Q&A


小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
まずは担任に、お子さんの診断名(というか主治医の見立て)や、数の概念自体あやふやっぽいこと、家で勉強するときの様子、wiscを受ける予定で...



高校3年生男子
回答
いろいろなご意見ありがとうございました。
日中の眠気についてナルコレプシーも疑ったんですが、眠気が出るのが授業中やあまり勉強していないテス...


発達障害か、不明なのですが、もしかしてと思い質問です
回答
病院だと中学生は嫌がる可能性が高いので、学校で申し込みした方がいいかも。
学校に相談して、学校が教育委員会に依頼する形になると思います。



宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
勉強したらiPadは『ご褒美』じゃなくて『やることやってから遊べ』という当然のことだと思います。
身辺自立>勉強>余暇活動(iPad)じゃ...



牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
支援学級にいる同級生の中に、2年生でも筋力が弱くて毎回苦労していて、
周りに励まされながら開けている子もいます。
自力で開けて最終的に一...


小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
コマさん
世田谷区と目黒区の情報、参考になりました!
学校のHPで児童数の確認、したいと思います。
実は、放課後デイサービスにも行ってい...



コンサータの飲み方について
回答
成人当事者です。
午前中とはいえ追加処方されれているのには何か理由があっての事かとは思いますが、自分の周りでもその様な処方は聞いたこと...



自閉症についてまだ勉強中なので教えていただけたら嬉しいです
回答
公園でも家の中でもどこでもそうですが突然嫌になるということはありますよ。
理由はよくわからないことも多いので怖がったり嫌がるときは、嫌なん...


小5息子、2年生から支援級在籍で軽度知的(境界域)と発達障害
回答
成人当事者です
ヘルプマークをお財布に、とのことですが……そのお店の方がお財布にヘルプマークのついている意図を把握するのは難しいかな?と思...



発達障害疑いで療育を受けている、現在3歳1ヶ月の子供がいます
回答
関連リンク
1号入園案内
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000909946.pdf
病院案内
htt...

オススメのQ&A


私は高校生で自閉スペクトラムなのですが、母親がその話をすると
回答
成人当事者です。
お母さまは50代くらいの方でしょうか?
その年代以上の方が小・中学生の頃は、「障害は恥ずかしい!隠せ!」と教えられた...


子供が自分の名前(下の名前)を呼ばれるのが苦手で、自分で決め
回答
すみません。
答えになってないかもしれませんが
お子さんのことで私が問題だなあと思うのは
キャラクター名で呼んでほしいとこだわることよ...


高校2年生男子の子供がいます
回答
こんばんは。TEENSのサイトを見てきました。
ネットTEENSとは「しごと未来塾」のことでしょうか?
・小中高生が利用可
・一ヶ月ごと...


発達障害だろうなという人と一緒に働いています
回答
初めまして私も当事者なので心が痛くなりますし、周りに迷惑かけているんだなぁって…反省してしまいますね💧
さて、一緒に働いている方は、障害...



小学3年男児、ASD診断済みです
回答
同じく3年生の息子がいます(ADHDとSLDの診断あり、ASDは診断はつかなかったけど傾向あり)。
うちは2年生から基本的に私の買い物には...



至急月末に期末考査があります
回答
今月の月末ですよね。
明日にでもすぐ、先生に相談を。
自分でいうのが難しいなら、保護者である親にも相談し、一緒に交渉していただいてはどでし...
