お悩みきいて!の質問一覧

保育園時代に自閉症スペクトラム、境界知能診断済みの中学生の息
子がいます。排便時のお尻の拭きとりがうまくできません。小学生頃までは問題なく出来ていましたが、最近彼が使った後にはいると便座やレバー、壁にうっすら便が付着しており困っています。また、排便後の手洗いも不十分です。臭いが酷いなと思って見ると爪の付け根に便が付いていた事が何回かあります。やり方を絵に書いたり、拭きかたを教えたりしてますがトイレ掃除や彼がトイレ後に触った箇所を消毒するのが大変です。あと、なぜかお風呂に入った後に排便するので、浴槽でおならしたのかほんの少し便が浮いていたり…彼の後は湯船に入れません。本当に泣きたいです。
回答
排便後は、一度拭いたら(あればですが)ウォシュレットで例えば15秒洗い、またトイレットペーパーで拭く、などのイラストを順番に貼っておくのは...


軽度知的障害、5歳で二年遅れ、言葉の理解表出は2歳後半レベル
、見る力、認知面は3歳より育っている。今はひらがなの読み書き、カタカタ少し読める。最近始めたパズルは70ピースくらいは1人で完成させられる。数唱は表を見ながら100まで、お菓子を数えて分けたりしてます。知能検査を受けたのが3ヶ月前でそのあとくらいから言語以外がすごく成長しました。言語聴覚士さんからは小学校入ってしばらくしたら(一年生の終わりか二年生になって少ししたら)今の双子のお姉ちゃん(知的があるのは双子の弟の方)くらい話せるようになってるよと言われました。実際に就学後に言語が伸びた経験がある方いらっしゃいますか。どんな働きかけをしたかなど教えていただけると幸いです。
回答
我が子を見ていて思うのが、言語の発達=会話力、コミュニケーション能力は「相手ありき」な部分が大きいということ。
話を聞いてくれる、または話...


7歳ASD•ADHD軽度知的障害があり支援学級に通っています
子供の服用に悩んでいます。就学時に親の希望で(多動で離席があるのではないかとの心配)コンサータをお願いし、服用していましたが食欲不振と不眠が強く半年で服用を中止、今に至っています。学校では離席は無いものの、マイワールドに入ってしまい鉛筆を持ってパタパタしたり(常同行動)があるようです。先生には服用が必要であれば遠慮なく指摘して欲しいと日頃から話していますが、今も特に言われません。よくコンサータを服用されているお子さんが「頭の中が静かになった」と発言されますが、息子はそのような事は一切話しません。服用するとスイッチが入ったかのようにスンとして、静かになります。普段はマイワールドでゲラゲラ笑ったりするのも無くなり、笑顔も無くなるのが心配になってしまいます。しかしながら最近は、生活全般に私が怒ってばかりで息子との関係が悪化しています。何をやるにも指示が入っていないようで、行動を起こすのに時間が掛かります。担当の児童精神科医は、薬を希望すれば出すという感じで最終判断は普段を見ているお母さんですと言われます。息子のようなマイワールドが強く、行動が遅い、知的障害のあるお子さんで服用で効果があった方はいますか?
回答
コンサータで副作用が強く出たのであれば、薬を変えてもらう、ということはされなかったのでしょうか。
わが家は、コンサータではありませんが、睡...


小学1年生の息子がいます
ASD+ADHDです。保育園の頃から通っている習い事について相談です。(プールと体操)息子は嫌なことがあると拗ねるというか、その場から離れるか動かなくなってしまいます。習い事で先生から注意されたりするとやる気をなくして列から外れたり、自分の番がきても真面目にやらないということがあり、このまま続けさせても意味がないのではと思い始めました。息子が順番を守れないと他の子も少し困惑している様子がみられ(抜かしていいのか?と)周りに迷惑をかけている気もします。このことで先生から何か言われことは今までありませんが…。また、習い事なので皆何かを上手くなりたいと頑張っているのですが、息子は目標というものがありません。ただ遊びのように楽しく過ごしたいだけなんだと思います。入会当初は低年齢だったこともあり、半分お遊びのような内容でしたが、小学生に上がってからは厳しくなりました。(ふざけると怪我するので当たり前ですが)プールも体操も息子が通いたいと言って始めましたが、今はプールはいきたくない、体操は続けたいと言っています。プールは、息子は嫌がっています(恐らく中々進級できず飽きてきている)が、私もパパもクロールまで身につけて欲しくて続けさせたいです。(学校で泳ぎを身につける機会がないと思うので)体操は、息子は続けたいと言っていますが、上記のように列から外れてほとんど参加しないような日が多いので、辞めてもいいのではないかと思っています。真面目にやらない習い事を続けるか辞めさせるか、ご意見頂けると幸いです…。
回答
先生と相談してみては??
そもそも…発達障がいがあると受け入れてもらえる習い事も少ないです。
うちは習い事は絵画教室のみ。
これも事前...


なかなか再就職に踏み切れません
怖いです。また失敗したらどうしよう、と思って悩んでいるうちに募集は終わってしまい、やっぱり応募すれば良かったなーとか後悔したりの繰り返しです。40歳過ぎて就職も限られる中、プライドも邪魔して就労支援を受けることも嫌ですし、パートも嫌ですがそんな事は言っていられない事はよくわかっているつもりなのです。でもどうしても受け入れられないことばかりで、自分でもどうしたらいいのか分かりません。医師にもどう相談したらいいかわからないし、障害年金に頼って高齢の両親と3人で細々と暮らしていますが、私が働けばもっと両親にも立派な暮らしをさせられるのに情けなくて仕方ないです。両親に贅沢させてあげたいです。でも、今私は通院や買い物などの用事以外はほとんど家と言うか部屋から出ずに横になって過ごしています。このまま私は働けないのかと思うと涙が止まりません。毎日ハローワークなどの求人をネットで見ています。今回のように待遇の良い仕事を見つけるとまた悩みと迷いが始まり、苦しいです。無職期間も2年半あり、どんどん延びていくのでますます再就職しづらいと思います。最近は死にたい気持ちがあります。障害年金もいつまでももらえないし、年金をいつ切られるかビクビクするのも疲れました。通院も疲れました。医師にも何を話したら良いか、話しても焦るなとか無理だとか訓練所へ行けとか毎回同じ事の繰り返し。疲れました。
回答
こまりさん
こんばんは!
相談窓口増やすのは難しいですかね?
社会福祉協議会や相談支援事業所や臨床心理士会など。
http://www.j...

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
発達相談は何時の予約ですか?
ああいう場所って、案外言い忘れがあるので、
ここ投稿されたことを元に、メモを書いて持っていくと良いと思いま...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
ごまっきゅさん
私の立場に立ってアドバイス頂きありがとうございます。参考になりましたのでその様に進めていけたらと思います。有り難うございま...
