質問詳細 もしかして発達障害?の質問一覧

1歳9ヶ月の息子がいます

先日新版K式~という発達検査をして、結果にバラツキがあり発達障害の可能性があるといわれました。療育も紹介されました。どうしていいかわかりま...
回答
るささん。こんにちは。 検査を受けたあとは不安になりますよね(;∀;) 私も周りの方に障害者と言われてこの子は生活していくのかな…など考...
16

3才になったばかりの息子です

自閉症スペクトラムの診断を受けていますが、動きはぎこちないけどダンスを楽しんでできる。手遊び歌ができる。お友達に強力な興味があって止めても...
回答
はじめまして。 自閉症も一言で言えない程、いろんなタイプがあるようです。 シンプルに、こだわりが強い、多動、興味のあるものに凄い知識を持ち...
3

小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます

幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして...
回答
ぱそこんさん。 アドバイスありがとうございます。 先生からは発達障害と言われた事はありません。私は授業をよく見学させてもらっているんです...
19

初めて相談させていただきます

3歳9ヶ月の男の子なのですが、昨日幼稚園の先生から、「パニックを起こす事がちょっと多いです。」と言われてしまいました。園で一度うわーっと騒...
回答
私もRIRINA(ネーム変えました)さんと同様のお子さんの姿を想像しました。 パニックも、お子さんには理由があって、その伝え方や出し方がわ...
6

2度目のご相談です

5年生の息子。友人関係がうまくいっていません。検査に関しては息子が嫌だと言うのであきらめました。息子は今まで友人の前で直ぐに拗ねたりしてい...
回答
こんにちは 状況や事情はよくわからないのでアドバイスはできませんが 我が家でも3人の子どもがそれぞれにいろいろな問題を経験しながら 3人...
10

5年生の息子をもつ母親です

今、息子が発達障害があるのか?アスペルガーなのか?悩んでいます。5年生になりクラス替えをして、4年生の時によく遊んでいた子達と離れ放課後に...
回答
拗ねるのは、同級生にとって面倒な子に思われるかもしれないですね。 精神的に幼いところがあると、周りがだんだん大人びてきて、クラスやグループ...
8

はじめまして

小学校5年生、女の子ママです。小さい頃から言葉も遅く、人見知りも酷かったのですが私は個人差の問題と特に気にしていませんでした。最近、気にな...
回答
もっちきさん お返事ありがとうございます。 私も主人と義母から責められている状況です。 「娘を障害者にさせたいのか」など。 今すぐには理解...
4

オススメのQ&A

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
全部子どもに合わせなくていいけれど、「嫌なこと」というのが、必要ではないことなら避けてあげて、今は癇癪を少なく生活できると、親も本人も過ご...
6

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
小6ASD男子がいます。 ウチは母子家庭で、私がパートとはいえフルタイム勤務の為、1ヶ所はとにかく時間の融通が利くところは確保しておきたい...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
みなさまご回答ありがとうございました。 発達検査を受けてみたいと思いました。 現状、癇癪以外でとくに育児困難は感じておらず、保育園では癇癪...
6

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
私もそうだったので、心配されるのは理解します。 親にしか、わからない違和感かあるのも。 でも、発達に障害があるか、どうか? は、3歳前...
8