質問詳細 もしかして発達障害?の質問一覧

年少で、運動会にて泣いてしまう息子

息子の通う幼稚園は年少さんが100人おり、運動会の時は観客も三百人はくるのですが、当日、初めて沢山の観客を前にして、怖くなってしまい、お遊...
回答
こんにちは。 運動会で泣いてしまうことだけで幼稚園側が言っているのであれば、全然問題ないですよ。うちの幼稚園も同じくらいの人数ですが、5人...
2

こんにちは、初めて投稿させて頂きます

小2の娘の事なのですが、一年生の頃から発達障害を疑われています。担任から検査を求められ、児童精神科でWISKの検査をしたのですが、どれも平...
回答
先生はどんなことについて、発達障害だとおっしゃるのでしょうね。漢字の覚えがいいだけなら、気にしないでほしいものです。 話は変わりますが、...
2

初めて投稿させて頂きます

来月4歳になる息子がおります。まだ未診断ですが、発達検査では2歳チョットの知能ですと言われています。知的を伴う自閉症なのかな?と思っていま...
回答
あずきっこさん お返事遅くなりすみません。 色々悩んで、幼稚園と児童デイに通う事にしました!現在は、児童デイを、2箇所通っていて、どちら...
2

オススメのQ&A

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
癇癪のある難しいお子さんの子育て、本当ーーーーーーにお疲れ様です! あなたはよく頑張ってますよ。えらいです!! お子さんのことは1ヵ月後...
6

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
私は、2つ見学しました。 空きがあって、学校へ送迎しているところが2つだったので。あとは向かえに行けるところ(すなわち、駅から徒歩圏内) ...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
自宅での癇癪に苦慮した親御さんが、園に聞いてみた回答なんですね。 親から聞かれるまで、園ではそんなに困っていなかったかもしれませんよ。 ...
6

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
ご心配なら、保健センターなどで、リアルに相談をしましょう。 このネットの掲示板で、お子さんの実物というか本人の様子もわからない、家庭環境も...
8