お悩みきいて!の質問一覧


みなさん、こんにちわ!大人用のオムツに詳しい方いらっしゃいま
すか?今、グーンのスーパービックを使っているのですが、キツキツでもう子供用のオムツ、これ以上大きいサイズがありません。ちなみに体格は125センチの35キロです。よろしくお願いします。
回答
介護用のおむつですかね?最近のは薄くなってていいですよ。
Sサイズならどのメーカーでも大丈夫だと思います。


いつもお世話になっています聞いてみたい事があります私は軽度の
知的障害を持っています私は大人になって心療内科通っていた時に分かりました質問①軽度の知的障害を育ててる親御さんにお尋ねしますいつ頃、軽度の知的障害だと分かりましたか?38歳になりますが亡くなった父も母も私が子供の頃に軽度の知的障害だと全く気付きませんでした質問②軽度の知的障害だと子供さんはどんた感じすか?幼い頃の記憶が曖昧で覚えてなくて覚えてるのは時計が読めなかった(今もたまに読めない)成績は全教科1か2小学校~中学校迄小学校~中学校迄普通学級支援クラスへ行く話は一切無かった高校は私立に通いました県立の一番偏差値の低い高校すら受験出来なかったので文章が下手ですいませんよろしくお願いします
回答
私は発達障害だと思っていて
発達障害者支援センターで病院紹介されて検査したら軽度の知的障害者でした。
それも40歳のときでした。


この間、母から聞いた話で疑問がいっぱいありました。まず、離婚
後父親からの養育費貰ってないこと…離婚する前は電気代などの料金は祖母が何故か母の姉に電話し現金で払ったこと…私の姉のプレハブ小屋も母がわざわざカードを作り払ったことです。何故ここまでして父も姉も祖母も母にそういうの背負いなければならないのか…これはどうかと。初めて聞いてビックリしました…
回答
「どうしておうちにお金がないのか」というハナシを聞かされたのかな?
「私はこんなに苦労したの」というはなしだったのかな?「あのひととあのひ...


ここのさいとひらいてまいごのはったつしょうがいのひとがいるの
では。それと、わからないことがわからないひとがいるのでは。おじゃまします。このさいとのまいごのあんぱんまんにです。しかくしょうがいしゃからはったつしょうがいのひとへここをひらいて、わからないひとは、ひらがなで、ここのひとにしつもんしてみては、みなさまなんでもこたえてくれます。もしかして、とおもって、ひらがなのばしょありますかすぐひつようだとおもい。ほかのひととちがいがわからないひといますか、ここのかいていることをよみたいけど、よめないひといますか、いじめられているひといますか、ともだちをさがしているひといますか、はなしのれんしゅうをしたいひといますか、けんこうなひとのことをしりたいひといますか。しゃべりかたがどこがちがうかわからないひといますか。いっぽうてきに、けんこうのひとをおしえては。なぐりかきで、たりなさすぎなので、たりないところは、みんなで、たしてください。このぶんしょうひつようなかったらさくじょしてください。もうしわけありません。いさみあしのあんぱんまんにです。
回答
みなさんありがとうございます、
おんせいでよみあげるひとしか、かんがえていませんでした。
ひとつひとつのうごきが、たいへんなはったつし...



LD、ADHDの中3、不登校です
岩手県内で入れる高校ありますか。
回答
ご本人ですか?
不登校だけなら全国、私立なら偏差値しだいで入れる高校はいくらでもあると思います。
発達障害で毎日の登校が心配なら通信制の高...



子供のリパミンというサプリを試してみた方、感想を教えてくださ
い。本当に効果がありますか?多動の息子に飲ませようか迷っています。ご回答よろしくお願い致します。
回答
4歳年中の息子に3月から飲ませてます。
効果の程は、微妙な感じです。
確かに年中になってから、癇癪は凄く落ち着いたけど、薬の効果というよ...


単純な質問なんですが、病院では先生が、少し目をあわせてくれた
よかったとか。先生から挨拶されても、スルーしちゃうんですが看護師さんたちはいっぱい知ってて、前に具合悪くなったから責任感じたのか、ちょっと待っててねて頭なでられたり発表するだけで、体さすられたりするんだが、元々は厳しくされてきたから幼稚園くらいしかほめられたりなでられたりしたことないし精神年齢もわかんない、ままんですが、年下すらタメで話されるしすぐ頭なでるは名前でよばれるけど愛嬌?ってやつなのさ子供扱いなのか経験なくてわかりません単純ですがよろしくお願いください
回答
かれんさん、主治医の先生が、目を合わせてくれて、かれんさんの目を見て話してくれて、よかったね。
かれんさんは、看護師さんの行動に対して『...



もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
普通に会話もでき、理解力もあるのですが、大好きな人に会ったり(お友達や先生など)注目されたりすると興奮してしまい訳の分からないことを早口で喋ったり動物のように吠えたりします。普通に私と会話していても、療育園に着いてお部屋に入ると突然大好きな絵本の題名をシリーズで暗唱し出したり、好きなアニメのセリフを早口でしゃべり出したりします。今は療育園だし、皆息子のことを理解してくれているので特に対処はしていないのですが、先生からの勧めで来年から幼稚園に転園することになりました。もちろん保護者会等で息子の特性はお話ししますが、理解してもらえるかはわからないし、お友達たちに気味悪がられたり虐められないか心配です…入園式でも吠えたり、突然訳の分からないことをしゃべりだすと思うのでまだ先ですが不安で仕方ないです。同じようなタイプのお子さんをお持ちの方、こういった症状を和らげたり、何か声かけや対処法などもしあったらぜひ教えてください。障害だから、と受け入れようとはわかっているのですが、親の私でも息子が不気味に感じてしまうことがあります(その後罪悪感でいっぱいです)本当に普段は普通に会話ができるのにスイッチが入ると別人のようです。せめて年齢を重ねるうちに落ち着けばいいのですが…。
回答
うちの子たちは、怒りより喜んだり嬉しい、緊張などの興奮系に弱くコントロール不能ですね。
フルスロットル状態なのをみたら、うわっと思うし気...



先日、友人と買い物に行きました
私が運転しましたが、初めて行くお店で道順が分からず友人に聞きました。が対応に不満があります。私「どうやって行けば良い?」友人「自分で考えて運転しない」私「ごめん、発達障がいの特性で自分で道順組むのが苦手だから教えて欲しい」友人「発達障がいのせいにするな甘えだ、発達障がいを理由にするなそんな特性ない、発達障がいは精神疾患だから治療しろそしたら自分で分かるだろ」私「発達障がいのせいにはしてない、診断もらった医師に聞いたらそれは私の特性だって言われた、そんなに言うなら運転して、障がいは精神疾患ではない」友人「運転しない、一応案内はしてやるからその通りに運転しなさい」その後も気分が良いものではありません。これは誰が悪いのでしょうか?伝え方が悪いのでしょうか?(親しい友人なので発達障がいであることは伝えてあります。)
回答
私が、あなたならコイツとは二度と会わないけど。
友達なのですか?
端々が腹立ちます。
主さんへの苛立ちを感じます。
ただ!
どういう経緯...


自分が本当に知的障害や自閉症スペクトラムあるのかわからなくな
りましてIQは47とかで中度だが普通の学校だったし、免許もとれてるんからできないわからないがあるはずがない昔から、いじめられてたし小学校でも言葉変で50表で鍛えられ、周りが笑うならならわなきやゃ机に黙って座れなかったし、休み時間にトイレ済ませるの、わからずじぎょう中に守らしてしまいまた中学では宇宙人とかちとりごと多くていじめられて、大人になってからできないことが見えてきたら起こられてただ、普通学級だから知的障害はボーダー発達障害もボーダーいわれました検査意味がわからない。だって引きこもれなかったしさらにいじめられるしうちが悪いの?
回答
かれんさん、発達障害の判定は、心療内科の主治医の先生か、訪問看護師さん、支援員さんによ~く聞いてくださいね。
そのように、診断が出た…とい...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
普通級か支援級か聞かれたから、支援級も視野に入れている親=受容している=正直な意見を伝えてOKと解釈したと思います。
受容していない親はそ...
