お悩みきいて!の質問一覧

待ってられない
興味があるのに、待てない。あはは…走り回る子ども2人…見たいから外へ出てきたのに。走ることに必死!さて、どのように感じるのかな。
回答
やはり…同じ現象…
あっ!失礼しました。
すみません。
今は、ベランダから見ているのですが、
DSしながら、そして
もうダメだ。待てない...


ここ最近の私はついていません
長男の抜糸ですが、外科医不在で整形医にやってもらいましたが、明日と言うので今日も行けばオペ中で、整形医もオペ中で不在で結局内科医が洗髪いいですよ。割り算が難しくなって(3桁÷2桁)計算するだけでも辛そうなのにドリルなどの書き写す作業まである為、私は筆算シートを作り、ドリルを写して解くだけにさせています。なのに...ドリルに直記入して来てしかも枠が小さいのでグチャグチャで読めたものじゃないし、せっかく宿題を終わらせて行っても、提出していないので宿題チェックされていないし、私の苦労はなんなのでしょう?ショックです。担任にはやった宿題を連絡帳に書いているので、やった事はわかっていると思うのですが。ハァー、ため息しか出ない...。どの様に言ったら、宿題を提出してくれるのでしょう?先生「連絡帳に書いてある分、提出する様一言声かけて」私の苦労は水の泡です。
回答
きっとかっとさん
ありがとうございます。
ドリルでも、教科書でもここまでやって来てと言われて宿題にされますが、他のお子様はノートに写してや...


4歳年少の男の子です
集団行動、感情のコントロールが苦手で、月2、3回発達センターに通っています。先週保育園の運動会で、かけっこと障害物競走など個人種目はやる気マンマンで、一等賞でした。嫌がらずに出来た事で、私も喜んでいたのです。が、後半のダンスと玉入れは参加拒否。ダンスは、フサフサを投げ出して仏頂面でたちんぼ。玉入れは泣いて拒否。私が一緒にやろうと誘導して何とか参加。帰ってから、どうしてやらなかったのか聞くと、友達の目が嫌いとのこと。それ以上は上手く説明できないらしいのです。どういうことなんでしょうか?
回答
みなさんありがとうございます。
なんとなく息子の気持ちが想像できました。あくまで推測ですが。普段は、大声出したりわざとみんなと違う行動...


二学期始めから行きしぶり、不適応があります
学校でも学習が進まないから、家でフォローが必要ですが、何をしたら良いですか?小学2年、支援級、宿題はもらえません。
回答
宿題をもらえないのはきついですね。私は、結構談判して宿題はもらいましたが難しいでのしょうか?交流級の先生を待ち伏せして、「宿題がほしいんで...


もうすぐ4歳になる息子がいます
誕生日プレゼントに何が欲しいか聞くと「1日お母さんになれる券」が欲しいと言われました。理由はお母さんがやっている事を全部1人でやってみたいそうです。今までお手伝いとして掃除(雑巾、モップ、掃除機を使わせました)、ご飯づくり(お米は1人で炊けるようになりました。)など息子が「やってみたい」と言う事はやらせていました。息子がやりたい事は洗濯(お手伝いで何度も一緒にしています)、掃除、買い物(1人で外に出した事がない。スーパーなどで1人で商品を買った事はあります。)、ご飯づくりです。全ての事を誕生日当日にやりたいそうです。(誕生日当日は平日で保育園がある為に次の休日にしようと提案したらソレはオッケーしてくれました。)オモチャは祖父母から貰う為いらない、行きたい場所にはパパが連れて行く為にお母さんからは「お母さんになれる券」が欲しいとの事です。「お母さんになれる券」を誕生日プレゼントとしてあげても良いのでしょうか?息子は本が好きなので、手作り絵本をプレゼントにと用意はしています。皆さんならお子さんがモノや場所以外の事を誕生日プレゼントに欲しいと言ったらどう対応しますか?
回答
フランさん、回答ありがとうございます。
息子の場合、だいたいのイメージとかおおまかなイメージより具体的なイメージの方がわかりやすいみたい...


広汎性発達障害の年長さんです最近夜中に起きだしていたずらする
ことがあるんです。今朝は冷蔵庫に入っているものや調味料をだしまくって、鍋に放り込み、火をつけ、自分では料理をしたつもりのようです。私が気づかなければ火事になるところでした。これからは寝るときは必ず元栓をしめ、開けられるところには市販のロックをつけまくり開けられないようにしようと思います。まだ何もなかったからいいのですが、どこでなにをしでかすかわからないので恐ろしいです。
回答
眠りが浅いのかもしれません(汗)
うちの息子は二人とも寝言も夜中に歩き回ることも多い子でした。
年齢を重ねればなくなるのらしいのですが、...

オススメのQ&A

2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...



初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
中学生の子が居ます。
やはりメモする癖があるかどうか、そのメモを見て数日内にならなきゃいけない課題、今週中にやらなきゃいけない課題など優先...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
YOSHIMIさま
回答ありがとうございます。
以前も回答いただきましたよね。その時も今と変わらず優しいアドバイスで覚えています。
通...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
ぽりりんさん
返信遅くなり申し訳ありません。
息子は最強の頑固なビビリです。無理と決めたの時の頑固さが凄まじく...
ゼリーもプリンも...
