Q&A


高校三年の甥っ子です
発達障害の検査などは、すべてグレー。障害者手帳もありません。本人は、薬のせいか働きたいとの要望あり学校は行っていません。先日、ハローワークに行って面談してズタボロ言われて帰ってきたようです。本人は、ゲームが大好きでゲーム関係の仕事が付きたいようです。叔母として何か力になれればと、思っていますがどうしたら、いいか悩んでいます。手先は不器用で、人とも余りコミュニケーションはとりずらいです。何処に登録や、訓練などしたらいいでしょうか?少しでもいいので情報ください
回答
学校に行けないのであれば、高卒認定の試験を受けるのはどうでしょうか?いまは、全日制高校の在籍者も受験できるようになっています。
文部科学省...



人に興味を持たせるにはどう対応すればよいのでしょうか?1歳3
ヶ月女児です。0歳代から泣き過ぎる、呼んでも振り返らない、目が合わない、手を触らせない、身体が柔らかすぎる等不安な点が多数ありました。1歳1ヶ月の時に私が直接療育センターに相談に行きました。まずは月齢が低い為神経内科でMRI.聴覚検査等実施し、異常なしだが身体が柔らかすぎるので歩くのは2歳前位になるかもしれないと言われました。今は伝い歩き5歩位のレベルです。1歳2ヶ月で児童精神科医診察。人より物に興味があるが、全く人を意識していない訳ではなく、人への興味がとても薄い印象。指差しや薄い模倣が出てきているとだけ言われ、自閉症を強く疑うが月齢が低いので経過観察になりました。運動面では来月から月2回のPTが始まりますが、精神面の療育は全く無く丁寧に接して下さいとだけ言われました。自閉症を強く疑うと言われましたが、経過観察になり丁寧に接してと言われても…人に興味を持つような接し方とはどのような事をすれば良いのでしょうか。途方にくれています。
回答
ひーちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
娘は私が話しかけたり、目を合わそうとしても必ず目をそらすので、私の事が好きでは無く拒...


新版k式発達検査の方法内容について教えてください
娘に2歳8カ月の現在、新版k式発達検査を受けさせています。半年後に再検査があるようなのですが、今の検査に加えてどのような内容が加わりますか?別に検査のために練習するわけではないのですが、月齢相応の「できること」を知りたいです。『姿勢・運動』『認知・適応』『言語・社会』それぞれの発達目安を教えてください。
回答
発達目安はronroriさんの書かれている通りです。
次回の検査ですが、今回の結果を元に出題されます。なので次回検査時の年齢が3歳2ヶ月だ...


発達性協調運動障害はリハビリでどのくらい回復しますか?2歳9
カ月の男児の母です。同い年の子たちに比べて非常に遅れていて、それは身長が小さく小太りな体型のせいだと思っていたのですか、先日の定期検診の際「ちょっとリハビリを行う必要があります」と言われ、最初キョトンとしてしてしまいました。詳しく伺ったところ、発達性協調運動障害と言われ、かなり焦っています…リハビリでどのくらい回復しますか?また、発達性協調運動障害について経験や知識がある方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
回答
大和さんへ
はじめまして、すまいるママと申します。
発達性協調運動障害と定期検診で言われたのですね。
聞きなれない言葉に、何?と驚かれたこ...


コンサータの離脱症状についてアスペルガー持ちの子ですが、1ヶ
月ほどコンサータを飲ませたのですが一向に効果がなく、それから量を増やしても改善が見られないのでコンサータの使用をやめようと思っています。ネットで調べるとコンサータ打ち切り後、腹痛や食欲不振が起きたといった方もいらっしゃったので少し不安です。コンサータに離脱症状ってありますか?
回答
私は毎日FBなどで薬害の記事を目にしています。
コンサータも覚醒剤や鎮痛剤と同じってよく載ってます。
薬は石油からできていて脂溶性なので脳...


ADHDなどの検査にも保険は適用されますか?高校生の娘がいる
のですが、昔から落ち着きがなく、そういう性分なのだと思っていたのですが、「もしかしたら私ADHDかもしれない」と娘が相談してきて、そのとき初めてADHDについて知りました。確かに性格に思い当たる節がいくつかあり、とりあえず精神科へ受診させようと思うのですが、このような病気って保険は適用されるのでしょうか?
回答
相談を含め、通院や服薬などに関しては健康保険適用ですけど、検査は自費になります。
数千円かかります。医療機関や内容により違いがありますが、...


知的障害の子がいますが、その子の笑顔で幸せですそれはこういっ
た障害を持った子を持たないとなかなかわからないことだと思います。ですが、自分の子が失敗を繰り返しながらも、毎日笑顔で頑張って、一歩ずつ成長する姿を間近で見守れることは知的障害の有無にかかわらずどんな親御さんでも共感してもらえるはずです。確かに、将来この子が自分を不幸だと思うことがあるかもしれません。しかし、それは多かれ少なかれ誰にでもあることで、当然幸せだってあるはずです。現に私たちは家族で幸せに暮らしています。どうして赤の他人が私たちを幸せじゃないと決めることができるでしょうか?
回答
海さん
こんにちは。
わかります、私も娘の笑顔と前向きな姿にいつも癒されています。
まわりの人の目や、時にかけられる心ない言葉に傷つくこ...

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
発達障害育児は、丁寧な育児とも言われるので、発達障害を疑ったことのないお子さんにも応用できる部分はあります。
まあ、そんな大層なことを言...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
新版K式は発達指数(DQ)を見る検査であり、知能指数を見る(IQ)検査とは異なる検査の為、DQ88の場合どうなるかと言われても個人差が大き...
