お悩みきいて!の質問一覧


いつもありがとうございます!自分なりに調べてみましたが、すっ
きりとした答えが出ないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。昨日、娘とプールに行ったのですが、プールの滑り台で滑り降りた時に、手足をパッと広げ、目を見開き、驚いた表情をしました。ふと、あれ?これなんだっけ?なんか、見覚えがある。と思ったのですが、帰ってから思い出しました。モロー反射でした。え?5歳で??と急に不安になりました。今度、感覚統合の療育の時にも、先生に聞いてみますが、結構、原始反射が残っているようです。足の裏を触ると指がギュッとなりますし。そういったものを整える感覚統合の療育なんですけど、流石に、手足をパッと広げるのは、びっくりというか、若干のショックでした。心配しなくても大丈夫でしょうか?ご経験のある方お願いします。
回答
発達障害に絡む、いろ~いろなセミナーの一つかな~。
考え方としては面白いけど。これで全て良くなりました!ということは・・・あるんだかないん...


当事者になります今回就労支援施設の職員さんと私とでトラブルに
なってしまいましたその職員さんは面識は初めてでとくに作業で関わることも一切ない方でしたが私がどんくさいせいかその人に因縁つけられてしまったようで間接的ないじめみたいになってしまっていて困っています名前や顔は嫌嫌ながら機会があったので相談するために覚えました担当の方や親にも相談したのですが面識がないうえ関わりがないから解決ができなくて…なるべく会わないように交わしたりしているのですが日に日に視界に入ってくるたびにストレスになり今は時々お休みをとっていたりしています。びっくりな話ですがどうしたらいいか私、わからないです学校や会社ならともかく場所が場所だし…
回答
申し訳ないのですが
私がどんくさいせいかその人に因縁つけられてしまったようで間接的ないじめみたいになってしまっていて困っています
↑
...



小6女子でASDとADHDをもつ娘について悩んでいます
娘は抜毛がひどくなって、最近では頭皮がうっすらと見えてきています。いつでも髪を触っていて、自分でも止めたいけど止められないと言います。以前、同じ問題で病院にいくとすぐ、薬を出されました。薬を飲んで数年はおさまっていました。また薬を増やされてしまうような気がして病院に行くことをためらってしまいます。出来れば他の方法を模索したいと思って投稿しました。何か良い方法をお知りのかたいらっしゃいませんか?
回答
https://trich-jp.com/infomation/treatment/
というのがありましたが、先に、お医者さんに相談され...


家にいたくないです
どこかに入所したい。起こられたり、怒鳴られてきたから褒められるとすごく、テンパりますごめん、バカだから。頭悪いからごめんなさいってでも自分から頭悪いなんて言わないし麻雀できるんだからって慰めてもらうと、初めての経験に、申し訳なさで、どうしていいわからなくなります、家じゃ一生懸命やっても、起こられてばかりでも自立施設に入れないからごめんなさい。ケアホーム探すと職員と話してましたが甘えになりますか??わからないとか、できない。ごめんなさい。頑張ってるは、起こられたくなくて逃げてしまう臆病ものです自分ダメ人間です
回答
かれんさん、職員さんに任せなさい。
あなたのことを見て、一番あなたにとって、もっともよい居場所を、考えて下さっているはずです。
かれんさ...



質問ではなく、今気持ちが少し弱くなってしまったのでこちらに書
き込みをさせてください。自閉症の息子の障害を理解して少しずつ受け入れ、私自身も学びながら生活してきました。息子との時間はもちろん楽しい時はあります。とても可愛く愛おしいです‼︎でも衝動性が強く、触ってダメなものを教えても何度も触ってしまう(熱いものや汚い土など様々)あとは洗剤などで勝手に遊んでしまったり、、、色々です。大人しいと思えば何かしらやらかしています(._.)もちろん直ぐにダメだと教えますし、危険なものは目の届くところには置かないようにしています。でも私に怒られるのは分かっていますし、ダメな事だと言うのも分かっています。たまに「僕やりたかったんだ」と悲しそうにいいます。感覚遊びは結構させているんですが、やめられないようです。どこにいても目が離せない状態です。もしかして見張りすぎなんでしょうか。。その他障害に対して不安が多く、気づけば1日中息子のことばかり考えていて疲れてしまいます息子が悪くないと分かっていても怒ってしまう。怒った自分に劣等感を感じます。。障害を抱えて必死に頑張っている方やその親御さんをとても尊敬します。私は息子を育てて5年になりますが、自分自身があまり成長していないように思います。弱いです。もともと性格が細かく不安を抱きやすいタイプの人間というのもあるかもしれません。そのくせ弱音はあまり吐きません。唯一旦那には気持ちをきちんと打ち明けるようにしています。あとはここでいつも相談したり、皆さんのコメントを読んで勇気をもらっています。怒ってばかりの自分にサヨナラしたいです〜
回答
はじめまして。
年長さんですか?
幼稚園?
そうすると夏休みですよね…
毎日お疲れ様です。
私もいまだにガミガミ怒鳴ってしまいます。
こち...



自分の性格に疲れてしまい、どうしたらいいのかわかりません
原因は酢の物でした。前回作ったときに、酢の量をもうちょい入れてと言われたので(1ヶ月前)今回は酢を多めに入れたら、砂糖の味が足りないと。正直、毎日同じメニューで作らなければ、好みの味は作れない。今まで料理頑張ってきたのに、なんか否定された気がして、ギャーギャー騒いでしまいました。そして、また気持ちの切り替えができず、今朝も料理を失敗し、わたしはまたギャーギャー騒いでしまいました。家族にいやな思いをさせました。でも、どう気持ちを切り替えていったらいいのかわかりません。また、顔を合わせたら言ってしまいそうです。嫌な雰囲気にさせたのはわたしのせいなんですす、それに対しても嫌な気持ちになって仕方ありません。
回答
あのですね。
「人が作ったものに文句言うなら自分で作れ!!」を基本に家族を育てます(笑)
家族はうまい時はべた褒めする。失敗したときは黙っ...


題名とは関係ないですが私の家族の事を話しますね。離婚する前は
父方の祖母が母に「電気代払え」とよく喧嘩してたり姉のプレハブ小屋の件など…従兄弟の兄はとっくに結婚して実家にいませんが弟はまだ独身で実家暮らし休日は部屋に引きこもりネットゲームをやったり時にどこかへ行って自分の趣味の為にパソコンの器具など購入するし姉は前は美容専門学校に行き一時期は美容師をやってましたが現在は美容師を辞め違う仕事しています。色々とあって頼れる身内はいません。分かってるんです…自己管理が出来ない自分が悪いって事が…少しでもバイトの休憩の時はコンビニの安い菓子パンとチョコ菓子。ライブやゲーセンは行かず漫画やゲームソフトなどは買ってないです。でも、無理は禁物なので気分転換に原宿に行きますが服は買いません。でも、レッスンは楽しいですし仲間がいてそれだけが唯一の楽しみです…少しずつ貯金して出来るだけ食材は半額のやつ買って作ったりします。長文ですみません
回答
おはようございます。
毎日暑いですね。
さて、今回の書き込みを見て思いましたが、他のかたのお金の使い方と、自分の使い方を比べた上で、ご自...



軽度の知的障害ってどんな感じでしょうか?私はFランですが、一
応大学でています。しかし、Fランなので、レポートもテストも簡単でした。高校も偏差値が低めのところで、発達障害持ちの私が今思い返しても、あの子発達障害だったんだなという子が何人かいます。軽度知的障害がありそうな子もいました。しかし、どんなに勉強ができない子、出席日数が足りない子でも、補習受けて課題やれば卒業できるような学校だったので、私も含めて自分に障害があると思ったことある子は、ほぼいないと思います。私はそんな空間の中では真面目で優秀な部類に入ったため、自分に軽度知的障害があると思ったことはありませんでした。しかし、先ほどリタリコワークスで、興味本位で軽度知的障害がある方の、就職事例を見ていました。人によっては普通の高校卒業してるんですよね。卒業もしくは中退って感じでした。すると、私の中にある疑問が浮かびました。これ私も可能性ある?と。私は小学校の頃から数字に弱く、算数、数学が全然ダメでした。他の科目も基礎は理解できても応用がダメなので、学力テストの結果も悲惨でした。しかし、軽度知的は違うだろと思う要素もあります。1つは漢検2級に受かってることです。もう1つはWAISで総合83あることです。WAISで83超えてる時点で違いますかね?通院してた病院の医師にも、軽度知的障害の可能性あるか?と聞いたら、絶対ないと言われたし、やっぱり違いますかね?
回答
どんな答えを求めているのか文面では分かりませんが、本人が様々な困り感があるのであれば支援を求めればいいし、自分でなんとかやってこうと思うの...

オススメのQ&A


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
---追記---
今回の問答については、
自転車で行きたいけど危ないから歩いていけって言われるかもしれない。
送ってとか休むとか言えば、...


いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
皆様回答ありがとうございます。
あまりにも自分がクズ過ぎて、仕事中にも関わらず発狂しそうになります。どうしよう、、、。



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
こんにちは。
プライベートと社会をしっかり分けている子なんだな、という印象なので本人が今必要ないと思っているならほっといたら良いと思いま...



発達凸凹、ASD傾向のある小5男子がいます
習い事について、みなさんどうされていますか?得意や興味があること(アートとプログラミング)を伸ばしてあげたいと思いつつ、苦手を補う習い事ばかりさせてきました(塾、書写、体操教室など)。本人は、塾も含め今の習い事を楽しく続けていますが、体験したアート教室やプログラミング教室も通いたい!と言っています。経済面や本人のキャパ的にもこれ以上は増やせませんし、今の習い事で、人よりかなり時間はかかりながらも成果は出ているので、悩んでいます。習い事をさせるとき、得意を伸ばすことと苦手を補うこと、どちらを重視されていますか?
回答
小5だと、そろそろ習い事は中学を見据えて整理していくのかなと思います。
中学受験塾など塾通いの子は習い事をやめる子も出てきますし、中学だと...
