Q&A


前回の書きこみにコメントいただいた方々へありがとうございまし
た。同じコメントの所に書きこむと、フリーズしてしまうので改めてこちらに書きます。嘘でした担任の先生に呼ばれて叩かれる…ずっと言い続けていた事、酷い青あざも、先生ではありませんでした。先生を困らせたかった…でした。一緒にいた子が、先生に呼びだされる前後に子供といて、痛がる様子を見ています…。その児童も先生から「叩かれる」と言っていたのですが…。今回の事は、嘘でした。先生の悪口の手紙、公になって、家にも先生の悪口を殴り書きしていて…スクールカウンセラーの先生に「むしゃくしゃして…」と言ったそう。スクールカウンセラーの先生は、先生の言葉で嫌な事があると、前に蹴られた事がフラッシュバックするようです。との事でした。カウンセラーの先生から子供に指導してもらって、もう「叩かれる」という事は言わなくなりました。担任の先生に「ごめんなさい」って言っても、返事を貰えないと言いますが…もらっているかもしれません…。「ごめん」「いいよ」で済む事では無いから、謝った後もちょっと頑張ってみようと話しています。私は、来週専科の授業の時に謝りに行きます。叩きたくなります…くやしいです。でも、それは私がどう思われているか…を気にしているからです。子供は、特性があるから説明しなければならない…、わかるように伝えていきます。
回答
みくたくママさん
あい2さん
とかげっちさん
回答ありがとうございました。
ちょっとくたびれてしまいました。
まだまだ、担任の先生への...



小学校高学年の発達障害の子が友達と仲良くさせることはできない
でしょうか小学校5年生で発達障害と診断された息子がいます。うちの子は言葉で物事を伝えるのが苦手で、コミュニケーションがうまくとれません。本人は友達と遊びたいようなのですが、同い年の子から「これ以上は定員オーバーだから」といって遊びにいれてもらえないように明らかにはぶられている様子です。友達と仲良く遊ばせてあげたいのですが、皆様ならこのような場合どうされますか?
回答
こんばんは~
うちも当時小3になってすぐでしたが、似たような内容ではばちを経験しました
公園の庭なのに「レジャーシートが11人分しか入...


中学2年で不登校、小2の弟もグレーゾーンではないかと感じてい
ます。発達障害があるので、あれば療育や、知識などについて子供にあった方法をかんがえてあげたいのですが、診断はまちまちであるときいて、どこに行けば良いのかわかりません。埼玉県在住ですが、みなさんはどこで診断をお受けになったのでしょうか?よろしくおねがいします
回答
埼玉県は個人病院で有名な処は解らないし、通っている方は周りにはいらっしゃいません・・。
都内が近いので都内に通われている方はいると思います...



ホワイトデーに旦那+子供から、欲しいもの、やって欲しいこと、
などありますか?知的障害の年長の息子を持つ父親です。バレンタインデーも終わり、いよいよホワイトデーです。妻の喜びそうなプレゼント、やって欲しいことはおおよそ想像つきますが、たまには意外なサプライズというか、違った視点からホワイトデーを過ごすのもいいかなと思ってます。おそらく女性が多くを占めるこのサイトで、子供のことばかりではなく、少し息抜き(ガス抜き!?)みたいな感覚で、ご回答頂ければと思いまして質問しました。もちろん、ご回答いただけた皆様のご要望には私はお答えできませんが、、、皆様の今の願いを遠慮なさらずに聞かせてください。せっかくですので、子供の年齢、障害にもよらずに参考にしたいです。よろしくお願いします。
回答
っゅさん
なるほど、美容院ですね!?
そういえば、ここだけの話、最近白髪が増えたと悩んでおりました。。。
ちょうど卒園式と入学式があるの...



場面緘黙症で不登校です
今中学生です。学校に行くと話せなくなってしまい、不登校になりました。本当はちゃんと学校に行って勉強したいし、みんなとも遊びたいです。来月から行ってみようかな、と思っているんですが、不登校の人がいきなり来たら嫌な顔されるかな…とか考えてしまって悩んでいます。不登校で場面緘黙症の人がいきなり来ても困りますか…?
回答
こんにちは
場面かんもくと不登校を乗りこえた中3
毎日楽しく登校するけど場面かんもくの中1
を育てている母です
ここに相談できること...



FLが短いとダウン症なのでしょうか?32週の妊婦です
今日病院に行ってエコー検査をしたのですが、お医者さまからFLが短いねと言われました。ネットでFLが短いとダウン症、という情報を見たのですが、本当でしょうか。お医者さんにはまだ分からないと言われてしまったのですが、不安です。実際にFLが短いと言われた方いらっしゃいますか?
回答
はじめまして、31週の妊婦で長男に軽度の広汎性発達障害がある兄弟の母もしています。
診察で言われる小さい、短い・・・という言葉を聞くだけで...



過緊張性発声障害の治療方法について
中学生の娘が過緊張性発声障害と診断されました。はじめて聞いた病名で驚いてしまいました。お医者さんからは漢方薬の服用と、発声トレーニングをしていきますと言われたのですが、本当にそれだけで治るのか、心配です。一番多感な時期でもあるし、一刻も早く治してあげたいです。何か「こうすると良いよ」といったアドバイス等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
心配ですね。診断をうけてまだ間がないのでしょうか?
うちの息子は場面緘黙(ばめんかんもく)という一定の場面で声が出せなくなる症状がありま...



自閉症の子の特別児童扶養手当についてお聞きしたいです
先日お医者さんから、自閉症の診断を受けた4歳の息子の母です。役所の方で手当とかあると思うので、相談してみてくださいねと言われ、行く前に調べてみています。その中に特別児童扶養手当というものがあったのですが、重度と中度の一部に支給と書かれていました。勉強不足なのですが、自閉症はどの度合いになるのでしょうか…自治体によっても違うのかもしれませんが、自閉症で手当をもらっている方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
息子は2次障害があり、定期的に医師に診察して頂いています。なので、ドクターにお聞きして書いてくださると言われて市から用紙を頂き申請しました...


こんにちは
アスペルガー、ADHDの年中男児がいます。食事の時に困っています…お箸を使えるのですが、ぶんぶん振り回したり飛行機?に見立てて目の前で色々動かしてみたり遊んでいるのかなんかなのか…「お箸はどういう時に使う?」と聞くと「食べる時」というので分かってはいるようですがすこし目を離すと動かしてみています。小さい頃はアスペルガーの子によくある電車を寝そべって見る事が好きで、最近はテレビを見ながら目はそのままで頭を動かしてて感覚遊びをよくしています。多分お箸を動かすのも感覚遊びのひとつでしょうが、お箸で人を指差し代わりに指したり、振り回すと横にいる人に当たりそうになり危ないのでやめさせたいです。保育園でも危険なので1人だけフォークとスプーンのままにされてます。このような時はどうされてますか?
回答
はじめまして。
うちも電車は横目で見ますよ、同じですね。
箸も苦手で。(フォークも苦手ですが。)
最初の頃は箸もそうですがハサミも顔にむ...

オススメのQ&A


4月で小学3年名前になる娘がいます
2年生の二学期でADHDと診断され、そこからずっと投薬治療をしてします。(ストラテラ)ADHDの子はとにかく褒めて認めてあげるのが大事と先生に教えて頂き、ちょっとした事でも褒める、悪いことをした時は感情的にならずどうしてだめだったのか、言葉で話すようにしてます。それでも状況はどんどん悪化。お友達との喧嘩で手を上げる、ついには万引きを繰り返していたようで警察のお世話に。もう子育ての自身が無くなりました。何か問題を起こす度に泣いてばかりの日々です。私はどうしたらいいのでしょう。アドバイスを頂けたら幸いです。
回答
ASDの当事者です。
医師のアドバイスがざっくりすぎてなんともですが、お子さんにはそれがあってないと思います。
ADHDといった発達障害は...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
どの辺りの性格が屑とご自身で思われているのか分かりません。
しかし、ぶっちゃけ人を傷つけて逮捕されるようなことをしなければ、少しずるかろう...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
採用前に労働時間のミスマッチがあることを伝えられたのですよね。
それでもかまわなければ、という前提でなら、採用してもいいという話なのではな...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
前回の質問の時に、自費の検診を受けてみると仰っていましたが、その後いかがでしょうか。
おもちゃに手を出すようになったからといって安心せず...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
①②は私も賛同しない事柄ばかりなので、その二件に関しては良いんじゃないかなと思います。
③のネットの意見や思想に関しては1人が複数アカウ...
