お悩みきいて!の質問一覧


削除します
回答
カイさん
ご回答ありがとうございます。
>>すぐ全体の損得が理解できる段階で伝えるようにするといいですよ。
1度、損得を図解化したものを...



今月の18日にセンター試験に臨む長男(ASD.ADHD)につ
いて、アドバイスをお願いします。幼少期よりアトピーがあり、ストレスがあったり、何か不安があったりすると、搔き壊したりし皮膚がボロボロになる傾向のある子でした。現在、ストレスがMAXで流血し皮膚が膨隆している状態です。皮膚科には、明日受診する予定です。私自身、共通一次は受けていませんので、センター試験が、どの位のストレスかは、分かりません。息子に、どう接したら良いのか?又、どのような言葉がけが良いのか、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
私は、何もしませんでした。
親がやれる事はご飯を作る事と風邪をひかない事位で他は普通に過ごしていました。
本人はピリピリしていたようですが...


今、大学生なのですが、最近めまいがします
勉強していると酷くなっている気もします。釣藤散を飲んで少しよくなりましたが、治したいです。耳鼻科系のめまいではなさそうです。何かよい方法あったら教えてください。
回答
勉強中の姿勢はどうでしょうか?猫背になっているとか肩こりが酷いとか
一度、整形外科でストレートネックの検査をお勧めします。
取りあえず、動...



娘のことについて昨年の4月から瞬きと同時に頷くという動作が始
まりました。この動作は知的障害と関係あるのでしょうか?4月に下の子が生まれて、保育園にも通わせたので、ストレスによるチックたまと思ってるのですが、最近もあるので気になってきました。
回答
私もド素人なんですが、てんかんの可能性はないですか?可能性としては、低いかもしれませんが、症状がでているうちに早めに検査をしてもらっておく...



小1のASDの娘がうまくいかない事があると、「私のバカっ!」
と言って頭をグーで叩きます。軽くですが頻度が多くなってきているので話を聞いてみると、母親の私が見ていないところでは強くやってしまうとのこと。「やりたくないのに、やってしまう」と言われ、どうにかしてあげたいです。エビリファイ2mmを飲んでいて、正月休み明けに相談の予約も入れていますが、とりあえずそれまでの関わり方についてお聞きしたいです。見てみぬふりをするのが良いのが、痛いから辞めてと伝えるべきか。冬休みに入り、ストレスフリーな生活にはなっていますが、それでもやってしまうようです。
回答
遊び、たとえば神経衰弱やカルタを
たくさんやると
間違いやお手つきに耐性ができるかも。
知育にもなり親も楽な遊びなので毎日やってみると良い...


施設で、車椅子使ってるのですが帰省では杖を使って、親が付きっ
きりでふらつきながらも杖ついて少しは歩けるのですが歩けるとみなされて、施設では杖になりますか??施設ワンツーマンは無理ですあと、杖使えるのに、移動車椅子は甘えですか?転倒しまくってます杖付いてる姿も見られたくない無いです
回答
施設では転ばれて怪我をする方が迷惑になるので
車椅子で問題ないですよ。



本人への告知や説明、皆さんどうしていますか?中学生の我が子は
、発達障害であるという告知はしておらず、苦手な事、頑張っても無理な事はあるから助けてもらえばいい、程度の話しかしていませんでした。ところが先日、義母が、本人が近くにいるところで私に、病気は良くならないのか?と言ってしまい‥突然の事で私も驚いて何も言えませんでした。義母には後から説明して、分かってもらえましたが、本人に聞こえていたと思います。普段通りにしていますが、傷ついてるのでは?どうフォローしたらいいか悩んでいます。
回答
お子さんとの関係が良く、話していないだけで隠しているわけでないなら、本人が『自分ってこれ?』と聞いて来たときに『あれ?知らなかった?我が家...



今年1年、良い事も悪い事もあったけど(大変なことの方が多かっ
たかなぁ…😅)どうにかこうにか乗り切った自分を褒めたい何だか、息子の学校&デイがお休みに入った途端、私の気が抜けてなーーーーーんにもする気がおきず💧毎日毎日、気張ってたからなぁー私、お疲れ様でした!皆さんも今年1年本当に本当に頑張りしたよね☘️お疲れ様でした😌🙏✨良い年をお迎えください🎍🌅
回答
今年も一年、皆様に支えられて乗り越える事ができました✨
昨日やーっと気合いを入れ直して、家族全員巻き込んで大掃除をいたしました。
来年も良...



ADHDと自閉症とLDがある小学5年生の息子がいます
友達と言い合いになってすぐ殴ったり、ひどい時は物で叩いたりします。衝動がなかなか抑えれません。親子でなやんでます。何かあったらすぐ学校から連絡があって謝りに行ったりしています。シングルで息子と向き合ってるのでかなりメンタルをやられて心が折れそうになります。どうしたら衝動を抑えることができるんでしょうか?教えて下さい。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。自閉スペクトラム症の当事者です。
当事者の行動としては年齢の7割と言われています。となると、お子...



相談というより最近あった事の羅列になります
羅列記入によるストレス発散です。4歳息子は一時期オムツ外れるかな?まで進みましたが、、、幼稚園では布パンツ(本人希望)で過ごし家ではオムツ(本人希望)で過ごしていました。大きいのは家でオムツを履いて立ってします。何度も声掛けしてます、、、先日、幼稚園に他の要件の他に連絡帳に余白があった為上記のトイレ系を記入したところ担任の先生から息子本人は、「もうオムツ履いてない」という内容の事を他のお友達に言っているそうです(汗)担任の先生から「冬休み中、家でも布パンツで」と言われ冬休み中の現在、息子はトイトレを頑張ってます。トイトレのストレスを私にあたりちらし泣きわめきます。「おしっこはトイレでも良いけど、ウンチはどうしても立ってオムツでしたい!!」と言います。昨夕も息子とトイレで1時間以上いました。その間、なだめたり、いろいろあって成功してトイレを出る時は息子は笑顔でした。その間2歳の下の子には好きなTV番組をみて我慢してもらってます。息子は本当に外面が良く、よくしゃべります。幼稚園に行き始めてから癇癪は家の中や車の中でするようになりました。車の中で思い通りにならないと走行中わめきながらシートベルトを外し、靴下や靴を脱いで投げたりしています。削除します。
回答
ソルトさま
またまたすみません。
幼稚園の先生の家でもパンツで、とのことてすが、個人的に、無理しなくてもよいと思います。
娘の通っていた...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
過去質にあった心理の先生に、ご相談する事は出来ないのでしょうか?
その方が無理なら、新規に精神科や心療内科を探して、受診のうえ、
カウン...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
同じことをして、様子をみるのは❓️
お母さんが息子さんの真似をしたら、息子さんはどんな反応するのかな❓️と思いました。
どんな風に感じ...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
トラブルをさけるために、他の子の自宅にはいきませんでしたし、呼びもしませんでした。
それでいいと思います。
学童、学校などで遊んでいるなら...
