こんなときどうしてますか?の質問一覧


ありがとうございました
回答
アナウンスを聞いてあと何駅、と数えながら乗るしかないでしょうね。
聞こえなくても車内の電光表示板で次の駅は、等表示されませんか?
後は...


ADHDと双極性障害Ⅱ型もってます障害の影響として部屋の片付
けが出来なかったりお金の使い方がうまくできなかったり気分が沈んでしまって学校行けなくなったり自傷したくなったり等があってこの時やはり障害のせいにはしたくなくて自分責めてしまいます。こゆときどのような考え方したらよろしいのでしょうか?またみなさんはどのようにしていますか?
回答
>この時やはり障害のせいにはしたくなくて自分責めてしまいます。
これ、結局のところ障害のせいにしていますよね。
そうなってしまうのはよく...



自閉症スペクトラムで知的障害もある3歳の息子は、偏食がひどい
です。今日、夕方から体調を崩し、嘔吐し続け、胃液を吐いたあと疲れて寝てしまいました。寝る前は水でも吐く状態でした。回復時にはお粥やうどんなど書いてありますが、麺類食べない。汁物食べない。ご飯も濃い味がついてないと食べない。そもそも薄い味嫌い。飲み物、水、お茶、牛乳以外拒否で、イオン水すら飲めません。いったい何を食べさせたら…。偏食のひどかった方、体調不良の時は何を食べさせてるいましたか?息子は健康だけが取り柄で、こんなに吐いたのも初めてでどうしていいか分かりません。
回答
胃液を吐いてしまったとは具合が悪いのではないのですか?病院へは行かれましたか?
脱水に気を付けて(3倍ポカリが良いです)、うどんは消化が...



新松戸付近で、自閉症の子供にオススメの歯医者さんをご存知の方
いらっしゃいますか?5歳娘(自閉症スペクトラム)が奥歯が虫歯になってしまいました。ものすごい病院が嫌いな子です。風邪で病院行くときは、聴診器やお口あーんで喉をみせるのはもちろん大泣き大騒ぎ大暴れでなかなか手強いです。そんな子が歯医者で虫歯治療なんて、不可能に近いような気もします(・・;)
回答
最近の小児歯科は発達障害児の知識もある所が多いので近くの小児を扱う歯医者に電話して受け入れてくれるか聞いてみると良いですよ?
息子が発達...


現在国家試験前もあって精神状態が鬱になっています
不注意や空返事、部屋が汚いとよく家のものに怒られ、当たり前のことができない障害者め‼︎死ね‼︎とずっと脳裏で聴こえてくることが多くなっています。勉強も周りができていて自分は成績が伸びず、友達からは自分の人間性が格下に扱われているようで劣等感と試験に合格できなかったらお前は死ぬべき人間なんだと思うようになりました。ましてや座間市の事件の報道が流れてたのもあり試験が終わったら死んでしまおうか考えてしまうことがあります。このような考え方から逃げるようにゲームやネットに逃げているのが現状です。解決方法やそれを克服するためにはどんなことをして取り組んでいますか。教えてください。
回答
何の国家試験化は知りませんが、あまり自分を追い詰めすぎるとかえって悪い方向へ行くような気がします。
私は受験前に現実逃避をかなりしました。...



こんにちは、知的障害ボーダーラインの息子(小6)の進路につい
て…息子はWISC4で全IQ79と診断されました(発達障害の診断はとりあえず無し)。ボーダーだが、知的障害にはならないという事で何とか普通級で過ごせるようにと学習フォロー、生活フォローを続けてきました。しかし、フォローしても定型域には到底なれず、親も子も疲れてしまい…息子には友達もいません支援級で彼に合った支援を受けながら学校に通う方が、彼のためだし、担任もその方が良いと言うのですが、教育センターで「手帳がない場合、支援級には行けない(正確には、支援級に行った場合、内申点がつかないため高校受験ができず、おすすめできない)」と言われました。ダメ元で児童相談所で手帳の申請をした所、田中ビネーではIQ76と診断され、おおむね75以下という自治体の基準を満たし、手帳が取れました。ただし、今回取れたのは診断した医師の診断がそうなのであって、次回の更新でまた取れるとは限らないとも言われました(普通は76では手帳は出ない事の方が多いみたいです…)手帳が取れたからにはサポートに乗せてあげたいと思う一方、更新時に取れないリスクを考えるとどうしたら良いか判断がつきかねています…もし良ければ、ご意見伺えればと思い、投稿しました
回答
高校に入れるためには、まず中学での学校生活が上手く行ってからなので、とにかく現在の困り感に寄り添った支援を!
更新時に手帳が取れなくなる...



6歳の息子は、椅子に座るのが苦手です
集中力の問題と思っていましたが、保育園で加配してくださる先生から、「体幹が弱いからだと思いますよ」と言われました。確かに小柄でガリガリです。そこで療育の先生に相談したところ、通常の生活には支障なさそうなので、気になるようならまたご相談下さいと流されてしまいました。バランスボールは小さい妹が使うと危ないので、バランスクッションを買ってそこで立つ練習をしています。またトランポリンはマンションの為、騒音が気になります。体幹の弱いお子様を持つ親御さんたち、良いトレーニングなどがあったら教えてください!
回答
私も幼少時代から姿勢が悪く習い事やスポーツを沢山して来ました。
特に椅子に座るのが苦手で今でも意識していないと背中を丸めてしまいます。
体...

オススメのQ&A

支援学級に通っていいる小2の子供がいます1年生の時は、支援学
校経験の方で娘によりそうやり方、学校を楽しんで生活できました転勤により、2年生は別の先生に変わりましたが、その先生が事前の打ち合わせを全く意図とせず急に変更したりするので娘が混乱しています開始2日で娘が学校を嫌がっていますせっかく1年かけて慣れたのに台無し、今日の流れなど確認のために電話をしましたがこちらの提案(放デイを待たせるのではなく時間変更)を受け入れず、明日は大丈夫です。の返答思い返せば、入学前にこちらの先生は娘の意向を受け入れず自分の思いやりを押し付けたがために娘が混乱し、ギャン泣きした先生でしたその時は、この先生に担任になられたら大変だと思っていて、2年生で当たるとは思っていなかったので最悪ですまだ始まったばかりですが、事前の打ち合わせ、今日の電話のやり取りからすると、勘違いしたまま娘の対応をされることはあまり望ましくないと考えていますこのような経験をされた方は、学校にどのように伝えたり、行動されましたでしょうか私は、このことで学校が嫌になるくらいなら今年度の平日の昼間は別の所で預かってもらても仕方ないと考えていますそれくらい的外れな先生です皆さんはどうされますか?
回答
うーん…
「放デイを待たせるのではなく時間変更」という要望は、帰りの会を早く終わらせて下校時間を繰り上げてほしいということでしょうか?
そ...


仕事で一部の先輩が私の目の前で手を使い“くるくるパー”の合図
をしました。その直後に私の仕事のミスを指摘してきました。普通に指摘されるならまだしも、私は“くるくるパー”に対して心が傷つき怒りに駆られてしまいました。その先輩は「“くるくるパー”は他の後輩にも冗談でやっている。お前には俺の冗談も分からないのか。俺がお前に気を使えと行ってるのか?」と罵られました。病気の事は課長やその他の先輩後輩にも話しています。私的には“くるくるパー”が冗談とは思えません。上司か医療機関に相談すべきでしょうか?
回答
回答の前に、あなたのプロフィールに表示されているこのお名前は本名ですか?
もしそうでしたら、大急ぎで本名以外の名前に変更しましょう。
携...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
これ以上書くと確実に通報されるから書けない。
辛い。苦しい。助けて。


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
午前中の勤務の人と、午後の勤務の人と、
という感じに、小分けして、
曜日も土日だけの人、とか曜日別にしたりで
(もしも誰かひとり急に休みに...
