだと言い出しました。落ち着かせようと、息子がいった嫌な事を画用紙に書き出しながら話を聞いてあげました。○卒園式の練習がたっているのが嫌、サッカー教室がいや、ドッジボールがうまくできないのでドッジボール大会がいや、お友達が嫌な事をいってくる、などです。段々と落ち着いてきたので、反対に好きな事楽しい事は何?ときいてみるとケロっとして好きな事を話す始末でした。今まで環境の変化や行事に弱い面もありましたが年長になり堂々と運動会やお遊戯会をこなしてきたので、ここにきて情緒が不安定になってきているのか、当惑してます。取り留めのない内容になってしまって申訳在りません。卒園前の情緒不安定とかどのようにされましたか?
回答
集団が辛いんだと思います。
こどもなりに、周りとうまくいかない苛立ち、わかってもらえない辛さで一杯なんだと思います。
サッカー教室なんて、...


お家のお片づけについて質問です
。大人の発達障害、軽度LD、機能不全家族で育ったものです。結婚して、子どもが産まれ、自分の生きずラサがまし、何回かカウンセリングを受けるんですが、受けても、その時はいいけど続かず、片付けが出来ないことが、すごくいやで整理整頓のほんや、断捨離の本を読んでも、その通りに出来ずその本に、もしかしたら片付け出来ないのは、発達障害かもと書いてありました。そしてやっと少し前に診断がついたところです。私は!診断受けたんですが、小学校1年生の娘と、旦那と、3人暮らしグレーゾーン。みんながグレーゾーンなので、いつもお家がごちゃごちゃ…。使ったものを戻せない。定位置におけない。戻せないのでどこにおいたか分からない。導線がよくわからず、いつもごちゃごちゃ…。片づけられない自分に落ち込む役に立たない自分に、価値が見えない。ほんとに今一番の悩みです。皆さんはどうお片づけしてますか?!発達障害に合った家の間取りはどんな感じですか?!私が住んでるところは田舎でまだ、発達障害の認識も薄く…。支援や、お手伝いしてくれるところもコミュニティみたいなものもありません。誰に相談したらいいのか…分からず投稿しました。よろしくお願い致します。
回答
私も片付けが苦手なので試行錯誤した結果、カゴに放り込む作戦でやってます。
着替えは各自専用のカゴに入れて、カゴから溢れる前に元の場所に戻...



発達障害グレー児の立ち合い出産について
小学1年生の長男、自閉症がかなり濃いグレー、ADHD併発です。明日から9ヵ月の5人目妊婦です。主人と立ち合いの話をしていると、息子が「僕も産まれてすぐ赤ちゃん抱っこしたい」と言い始めました。4人目をSIDSで亡くしているのもあり、待望の5人目で長男は名前を一緒に考えてくれたりお腹に話しかけてキスしたりと既に溺愛な状態です。「産まれてすぐは血まみれだし、産まれる時はママも痛いからビックリするかもしれないけど、大丈夫?」と聞きましたが「抱っこしたい」と…。私自身は嫌では無いし、本人が希望しているなら性教育もスムーズにいったりするのかな?と思ったりしますが、トラウマになったりしないかなと不安もあり悩んでいます。発達障害のお子様で立ち合いした方いらっしゃいますか?また立ち合いについてどう思いますか?
回答
こんにちは
ご懐妊おめでとうございます。家族が増えるのは楽しみですね。
どんなことも、発達障害だからどうとか、発達障害だから禁止なんてい...



大人ADHDです
習い事の先生や上司から嫌われます。(人間関係はとても希薄です)何か原因がわからず、ただ自分を責めるだけです。性格はいたって真面目ですが、集中力が偏っておりマルチタスクで考えることが苦手なことと、コミュニケーションが上手ではないため「自分勝手な人だ」と勘違いされているのかもしれません。ADHDであることは誰にも言っていませんが、誤解を解くためにも説明した方が良いのでしょうか?偏見や差別?が怖くてひた隠しにしています…。相談する人もおりません。よろしくお願いいたします。
回答
kikoさん、こんにちは。
私はグレーゾーンですが、kikoさんのお悩みよくわかります。
孤独で悲しく辛いですね。
waisなどの検査は...



今週からまた働き出します
約一年間仕事から離れて子供と過ごしてきました。親の会に参加したり、スクールカウンセラーとゆっくり話が出来たり、発達障害について勉強し充実した一年間でした。新しい職場での再出発。もう若くないので色々不安もありますが、以前の私とは違い子供のトラブルあってもだいぶん動じなくなったと思います。生活もあるので頑張ります。お悩みではありませんが、読んでくださりありがとうございました。
回答
私も一年ほど前に仕事から離れて実質やめたのは10月なのですが、
もう復帰されたのですね。
私はまだ子供のトラブルに動じてしまうので、まだし...



paypal(ペイパル)って安全ですか?発達障害とは関係ない
話で申し訳ありません💦子どもがプログラミングのコードモンキーの有料版をしたいと言っているのですが、支払いがペイパルになっていました。普段現金派なので、こういったことがよくわからず。安全性が高いということだったのですが、クレジットカード情報を入力するのが不安だったので、残高が10万以下の銀行口座の振替で登録してみようとしました。結果は手続きはできたものの、銀行のカードの有効期限が切れていて、振替登録は失敗しました。(口座番号、店番、暗証番号入力の必要あり)クレジットカードの引き落とし口座は100万円以上入っているので、登録するのが怖いような💦登録しても安全なのでしょうか?私も特性もちでこういう判断が苦手なので、こちらで聞いてみたいと思いました。ネット上ではアカウント乗っ取りの話も書いていました。フェイスブック、ツイッターなどSNSは利用していません。(パソコンはあるけど、スマホは持ってない。)こちらの発達ナビくらいしか利用していません。子どもは今日コードモンキー有料版ができると思って楽しみにしています。今日はもう無理でしょうが💦質問はペイパルが安全かどうか、です。皆さん、利用していますか?アドバイスよろしくお願い致します。
回答
ゆきまる生活さん、回答ありがとうございますm(__)m
確かに100パーセント安全は誰も断言できませんね。
ペイパルは大勢の人が利用してい...


知覚統合の能力を鍛えたいです
WAISでは65という数値です。どなたか鍛えることができるトレーニング内容をご存知の方いらっしゃいますか?
回答
解答していただいてありがとうございます。
医師に聞いたのですが、分からないようだったのでこのようなところで質問させていただきました。動作性...


アルコールがなかなかやめれず、アルコール依存症のクリニックへ
通っていたことがありました。ある日、なにげなく、「発達障害」のYouTubeを見ていて、なんだか、良く似ているなって思いました。どこか、精神科へ行かなければいけないとなって、行ったところ(小さい時のこと話して)ADHD.ASDと診断されました。私はもう、60歳を超えた(少し(=^・・^=))高齢者ですが。どこか、同年代の方の集まるコミュニティの場所はないでしょうか?
回答
余談です。
不躾な事をもうしますと。
自分が今寂しいとか、心細いと感じているということにあまり自覚がないのではと思います。
これは当...

オススメのQ&A


こんにちは昨年から何度か質問しているものです
息子が昨年、2学期から全日制高校不登校になり、秋に通信制高校に転学しました。その後、境界知能、ASDグレーと検査結果でました。社交不安もあります。転学後、順調に短期間で全てこなして、履修した単位は全て修得できました。しかし、その後、また登校前に気持ち悪いと体調が悪くなり行けません。最初は勢いで順調、その後、後退、一度そうなると、先生達が配慮して下さっても、そこでは復活できないを繰り返しています。中学、全日制がそうでした。知り合いができてくると、付き合いのプレッシャーがあるのか、なんなのか。本人はストレスの自覚なく、朝が苦手だから体調が悪くなると言います。しかし、そんなことはなく、学校のない日は朝から活動できますし、遅刻して昼からでも行けません。柔軟性がないので。高校卒業資格は持たせたいですが、もう正直、学校は無理なのかと、疲れました。高校中退、18になったら職業訓練→バイト→できれば社員、難しければフリーターが現実的というか、理想だと思います。どう思われますか?自立の道はあるのでしょうか…今は、自営の主人の元で毎日バイトできてます。しかし、職人仕事なので手先が不器用すぎて育てるのは無理があるようで継ぐことはできません。通信はネットコースで、月2~3回ほどスクーリングなどがあります。
回答
再度回答いたします。
自己理解についてですが、大の大人になってもできませんでした。
感覚鈍麻はそのままありますし、抽象的なことや状況把握...


5歳年長の子供が昨日自閉症(グレーゾーン)の診断を受けました
保育園で制作などの指示で止まってしまうことがあり、自宅でよく見てほしいと言われ、自宅では何の問題も感じなかったのですが、何かあると思い病院を受診しました。自閉症の特性自体はあまり感じないのですが、文字記号などの認識が低く板書などでこの子は苦労すると言われ、先生的には学校は最初は支援級から入り慣れた頃に通常級に移るお勧めされました。支援級から通常級に行けるものなのか、人が好きな子供なので、支援級で友達ができるのかが心配です。また、病院でのトレーニングが始まるのですが、先生は療育などはあまり行ってもしょうがないと言われたのですが、行きたければ診断書などは書くと言われ、トレーニングの他に療育など言ったほうがいいのかも悩んでいます。何かアドバイスあれば宜しくお願いします。
回答
支援学級から普通学級に行けるかは、地域差が大きいです。
うちの地域は可能ですが、こちらで見かけると最初から支援→普通という想定がなくカリキ...


3歳半の男の子です
とにかく毎日泣いて怒っての繰り返しです。幼稚園から帰ってくると、必ず何かしらの理由で泣きます。⚫︎公園からかえりたくない⚫︎ご飯食べずに遊びたい⚫︎もっと遊びたい、でもままは先にご飯食べないで保育園ではいい子で、この話をすると先生からは驚かれます。生後半年の赤ちゃんがいるからでは?とも言われます。とにかく、公園から帰るよとか、今日は公園に行かないよとか、そういうことに敏感です。最近は少し注意しただけで、何かを制限されることを予感しているのか、名前を呼ぶだけで怒ったりすることがあります。これは発達に問題ありでしょうか。ある意味察しがよく、悪い意味では敏感なのかなとは思っていましたが、1人目の子供なので判断がつきません。
回答
ここで質問に答える人の多くは単なる先輩パパ・ママなので、発達に問題があるともないとも言えないと思います。
専門医でも、これだけの情報で判断...


色々あって親兄弟親戚とやむを得ず絶縁する可能性が高くなってき
ました。原因はかなり長くかつ非常に複雑ですが、幼少期〜学生時代に親から受けていた躾等の心理的後遺症等に関する事です。そこで、親兄弟親戚と絶縁となった場合、何かの保証人・結婚等において、どのように対処すれば良いでしょうか?因みに私は一人暮らしで、経済的には自立しています。アスペルガー精神3級34歳独身正社員男性です。あと、一方的な批判や正論押し付けは無しでお願いします。希死念慮も強いので。
回答
それは、相手の方の考え方次第でしょうね。
たいないさんのお相手の方の立場からすると、
たいないさんと結婚するということは、
実の息子が絶...
