Q&A


小学2年生の男の子です
ADHDと自閉症スペクトラムの疑いありです。学校のクラスメイトとのトラブルが多くて困っています。手を出したり暴言を吐いたり…。先生に事情を聞かれると、やってないと言い張り素直に謝れません。その為先生との関係も上手くいっていません。今の所大事になってはいませんが、この先怪我をさせるのではと心配です。私自身、人付き合が非常に苦手なので、相手の保護者の方へもどう接していいのか分からず不安だらけです。皆さんは、どのように対応していますか?
回答
うちの息子も自閉症スペクトラム(アスペ)+ADHDです。
小学校1年生で情緒支援級に通っています。
暴言暴力はありますが薬を飲んでいるので...


就労支援作業所18歳なければ受けられないでしょうか?
回答
就労移行支援施設のことでしょうか?
そうですね、18歳~64才までの年齢制限があります。
見学だけならできるかもしれませんが利用は満18歳...


来年就学予定の場面寡黙症の6歳の男の子です就学時健診がありそ
の時に知能検査をしたところひっかかってしまいました本人は、普通級に行きたい様子なのですが通級に通ったほうがよいのでしょうか?通級に通っておられる方詳しく教えてください
回答
初めまして!
小3ADHD&発達性読み書き障害の男子の母です
私もADHD&算数障害の当事者です
息子さんが来春入学との事おめでとうござ...



産む時も大変で生まれてからは昼寝はしないし夜泣きや癇癪も酷く
音に敏感で直ぐ泣く子供を毎晩オンブしてご近所に迷惑が掛からない様に毎晩毎晩あちこちを何時間も歩き回る毎日。生後間もなく酷いアトピーハッキリ言って顔も可愛くない夫に気を遣い初めての子育てが難しく手が掛かって仕方ない次に生まれた子は顔も可愛く大人しく良く寝る子で手が掛からない良い子育て易く一度寝ると何時間も寝てるので自分の自由が利き自分の時間が出来る3人目の子も可愛くてとても良い子あまりにも最初の子が大変だったと言う事に気付き憎たらしくなり見てるだけでムカついて殴りたくなる母親としての気持ち分かる人居ますか?どんな風に思いますか?
回答
結婚時は親は無言でしたが、上司と先輩は反対してて、ほら見ろと未だに言われます。(^_^;)
旦那がなんか子供っぽさが抜けず、旦那の親戚から...


いつもお世話になってます
2歳10ヶ月の息子が幼稚園のプレに通いだしました。今のところトイレが近いくらいで何も言われておらず、プレの様子などを写真で見たのですが椅子に座って真面目にやっていたので驚いているところです。親子教室ではやらないと言って怒ってたりするのですが(*_*)8月から週に1回、親子教室。10月から週に2回、幼稚園午前のみに現在通っております。1月からは満3歳児クラス毎日幼稚園に通う予定ですが、親子教室も続けて通うことになると思いますが、親子教室っていつまで通うことができるのだろうかと、また親子教室から他に療育や診断が必要になれば紹介などされていくことになるのでしょうか?通ってるところで聞けばいいのですが、なかなかゆっくりお話する機会がなく、親子教室などはだいたいみなさんどのくらい通っているのか気になりました。よければ教えてください。10月から通って、ものすごく急に成長する姿がみえてきましたが、やはり心配なところも多い息子です(*_*)もうすぐ3歳児検診と思っていて、そのときに聞こうかと思っていたら私のところは3歳半検診でした。
回答
たぬきちさん
回答して頂いてありがとうございました。
そうなんですね、全くそういった説明などもなくて、通い始めたものの進路について、1月...



発達障がいって悪化したりしますか?自身のことですがアスペルガ
ーだと、もともと気付いている者です。4歳のスペクトラムの子供も育てています。二年ほど前から家事や料理の段取りが最悪になってきました。もともと家事や料理は得意でテキパキやれてきました。なのに、子供が2歳くらいから段々と頭が働かなくなってきました。料理をしていてもキッチン台がグチャグチャになります。手際がとにかく悪くてテンパってしまいます。子育ては大変ながらも楽しくやっているつもりです。まぁ、定型の子育てとは違う悩みが沢山あります。専業主婦なので特段睡眠不足でもないと思います。同じようなお母様や、事実「悪化する」とご存知の方いらっしゃいますか?
回答
やっちゃんさん。
早速お答えいただきありがとうございます。AEHD.そっちですかね笑
子供のことはたくさん調べて対応頑張っていますが、自分...



自分がいわれて嫌な言葉や、やられて嫌な行動が身に付くにはどう
関わって言ったらいいのですか?学校で、その時に言葉で伝えている様です。最近頻度が増えているので、アプローチを変えた方がいいのかな?と思っているのですが、どうしたらいいのかがわかりません。最近は、文化祭の準備でペン先をお友だちに向けてしまった。そのペンが、鼻にあたってしまったそうです。先生いわく、故意的ではなかったようだったので怒らないで危ないからって伝えたようです。。
回答
お子さんの年齢や、なぜそうなってしまうのか?により、対策は全く異なると思います。
ベースは、コツコツタンタンとやってはいけないことを伝え...



前回は、沢山の回答ありがとうございました
明後日、娘(4年、ADHD)の学習発表会があります。劇では無く、合奏の発表になります。娘は聴覚過敏もあり、音楽の練習には出れずにいました。ですが、やりたいと言う気持ちがあり本番は出たい!と言い、先生に伝えました。登校渋り中で、娘のペースでの登校、早退の許可を得て生活していますが、その登校時間や、早退時間については、「お母さんと娘で決めていいです」と言われるのみ。それから、今回の発表会についても、登校し、どうするかはお母さんと娘で決めていいです。です。私は学習発表会の細かなことは分からず、どうすればいいですか?と聞いたのですが、お母さんと決めていいです。と。。。私は本番は見られないので(これは分かります。百も承知です)と。立つ位置も決めなくちゃいけないんです。練習出てないでしょ?と。今まで親身に話をしてくれたのに、急に、娘に話をし、間に娘を挟んで話をするなんて。。。何か、めんどくさくなってきたのかな。と思い始めてしまいました。
回答
練習しないで出るのはママが嫌というよりも、演奏の一員として考えるとどうかな?って考えさせてみては?
自分の気持ち最優先、で、ママが嫌って言...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
我が家では、ケンカが始まったらしばらく観察し、どっちかが手を出したり、暴言を吐いたら有無を言わさず隔離です。ケンカ両成敗、理由も聞きません...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
あります。
そん時はま、そういう考えもあるよねって。
自分の信じる方に進みます。
あくまでも助言。
決定権は自分たちにありますから。
...
