Q&A


発達障害のことではなく、りたりこの使い方についてなのですがA
ndroid端末からアクセスしていますがタイムラインの投稿ができません。りたりこさんには問い合わせしましたが、特に解決策はなかったです。Q&Aには投稿できるので、質問してしまいました。分かる方いましたら教えてくださいタイムラインに書いても、投稿のボタンが反応しません
回答
androidのスマホを使っています。
私も同じ状態で悩んでいました。
このサイトの下の方に「よくあるご質問・お問合せ」の中で、「■対応...



ASD.ADHD当事者の20代です
私は食事への意識が弱いようで、よく食べることや水分を取ることを忘れてしまいます。時間感覚が歪むこともあるので、いつ食べたのかも分からなくなるのですが、こういったことが起こる方が他にいらっしゃるのかが気になったので、質問させていただきました。
回答
ありますよ私も同じです。
意識してるのですが気を抜くと食事は同じ物をずっと食べたりしますしお昼ご飯は毎日の様に忘れちゃいます。
水分はか...


インチュニブ飲まれことのある方効果教えてください
回答
効果といいますか
我が子はストラテラやコンサータはそれほど効き目がなかったのでさが、インチュニブは効き目が実感できました。
が、副作用...


6歳ADHD
お薬飲まれている方何飲んでいますか?
回答
12歳の息子はストラテラです。
小さい子は早いかな?インチュニブの子供は多いですね。



2歳の自閉症の息子はまだ単語も話せません絵カードで言葉や動作
などを教えたいのですが、何かオススメの絵カードがあれば教えていただきたいです!お願いします!
回答
ほぼ喋れない6歳半の子がいます。
我が家も絵ガードを早々買いましたが、今ようやく使えます。。
まずは単語を覚えて、内言語を増やすところ...


6歳の癇癪いつ落ち着く?
回答
正直、いつまで続くのか分からない。
小3(普通学級)の息子は今でもほぼ毎日軽くは起きる。
そして、成長によって対応も変えていかなきゃだか...



テツです
私の書き込みで私が変わってると思うことを教えて下さい。なんでも、どんなことでもいいので教えて下さい。
回答
テツさん、私の同僚が「人間は全員人とは変わっていて違うじゃないですか」と言っていました。。
わたしは、テツさんは真面目で面白いと思います。...



小さい頃から賢いわりに、大人の指示が通らないことが多く、癇癪
やこだわりも強くアスペルガーを疑い病院で発達検査を受けました。結果は全領域130、認知適応109、言語社会154でした。2つの病院に相談に行きましたが、どちらの医師も同じ意見で、療育は必要ない、周りと同じように同じように出来ないことは仕方がない、良い所を伸ばすようにしてあげてとのことでした。現在、娘は4歳の年少です。話がいつも一方的でコミュニケーションが苦手なため幼稚園で友達が出来ず浮いています。集団行動も苦手でいつも一人だけ違うことをします。例えば先生が、みんな立ちましょうといったら一人だけ座ったりといった感じです。社会性がなく、簡単なルールも守れません。補佐の先生がいつも娘に付きっきりのようです。通っているピアノ教室では全く関係のない話を一人で話続けていたりピアノの下に寝転がっていたりしています。先生が教えようとすると先生は何もしゃべらないでと言います。大人の指示がまったく通りません。わざとふざけて大人の反応をみているようです。授業の大半はふざけていますが、記憶力は良いので楽譜もすぐに覚え、やる気になった時間は上手に弾きます。ピアノは先生が好きなので辞めたくないと言います。どこにいっても周りに迷惑ばかりかけます。家では些細なことで癇癪を起こしこだわりが強く毎日大変です。本当に療育が必要ないのか疑問です。娘と同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら療育をされているかどうかどのように育てたら良いかアドバイス頂きたいです。
回答
再び失礼します。
そうですね。
うちも三男は口が達者なので、小さいころは言い合いばかりしていました。
外野からすると、わかめちゃんのくだ...


毎日朝が来ると死にたい
子どもたちが起きてきて、やっと鉛のような身体を動かして世話をする。どうやって生きたらいいの
回答
はじめまして。失礼します。
田舎ゆえにご近所さんからの視線や話しが気になるのでしょうか?
大切なお子さんを出産されたこと凄いことですよ...

オススメのQ&A


小学校高学年自閉症ADHD診断済の娘のことです
あれ買ってこれ買ってが多く要求に答えないと泣きわめき癇癪を起こします。酷いときは物を投げ、私を蹴ったり叩いたりします。いつまで続くのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?毎日毎日疲れました。
回答
本人に買えるか買えないかの見通しが無いから、泣いて暴れたら買って貰えるという誤学習をしているのだと思います。
どういう時なら買ってくれて...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通...
