Q&A


私はよく人からなめられます私の性格がそうさせるのか分からない
のですが...人からなめられない態度とか表情とかメイクとか無いのかなと日々悪戦苦闘しております人からなめられない様になりたい
回答
ある程度言葉を交わしたり親しくなれば別ですが、人間最初の印象はやはり見た目が大きいです。
なので、逆に人から怖がれる(怖くないですよ!小心...


担任の先生が共感してくれないようで本人がモヤモヤしてます
クラスメイトに嫌なことを言われ先生に相談。相手に何が求めているわけではなくて、困ったら先生に話をしに行こうね(イライラが抑えられないと他害や暴言が出てしまうため本人が出来る事の1つです。)児相でも対応策を考えてそうしてます。それなのに担任はそっけない対応しかしてくれないそうです。それにイライラした息子は言われた子に同じ事を言うと相手も先生に相談し、怒られるのは息子だそうで対応が違うんです。その子の親は過保護。当の本人は僕の話は聞いてくれない、僕ばかり怒られる。それでは本人も納得いかないですよね。児相でも共感が大事だと家でも気をつけてますが学校ではなぜかうまくいきません。本人は自分が悪い事はちゃんとわかっているけれどモヤモヤをどうしたらよいかわからない状態です。リスパダールとコンサータは飲んでいます。
回答
たけのこさん
他害について本人は悪い事だとわかっているし、家でも学校でも自分がいけないことをしたと理解をしていますし、相手へ謝る事も自分か...


4年生の息子の事です
算数がなかなかついていけず、今3年生の問題が理解出来てるかどうか…。計算はまだまだ指を使ってです。英語の授業もあるのですが、1年生の初めての英語の授業でパニックになってから受けれません。主治医には家庭学習の強化を提案されましたが、母子家庭で私もパート勤務なために、金銭的な余裕がありません。公文、家庭教師、個別塾等ありますが、皆さんはどのように家庭学習を進めていますか?参考までに教えて下さい。ちなみに、タブレット学習をしていますが、主治医にはダメ出しされました(笑)遊び要素が多すぎるそうです
回答
一日は24時間。誰しもそれは同じ。学校の後さらに底上げで勉強時間を確保し続けるというのは、簡単にできるものではありません。小学生で学校でも...



自閉症スペクトラムの三男(小3)は、音楽の授業がもっとも嫌い
だそうです。理由は、鍵盤ハーモニカやリコーダーを吹くと、気持ち悪くなったり頭が痛くなったりするそうです。はじめは、音がダメなのかな?聴覚過敏があるのかな?って、思ってたのですが、よーーく聞くと吹くと頭が痛くなったりする。というのです。……酸欠状態!?また別の問題!?鍵盤を引くことには問題はなさそうなので、吹かなくてもいい鍵盤ハーモニカがあればなぁっと考えて始めました。売ってるのかな!??¿?(・ิω・ิ)?¿?
回答
todonekoさん、返答ありがとうございます。
落として壊れるのも気になりますが(笑)、音がみんなとちがっちゃいません!?音が違うと目立...


仕事できますか?手帳もらっても、年金あずかる
おこずかいなし手帳とるなら働く探したら請求するって仕事作業ふやす。息抜きできない、なんか、疲れてるのかな??大人になっても療育?うけれるの??わからない。手帳甘えだ!怒られたし仕事仕事で、つらい。福祉、おかねいらい言われたしなんのサービスあるか、わからないから手帳必要ないだろ、仕事みつけなさい言われたが体力つけなきゃなのにしんどい甘え?
回答
かれんさん、落ち着いて。
調子がよくなってきたみたいだね。
また、おとんとおかんに何か言われたの?
ねっ、27日に訪問看護師さんが来るか...


なんか、寒気?してて、体だるくて食欲夜なくてでもご飯支度我慢
して頑張ったら吐いちゃってインフルエンザーはやってるからって文句言われます目殴られたからの熱かわからないけど。おしっこ出てるのも、まったくわからなかった。つらい。寝たら明日は作業所行けるかな?
回答
かれんさん、熱をはかってみた?
体が痛かったりする?
熱が高くなったら、病院に行かないといけません。ほんとにインフルエンザかもしれないか...



発達検査について先月手帳更新の為に発達検査をしたのですがIQ
が80台から50台になっていて、そこまで下がるのかと疑問に思いました。発達検査は間違いなど起きる可能性はあるのでしょうか?ちなみにですが漢字は見れば書く事が出来たり正しい文字を選べます、時計はアナログが難しいのですがデジタルでしたら大丈夫です、一度行ったとこや前もって調べておけば一人で外出なども可能です。
回答
そうでしょうね。
緊張でうまく返事ができなかったことが、影響したと思われます。
検査も成人版で難しくなっていたでしょうし。
実際は高校を卒...


うちの子は自閉とADHD疑いあり
現在、保育園(2歳児クラス)に通っていますが、集団行動についていけない、乱しています。言葉の発達も進まず指示も入りません。週4日は保育園、週1日は児童発達支援事業所に通っています。今春から年少になるのですが、年少についていけるか不安かあるのと、事業所通いの方が今後成長するのではないかという思いがあります。保育園を完全にやめて児童発達支援事業所に通わせた方がよいのか迷っています。このような検討をされた経験のある方、ご意見お待ちしております。
回答
うちの子は自閉症ですが(知的障害はなし)、4歳で療育を受け始めるまで、認可外保育園のみでした。
4歳4か月でようやく一問一答の簡単な会話が...



ありがとうございました
回答
知識がすくないというよりは、コンサータは処方するにあたり、医師も薬剤師も製薬会社の定める講習を受けて登録し、それから処方しなければいけない...



スマホでおたよりを作成したことのある方☺始めてのことで、何に
もわかりません。よかったら、いくつか質問させてください。(T△T)何をインストールしましたか?課金制のものでしたか?などなど。聞きたいことは色々あります☺❔よろしくお願いいたします🍀ちなみに、今時めずらしく、パソコンいじれません。( ̄▽ ̄;)
回答
SEIGIさま〜💦
神様に思えてきました🎵
(*≧∀≦*)
あしたは、時間があるので、
やってみたいと思います♪
まずは、セブ...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
言葉で人を☆にすることもできるって知ってる?
あなたはあんまり考えずに〇ね!とかぶっ〇すとかいってるけど、もしそれで相手の子が本当に☆に...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
園児時代は療育センターの医師の意見書で受給者証を発行してもらえてましたが、
小学校入学でセンターを利用できなくなるので、年長から民間の病院...
