Q&A

昨夜、長男の保育園時代からのママ友たちと飲み会でした
終盤、次男の話をしていて言葉に詰まりメソメソすると、隣にいた友人が黙って背中をさすってくれました。そのぬくもりが、本当に温かく、ありがたく、身にしみました。会って話をすること、時には手を取り合って一緒に泣けること、そんな時間がやっぱり大事なんだな、と思いました。在園時から20年近くが経ち、みんないろんなことがありました。今もそれぞれが困難を抱えながら、とりあえずの今日を生きています。またね、と言って、次に会える日を楽しみに出来る仲間がいる。竹内まりあの世界じゃん!ありがたいなあ、と思います。嬉しい夜でした。
回答
ケイコさん、ママ友と本当の友達になれたなんて素敵ですね。ぬくもりが伝わって来ました。やはり20年という年月、みんないろんなことがあってこそ...


当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多
いです。ですが、診断を受けていない子供たちやグレーゾーン、学力に不安があるだけなど「障碍児」とはならない生徒も募集しております。それは「障碍=困っていること」であり、「診断名=その子にあった対応を見つけるヒント」と考えているからです。また、その前置きをすることで、多くの方に「こうゆう塾もあるんだ」と認知していただくためでもあります。そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。「障碍児」とつくと、やはり抵抗がありますか?息子の時(10年以上前)の経験で「個別指導塾」でも受け入れ先が見つからずに苦労しました。最終的にも塾を見つけることができませんでした。多動の息子には公文式も無理でしたし・・・で、「ここなら大丈夫だよ」って伝えたくて「障碍児」とつけることに何も違和感がなかったのですが、それは少数意見なのかなとふと考えてしまって・・・いろいろな方の意見が知りたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
回答
>ケイコさん
躊躇してしまう方もいることがわかりました。
ありがとうございます。
塾の生徒もそうですが、講師も半分は障碍者にしようとい...


最後の書き込みから今までの経緯をお話します
まず、私は心療内科でカウンセリングも受ける事にしましたそんな中、長男(9歳)の入院連絡がありました。4/22に入院しました。その入院直前に、私が卵巣脳腫茎捻転を起こし、多摩総合医療センターで緊急入院と手術。息子の入院に合わせられる様に、あえて多摩総合に通常予約で緊急入院しました。そして、私の退院と被る様に長男は入院致しました。それから、外泊等重ね9/17日に退院致しました。一週間は、普通と言うか、ただYouTube等見たりして穏やかでした。でも、KY旦那が「せめて給食位食べて来い!!」発言から本人が頑張り過ぎてキレてしまった・・・。そして先週金曜日再入院ですKYが何を言うかハラハラしていました。やっぱり発言が多いと、私が指摘しました。「そんなに、KYならあなたにも病院に行って頂きます」ときっぱり言いました。私は、息子入院中ウェイス3を受けました。結果は、恥ずかしながらフルIQ66精神遅滞でした。自閉圏ではなく、AD/HDでもない。と主治医から告げられましたが、今までの歴史が歴史だったので鬱と不眠は仕方ないと。一時離婚も考えましたが、私一人ではとてもこの息子二人は育てられない・・旦那の特性も理解しないと・・とアマゾンで旦那さんはアスペルガー購入。なるほど!!でした。旦那は、自分でも気が付いてるらしく、最近は目立ってKYではなかったのですが結果が私の力不足とKY発言の為再入院になったと反省しております。今は、ちゃんと処方されたお薬を飲んでいます。病院をかえたので、私にコンサータは出ません。
回答
hancanさん
そうですよね。KYだから尚更わからないと思います。
だから、命の母ホワイト服用です。
意外と聴くので驚きました。
小学...


待ってられない
興味があるのに、待てない。あはは…走り回る子ども2人…見たいから外へ出てきたのに。走ることに必死!さて、どのように感じるのかな。
回答
今、見てますよ。
次男は、わからないではしゃいでますよ。
長男は理科でやってるので見てます。
次男うるさくて、何見てるかわからないですよ〜。


ここ最近の私はついていません
長男の抜糸ですが、外科医不在で整形医にやってもらいましたが、明日と言うので今日も行けばオペ中で、整形医もオペ中で不在で結局内科医が洗髪いいですよ。割り算が難しくなって(3桁÷2桁)計算するだけでも辛そうなのにドリルなどの書き写す作業まである為、私は筆算シートを作り、ドリルを写して解くだけにさせています。なのに...ドリルに直記入して来てしかも枠が小さいのでグチャグチャで読めたものじゃないし、せっかく宿題を終わらせて行っても、提出していないので宿題チェックされていないし、私の苦労はなんなのでしょう?ショックです。担任にはやった宿題を連絡帳に書いているので、やった事はわかっていると思うのですが。ハァー、ため息しか出ない...。どの様に言ったら、宿題を提出してくれるのでしょう?先生「連絡帳に書いてある分、提出する様一言声かけて」私の苦労は水の泡です。
回答
hancanさん
なんて、ついてない!
本当に息子さんたちの為に、毎日頑張っていらっしゃるだけに、元気パワーが減りますよね。
私も同じ...


4歳年少の男の子です
集団行動、感情のコントロールが苦手で、月2、3回発達センターに通っています。先週保育園の運動会で、かけっこと障害物競走など個人種目はやる気マンマンで、一等賞でした。嫌がらずに出来た事で、私も喜んでいたのです。が、後半のダンスと玉入れは参加拒否。ダンスは、フサフサを投げ出して仏頂面でたちんぼ。玉入れは泣いて拒否。私が一緒にやろうと誘導して何とか参加。帰ってから、どうしてやらなかったのか聞くと、友達の目が嫌いとのこと。それ以上は上手く説明できないらしいのです。どういうことなんでしょうか?
回答
こんばんは。
参考にはならないかもしれないのですが、うちの子は小さい頃異常に「目」に対して執着を持っていました。2歳くらいからか、とにかく...

オススメのQ&A


東京都内で支援学級でも理科、社会をやってくれる地域もあるので
しょうか?自分の今住んでいる区は、理科社会が無いと言われ、、可能なら出来なくてもやる機会を与えてあげたいな(自分がやりたくないからやらないなら良いけれど、最初から貴方達には必要無いから、、と言われているようで少し悲しい気持ちになりました。。)と思い、他の地域への移動も考えています。。(東京近郊でも構いません)なかなか情報がない為、何かご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
回答
東京近郊の支援学級はわからないのですが、支援学級の経験者としての感想を書きます。
うちの子が小3になった時は、まさにコロナ禍の始まりの時...


ADHDのこの春高校卒業した息子がいます
高校時代担任に強く叱責されたため学校へ行けなくなり最近も夜思い出し泣いてしまう毎日です。本人は担任を訴えたいというのですが、親である私はどう対処したらいいかわかりません。息子に寄り添いたい気持ちはあるけど、正直ADHDのため心に深く傷が負ってしまった場合、先生というより息子の受け止め方の問題ではないかと思ってしまうのです。それをそのまま伝えたら、より孤独になって自分を追い詰めてしまいそうで…春から大学生になったのでそっちに興味が向いてくれればとおもってたのですが、昨日も一人泣いてました。病院も彼ののぞむ答えはもらえず、薬も飲まなくなってしまいました。病院のほかに何処に相談したらいいのでしょうか。
回答
〆られたでしょうか?
お子さんが当時の出来事をどのように受け止めているのか、結果どんな気持ちになったのかを吐き出してもらい、
あなたはそ...
