質問詳細 もしかして発達障害?の質問一覧

小学2年生の息子のことで悩んでおります、息子と二人暮らしのも

もんです。質問ですが、皆さまが診断を受ける際に、すぐ小児精神科や小児神経科がある病院にいかれましたか?それともその前に相談所のような、診断...
回答
ももんさん、はじめまして。小2の息子ととても似ているので回答します。家も就学してから担任に多動やコミュニケーション能力の低さを指摘されまし...
9

5年生の息子をもつ母親です

今、息子が発達障害があるのか?アスペルガーなのか?悩んでいます。5年生になりクラス替えをして、4年生の時によく遊んでいた子達と離れ放課後に...
回答
ぽかりんさん。 ありがとうございます。今でも同学年以外とは仲良く過ごせているようです。 上級生が可愛がってくれる感じです。 同級生の中で...
8

はじめまして

小学校5年生、女の子ママです。小さい頃から言葉も遅く、人見知りも酷かったのですが私は個人差の問題と特に気にしていませんでした。最近、気にな...
回答
ちょこまるさん こんにちは。 お一人で色々と悩んでいらっしゃるのですね。 正直、娘さんが発達障がいかどうかはわかりませんが、母親の感は当た...
4

小学校3年生の姪っ子について

私は彼女について1歳くらいの頃から知能の発達が遅れているのでは?と不安に感じていました。まず喃語が出ない、あやしても笑わない、すぐに癇癪を...
回答
こんにちは。 私は弟さん夫婦と同じ立場に当たりますが、そっとしておいて欲しいかな。 きっと、さぁちゃんさんが心配してくれるのは嬉しいと思い...
7

小学3年生の娘がいます

保育園では納得いかなければ奇声椅子を投げたりと大変でした。小学校に上がってからはそういう事は無くなりましたが自分の気分で登校がユックリだっ...
回答
みーこさん ご心配ですね。子供の発達にバラツキがあるのは当たり前ですが、親として感じる違和感があるのならご相談されるほうが良いかと感じます...
3

どの程度から注意欠落にあたるのでしょう

自分では忘れるつもりなくすぐに別のことをしていると、ついさっきのことも忘れてしまいます。
回答
いつから気になるようになったのでしょうか? お薬は飲んでおられますか? もしも、自分の特性や二次障害に気が付かれる前からそういえばという...
8

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
クラムボンさん 学童で宿題が終わるのは指導員が終わらせるように手伝うからだと聴いたことがあります。 学習の中でのつまずきがないか、チェッ...
7

オススメのQ&A

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
私としては、模倣や発語等、全体的に「発達が早めのお子さん」と比べて「遅い」 と心配しているように感じます。 心配するほど遅すぎるようには感...
8

聴覚過敏でエアコンをつけて眠れません

寒冷地在住で、今まで就寝時にエアコンをつける習慣がありませんでした。しかし近年の酷暑でエアコンをつけて寝ることにしたのですが、どうにも慣れ...
回答
私は、エアコンの音で目を覚まします。 どちらにしても、夏は熟睡出来ないことが多いので、たまにお昼寝をします。 ぴぴぴさんは、フルタイム勤務...
7

40代のASD罹患者です

現在の会社で働いて10年余り、それでも障害でのミスが多くミスする度に最近では死にたいという気持ちが頭から離れなくなります。先日、会社の上司...
回答
キングプロテアさん 障害はオープンにして最初から障害者雇用として働いています。診断書も提出しています。 ASDのみの診断のため薬は飲んで...
6

6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています

保育園で、いままで単独行動や目立った問題もなく過ごしていましたが、2か月ほど前から、保育園で一人になりたがったり集団行動に入らない時がある...
回答
①の場合、先生に断りを入れているなら、一人で過ごしても問題ないと思いますが。 ②は、ただ気分の問題だけか、ダンスが苦手で難しくて困っている...
8