お悩みきいて!の質問一覧

ADS/ADHD診断済みの年長5歳の男の子です
来年度就学のため、ウィスク4を受けました。結果、言語理解のIQが低く、(73)でした。総合でIQ80台の境界知能でした。他の項目平均です。日常生活は殆ど口頭でのコミュニケーションで過ごせていますが、順を追って話したり、自分の気持ちを説明する、ゲームなどのルールを理解するというのが難しいです。ウィスク4で言語理解が低かったが伸びたという方、また、その後の経過など教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
回答
うちの子は、数値的にはお子さんよりは少し低かったので参考になるか分かりませんが。
うちの子も、言語理解が全体より低めでした。やはり、ゲー...


ADHDの母のこと相談です
とにかく仕事でのミスが多くて辛い、クビになるかもしれないと日々悩んでいます。すごく優しかった上司がどんどん冷たくなっていったそうです。母としてはちゃんと確認しているつもりで、実際きちんとチェックしているのに何故かミスしてしまうそうです。ダブルチェックやメモ書きなど、調べたら出てくるようなことは全て試しているので、安易にアドバイスも出来ません。コンサータを服用しており、他の薬(インチュニブなど)は既に使ったことがあるそうです。コンサータが一番合っている気がする、とのことでした。どうすればいいか、なんでもいいのでアドバイス頂けないでしょうか。悩んでいる母を見るのがとても辛いです。
回答
実際きちんとチェックできてないからミスするんです。
チェックの仕方でも人によって合う合わないがあり、自分で考えても正解にたどり着くとは限り...


年少女児について相談です
1歳半頃から多動やコミュニケーションの困難さ、癇癪などがあり、現在未診断手帳なしで児童発達支援事業所に毎日通っています。児童精神科の受診や、心理士との面談も定期的に行なっています。先日受けた新版K式発達検査では、どの項目もDQ約100(具体的な数字は伏せさせていただきます)で、凹凸も少なく年齢相応の発達段階でした。ただ、日常生活で注意散漫、目が合いづらい、会話が続かない、友達とおもちゃの貸し借りが難しいなどの特性や困り事があります。2〜3歳が特に大変で、最近はおおむね機嫌よく過ごせるようになってきたのですが、眠い時や疲れている時に情緒不安定になりがちで、癇癪(ギャン泣き)を起こすことがあります。声量もかなり大きいです。そういった時は全く聞く耳をもたないわけではなく、自分の気持ちを話したり、大人の説明を聞いたりして、気持ちを切り替えることはできます。似たようなお子さんがいらっしゃる方、関係機関の方に伺いたいです。◯癇癪は何歳頃落ち着きましたか?◯小学校は普通級、支援級、通級利用など、どのような通い方でしょうか。(関係機関が集まった話し合いでは、年中からは療育をやめても大丈夫そうだと言われており、私の仕事もあるので保育園を希望しています)ご回答よろしくお願いいたします。3才ASDADHD自閉症発達障害パニック福祉
回答
こんにちは。
医師の診断は付いている…の認識でよろしいでしょうか?
◯まず、癇癪について。
こちらは「いつ、落ち着くのか?」は未定と考え...


子供との関わり方について教えてください
忘れ物王なので、カバンの中はチェックする。朝の準備は壁に張り出して上から順番にしていく。なのに、遅い、しない、だらだらして時間内に終わらない。ギリギリになってイライラして、はよせーっでゆーとるだろーが!!!!!って言う事が時々あります。私が怒ってるとか、イライラしてるとか、時間に間に合わないとか、思わないんでしょうねー。みなさんは、時間に間に合わせるために、どのような工夫とギリギリの時、怒鳴ったりしますかー??どうすればいいのか、教えてください。もうやめ!!疲れた!!お母さんもう寝るから、起こさないで。って寝たこともあります。
回答
おいくつのお子さんでしょうか?
ウチの息子(高二)も「忘れ物王者」です。
我が家では、放デイを利用していたため、宿題はデイで済ませて帰宅...



息子が小学4年生で、過去に(年中)ADHDとASDの診断を受
け療育を通わせてました。小3で転校し、チック症(過呼吸のような動作)発症。同じ年に、実際はグミを喉には詰まらせてないのですが、飲み込みづらさが気になってからそれが不安になり2ヶ月ほど固形物が摂取できない状態でした。(チックも現在過呼吸のものはでてないです)物忘れが年々目立つ様になったのと、いわれてもすぐ行動できない特性に加え、言われるとすぐ泣き何も動かなくなります。また、指で机をトントン鳴らす癖が小4から出始めて、やめてと伝えてもやめず、こちらも指摘をすると上記と同じ状態になります。私がこのトントンずっと鳴らされるのがすごくストレスで、強い言葉は悪いとわかっていながら、イライラがとまらず言ってしまいがちです。言いそうになったら、違う部屋に行くなどしてますが…。同時に以前より愛情を注げなくなってきているのを実感してしており、自己嫌悪にも陥っております。妻は寛容で息子を受け入れようとしてくれてますし、上記の点も自分に色々とアドバイスしてくれます。どこでも指で机を叩くのは特性上より、放っておくのが1番なのでしょうか。また、イライラしたときにどう言った心持ちで捉えるのがいいのかご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
特性由来のクセは、本人や周りに危険や迷惑がなければ放っておくのが良いようです。
迷惑の基準が難しいですが、こっちは大人だから譲ってやるよ...


7歳ASD•ADHD軽度知的障害があり支援学級に通っています
子供の服用に悩んでいます。就学時に親の希望で(多動で離席があるのではないかとの心配)コンサータをお願いし、服用していましたが食欲不振と不眠が強く半年で服用を中止、今に至っています。学校では離席は無いものの、マイワールドに入ってしまい鉛筆を持ってパタパタしたり(常同行動)があるようです。先生には服用が必要であれば遠慮なく指摘して欲しいと日頃から話していますが、今も特に言われません。よくコンサータを服用されているお子さんが「頭の中が静かになった」と発言されますが、息子はそのような事は一切話しません。服用するとスイッチが入ったかのようにスンとして、静かになります。普段はマイワールドでゲラゲラ笑ったりするのも無くなり、笑顔も無くなるのが心配になってしまいます。しかしながら最近は、生活全般に私が怒ってばかりで息子との関係が悪化しています。何をやるにも指示が入っていないようで、行動を起こすのに時間が掛かります。担当の児童精神科医は、薬を希望すれば出すという感じで最終判断は普段を見ているお母さんですと言われます。息子のようなマイワールドが強く、行動が遅い、知的障害のあるお子さんで服用で効果があった方はいますか?
回答
あまだれ様
回答が無いのかなと確認せずにいました、返信が遅くなり申し訳ありません。
コンサータ前にも数種類の薬が処方されまして、効果無...



初めて投稿します
うちの高2の娘は、自閉症スペクトラム、ADHDの診断で、インチュニブとリスパダール服用中です。衝動性を押されられず、警察沙汰になったこともあります。上記の薬を半年前から飲み始めて、少し落ち着いて行動できるようになったかなと思って安心していましたが、今度は自分の通帳とカードを見つけ出し、この一月で23万下ろして使っていたことが今日判明しました。今日の今日まで気がつかなかった私も本当にバカだなと思って泣きたくなるし、やっぱり衝動性や欲しいと思ったり、やりたいと思った欲望は抑えられない、先が読めないことを突きつけられて心底悲しい気持ちです。娘のためにコツコツ貯めたお金だったのに、本人は自分名義の通帳だからどう使おうが自由だろうと。他の子は当たり前にできることがなんでうちの子はできないの、とドン底の気持ちです。この気持ちと娘に対する対応は一生続くのでしょうか。児童精神科も通院し、総合教育センターにも通所しています。もう気持ちが耐えられません。
回答
サコねこさん、お返事ありがとうございます。
こんな話、誰にも相談できなくて、ママ友にも会って話をする気にもならず、孤独を感じていたので涙...


1歳になる息子がいます
自力でお座りが出来ません。お座りが不安定で、あまり好きではないようです。ハイハイも出来ません。膝立ちは出来ますが、つかまり立ちは出来ません。四つん這いも出来ません。10ヶ月検診で要観察になり、再検診を受けましたが、大きい病院への紹介などは無く、様子見になりました。先生は30分ほど息子が遊んでいる様子を見て、意欲はものすごくあるけど、その気持ちに体の発達がまだ追いついていないと言っていました。段階的に遊びを通し少しずつ練習していきましょうと言われました。パチパチや指差し、機嫌が良い時は名前を呼ぶとお返事や「もしもし」と私が言うと耳に手を当てたりはします。ですが、名前を呼んでも振り返らない事も多々ありますし、バイバイはしません。私からみて息子はかなり遅れていると感じますが、先生は様子見と言います。他の病院にも当たってみた方が良いでしょうか?同じような経験をしている方がいらっしゃっいましたら、教えていただきたいです。
回答
おはようございます
意欲はあるというのは素晴らしいことです
大学病院に紹介されるほどの身体的な欠陥もない、問題ない身体的能力がそなわってい...

オススメのQ&A

年中男の子5歳の事で悩んでいます
2歳クラスの時から衝動的な行動が多く保育園でも指摘を度々受けてきていました。今年で年中になりましたが昔より手が出たりする事は以前より減ってはいるものの、やはり指摘を受ける事が多く頭を悩ませています。私が感じる事+保育園で指摘される事としては下記の点です。・思い通りにならないと怒る・何も考えず行動に移してしまう・友達にちょっかいを出してしまう・相手の気持ちが瞬時には理解できない・テンションが上がると制御できない・やりたいと思ったらやらないと気が済まない・ダメと言った事をすぐやめられない市内の発達支援センターには数回通っているところで前頭葉の発達が定型児と比べると少し遅いのかもしれない。成長と共に落ち着いていくのではないかと言われています。今度保育に様子を見に行ってもらう予定です。発語や知能的には問題が無く日常生活で困る事はありません。ですがいつも注意されたり怒られる事が多いため自分は悪い子と言ったり自己肯定感が低くなってしまっている気がします。日常では褒める事を意識していますが中々難しいです。この先の友達関係など本人が悩んでしまうのではないかと思うと苦しくなってしまいます。同じような経験をされていたり、今は問題無くなったなどありましたらお話し聞かせて頂きたいです。息子の為に少しでもできる事があればと思っています。よろしくお願いします。
回答
ぬぬを発達障害でもフリーになりたいさん
ご回答ありがとうございます。
母親が一番の味方である事、とても素敵だと思いました。
私はまだ息子...


多動で楽器系の習い事習ってる方いますか?何歳から何を習ってい
ますか?年中の子がドラムがやりたいと体験に行きました。リズム感などは褒められましたが、落ち着きがないと何度も言われてしまい…。本人はやる気満々ですが、気になったものを触ったり先生の話聞いてなかったりじっとできなかったり、まだ早いですよね…。
回答
楽器系の習い事ですが、2つ問題があると考えます。
①先生とのレッスン
受け入れてもらえるレッスンかどうか。個人レッスンの方がいいと思います...


現在年少の子がいて、療育園週5と1時間の個別療育の児発週1で
通わせています。元々年少から幼稚園に入れるつもりでしたが言葉も出ていなかったため見送り上の生活スタイルで通園させてます。年中からの幼稚園を目指して見学と相談に行ってるのですが、うちの子の場合、療育の先生にも言われましたが一斉指示ではたまに動くけど、ほとんどの場合個別の声かけをしているとのこと。お友達の真似をすることもあるがまだ1人で遊ぶことが多いと言われました。朝の身支度に関してもお友達の真似してやるとかはあまりなくマイワールドらしいです…言葉も単語が基本で、2語文が出始めて来ました。ちなみにこれ何?とか応えられるものもありますが会話は全くできません。納得いかないと基本物を投げます。こんな状態だとやっぱり幼稚園厳しいかなと思いつつ、療育3幼稚園2で1週間過ごしてもらって人数が多いけど刺激をもらって成長しないかな?という期待もあります。もう一年、年中を療育園で過ごして短い言葉でも会話がやれるようになってから幼稚園を目指したほうがいいのでしょうか。年長から入園すると今も差があるけど、更に差が広がってしまうかもというのも懸念してます…。また、一応来年から幼稚園で加配をつけてくれての入園の許可をもらいました。今年少がクラスで1人なんですが(1クラス7人)同い年と触れ合わせたい気持ちもあるしだけどまだできないことが多すぎるので入園を迷ってる部分があります。同い年の子と触れ合わせるのはやっぱり大事でいいことでしょうか。
回答
集団の中で伸びる子は他児に興味があり一緒に遊びたいという気持ちがある子、言葉でやり取り出来る子、みんなの動きを模倣出来る子(みんなが廊下に...


今小学六年生の知的障害と自閉症スペクトラムの息子がいます
思い通りにならないと最近手が出るようになりました。放デイの職員さんやお友達にまで出るようになりました。リスパダールを飲ませて入るものの効いてる気はしません…身長157の体重ご80キロもあり私で中々抑えるとこもできません…このままだと人に怪我をさせかねないと思っています。いい子の時は大人しくお手伝いや小さな子の面倒を見る子なのですがどうしたらいいのかとひとり悩んでいます。いいアドバイスがありましたら、教えて頂けると助かります。
回答
「コミュニケーションサンプル」という手法があります。
本人が「どういう形で」、第三者に自分の気持ちを表出しているかということを分析するもの...



質問です
障がいがありますがバイトを始めました。ですがミスばかり、何回も聞いても指示がわからない、漢字読めない、人の指示を待ってばかりで本当に役に立たない人になってしまっています。働いているのは食品加工の工場です。特に作業も早くはなく遅く自分から動かないとだめだよと言われているのにできません。大きな音もしてとてもびっくりしてしまいます。トランスジェンダーなのを伝えていないので望みの性別ではない場所で着替えたりトイレに行ったり望みの性別ではない扱いを受けることです。これは我慢します。バイトをなんとか続けたいのですがどうしたらちゃんと迷惑をかけずに仕事できますか?もう毎日辛くて申し訳なくて涙が流れてきます。
回答
YOSHIMIさんありがとうございます…
クリエイティブのB型をやめた理由は実はもう一つあり家からとても遠く1時間半くらいかかってしまい疲...
