Q&A

こんにちわ\(^^)/久々に投稿します♪。*うちの息子4歳に
なってだいぶ指差しができるようになりました(о´∀`о)好きな車、アンパンマン、ディズニー系など3歳の時は何にも指差し出来なかったのにすごい成長したなぁ~って思ってます★発達支援センターでも課題ができるようになりだいぶ馴れてきましたょー。
回答
ありりんさん★
ありがとうございます\(^^)/
息子さんストローマグのこだわりがあったんですね(*_*)
私の息子もコップで飲むよりスト...


学校が好きな子というのはそういないと思いますが、皆学校は行か
なくては行けないものという認識で、行かないという選択はしないんだと思います。私もそうでした。怖い先生。おもしろくない授業。でも、学校は行くもんだと思っていたので、嫌でも行ってました。我が息子。ほぼ毎日のように学校に行きたくないと言います。それも、最近夜寝る時も頻繁に言うようになりました。先生が言うには、朝嫌がっても私と別れて(母子登校してます)5分程したら友達と楽しそうにしているとのことです。放課後も誰か彼かと遊んでいます。けれど、ほぼ毎夜毎朝行きたくないと訴えます。何が嫌か聞いても、全部と答えます。学校に行くと考えただけで何もかも嫌になるのかもしれません。毎日これだけ嫌がっているのに、無理に行かせていいのか。無理をさせることで、後々もっとひどくならないのか。けれど、もし休ませて休み癖がついてそのまま不登校になってしまったらと。。。悩みがつきません。昨晩は「小学校も中学校も行きたくない。何で僕を生んだの?生まれてきたくなかった。早く大人になりたい」と。いつまでこの状態が続くんだろう。この子どんな大人になるんだろう。
回答
ルアンジュさん、ありがとうございます。登校できて良かったですね。うちもまたいつか登校できればいいな。これまで、叱ったり誉めたり励ましたり色...


皆さんこんにちわ、はじめまして
中学生1年の息子ですが、明るく優しい子供です。わかりやすくいえば皆よりちょっと幼いところもあります、学校では普通クラスとサポートルームに入って先生とそうだんしながらレベルをさげてできるところからやってますが、ノートを書けないようです。書いてもなかなかこれまた読めない字が多く、困っます。書くのが苦手なら勉強をできる環境にしたいのであればタブレットなどを使い黒板を写真に収めといたら帰ってからも復習できるしわかりやすいとおもうのですが。他に策はありますか?
回答
たかたかさん、ありがとうございます。先生に言ったら「いまは教室に入り皆と話をしっかり聞くことをさせてます。」だから書かなくてもいまはいいみ...


今日は私が朝一番の勤務だったので、当然、帰りが早くなる予定で
した。が、そうもいかず、遅くなりました。仕事中に息子からLINE。土曜日も日曜日も塾やったのに今日も!耐えれんがー!と。かなりイライラしている様子が分かりました。それでも決まり事はきちんとしてしまう息子。塾には行きました。帰ると機嫌最悪‼︎壁を殴る蹴る…二階では何やら物を投げているような音。はぁぁぁ〜〜また悪夢がぁぁぁ!と怖くなりました。このまま明日、学校なんか行けばかなりの確率で暴力沙汰を起こす…息子に、散歩行かない?と誘うも、ふざけんな!ランニング行こやー、にもうるさい‼︎そのままお風呂にも入ってしまい。出てきたらけろっとして、母さん、ランニング付き合ってくれん?と。息子は自分がイライラしている時の解消法として、入浴がいいと分かっていました。体を動かすことはイライラ解消法なのは分かってたけど、入浴は知らなかったなぁ。そして、私は自転車で、息子とランニングしました。高校どこ受けたらいい?とか、俺、頑張っとんよ、とか沢山話をしながら走ってくれました。日々の生活の中で、何かしらストレスを抱えている息子。イライラと戦いながら、自分で乗り切る方法を探し、努力しています。まぁ、それでも数ヶ月したら暴力沙汰になってたんですが。でも、今度こそは!と思ってるはず。私も息子を支え続けようと思います。頑張れ息子!頑張れ私!と思いながら進路希望調査を書いた今日この頃でした。
回答
ミルクさんはすごいです。
今の私なんて息子たちに支えられてばかり。
ちゃんと甘えてくれるなんて素敵な関係です。
年齢が上がるにつれて息子...


中2男子LDグレー普通級です
いつものようにリュックのポケットからぐちょぐちょのプリント類を取り出すと(息子承認済み)、見たことあるものが・・・これは!夏休みの宿題!あの、夜明けまでため息をつきながらやっとの思いで仕上げた社会の宿題!・・・・・・・・なんで?何で出してないの?せっかくやったのに。嬉しかったのに。ふぁみえーるのみなさんもたくさん「いいね」をおしてくれたのに。わかってるよ。自分の中の理想に比べてあまりにレベルが低くて出したくなかったんだよね。ずっとそうでした。とりあえず出そうよと、叱咤激励して何とか家で仕上げても、先生に出さずに机の引き出しに突っ込まれていた数々の宿題・・・今回、理科の宿題も一緒に出てきました。スルメイカの観察。キャーキャー言いながら一緒に解剖して、写真も撮って、ちゃんと仕上げたのに。「せっかくやったのに、出さなかったんだー」「・・・うん」「12月の三者面談の時に出すー?」「・・・」どーしよーかなー(涙)
回答
ケイコさん、はじめまして。中学1年生男子ADHDです。うちも提出物よく引き出しや棚と壁の間に挟まってます。先生からの出しましたよサインがな...


初めまして
集団の中にその場にあった発言が出来ず、わざと違った答えを発言してしまいます。(小3)例えば、カエルの絵を見せると周りの子は「カエルです。」と答えますが「両生類です。」と答えますが。カエルと、答えるべき時だとわかっている様子が見られるのですが直りません。様子を見ていますが毎回このような感じです。また、「誕生日を教えてください」の質問には「生年月日ですか」と聞き返してきたりもします。気になることは全部聞きたい、話したいことは全部発言したい様子です。周りの子に影響が出てしまうのが怖いのでどうにか対応の方法を考えたいのですがわかりません。頭はよく図鑑を見る、勉強をするのは好きです。
回答
はじめまして。
うちの子の事、呼びましたか〜?(笑
他の方も問題ないとは書いて頂いてますが、指導して理想とする答えを求めていらっしゃる側...


私の息子は3歳半、広汎性発達障害です
私は働いています。土日は休みです。発達障害の子供を持つ親の方と、出会いがありません。子供の保育所や療育や市の相談や友達、勇気を出して悩みやしんどさを話してみたりもしてきましたが、やはり…。○○さんのところに産まれてきて幸せだね!障害も個性だよ!と、ありがたいけど…とても孤独です。専門機関で話を聞いてもらいたいわけでもありません。ただ、同じか似た立場の方と知り合ったり友達になったり、そういう方が気軽にお菓子でも持って集まってただただ日常の愚痴や悩みや嬉しかった事を話せて「あーうちもそうそう!」「わかるわかる!」なんて言えるただそれだけの場が欲しいです。共感…ただそれの場があるだけで私と子供の毎日がもう少し良い方向にいくと思うのです。奈良県で、そういったママさんが集まる気軽なサークルなどはないでしょうか…⁈ネットでは出ませんし、市なども把握されていませんので、発達障害の親御さんに知り合いがいない私はどこから情報を頂けるのかと悩む日々です。平日が無理なので、土日を利用したいです。
回答
☆ほっぺとえくぼさん☆
コメント頂きありがとうございます!
そして、調べてくださったどの事、本当に感謝です☆
情報ありがとうございまし...


地元の発達障害の親の会の集まりで、今日はハロウィンパーティに
参加してきました♪娘たちはおそろいで妖精さん?の仮装。今日集まったメンバーは会の中でも未就学児や小学生が中心だったので、子どもたちはみんな仮装姿ではしゃぎまわっていました。楽しいゲームとおいしいケーキ、ママ同士でのおしゃべり。久しぶりの息抜きでした(子供ほったらかしでOKなのが気が楽w)。みなさんはハロウィンパーティやりましたか~?
回答
素敵な機会になったんですね。
先週は地元の親子サークルのハロウィンに行ってきました。
未就学児の小さい子が多く、ゲームも小さい子向けで、...

オススメのQ&A


東京都内で支援学級でも理科、社会をやってくれる地域もあるので
しょうか?自分の今住んでいる区は、理科社会が無いと言われ、、可能なら出来なくてもやる機会を与えてあげたいな(自分がやりたくないからやらないなら良いけれど、最初から貴方達には必要無いから、、と言われているようで少し悲しい気持ちになりました。。)と思い、他の地域への移動も考えています。。(東京近郊でも構いません)なかなか情報がない為、何かご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
回答
東京近郊の支援学級はわからないのですが、支援学級の経験者としての感想を書きます。
うちの子が小3になった時は、まさにコロナ禍の始まりの時...


ADHDのこの春高校卒業した息子がいます
高校時代担任に強く叱責されたため学校へ行けなくなり最近も夜思い出し泣いてしまう毎日です。本人は担任を訴えたいというのですが、親である私はどう対処したらいいかわかりません。息子に寄り添いたい気持ちはあるけど、正直ADHDのため心に深く傷が負ってしまった場合、先生というより息子の受け止め方の問題ではないかと思ってしまうのです。それをそのまま伝えたら、より孤独になって自分を追い詰めてしまいそうで…春から大学生になったのでそっちに興味が向いてくれればとおもってたのですが、昨日も一人泣いてました。病院も彼ののぞむ答えはもらえず、薬も飲まなくなってしまいました。病院のほかに何処に相談したらいいのでしょうか。
回答
〆られたでしょうか?
お子さんが当時の出来事をどのように受け止めているのか、結果どんな気持ちになったのかを吐き出してもらい、
あなたはそ...
