7ヶ月の男の子がおります

低月齢から目が合わず、あやしても笑わず、何かあるかと疑って育ててきました。抱っこはもちろん、仰向けに寝かせてもあやしてもそっぽを向いてしま...
回答
とりあえず、こちらから目を合わせようとするのは止めませんか? 逆にお子さんが要求のために目を見てきたら、優しく笑って相手をしてあげてくださ...
4

同じような方、軽めのノリで答えてください

自閉スペクトラム症で療育や支援を受けている子供(5歳と3歳)がいますが、「全然普通に見える」「ひとりでよくできる子」「そんなふうに見えない...
回答
うちもよく言われましたよ。 おとなしいし大丈夫でしょうとか。 そんなことはなく、指示が分からないのでタンスに乗っかって壊されたり、室内洗...
5

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
グレーではあるけど療育に通われているということでしょうか? 病院には通われてますか? 就学相談については年長さんの年なので療育先と保育園に...
5

自閉症グレーの五歳男の子です

トイトレについてなのですが、昼間のトイレは保育園でも出先でも行けていて布パンツでした。もともとトイレを怖がっていたので、何年もかけてゆっく...
回答
トイトレの一進一退はままあることです。 園の先生は何と仰ってますか? 入学までまだ時間もありますし焦らなくていいです。焦らない方が良いと思...
1

オススメのQ&A

初めて療育に参加してきました

5歳年中さん自閉スペクトラムの知的なしです。環境に慣れるのに時間がかかり、対人コミュニケーションが苦手です。(家や幼稚園ではおしゃべり好き...
回答
最初はそんなもんですー。その場所に行けただけでもOKです。一回見学したけど、もう行きたくない!と拒否する子もいるし、行くと言っておいて出か...
6

未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ

や理由を教えてほしいです。現在3歳で発語が遅く療育通っているのですが、そこの先生には検査を受けるメリットがないので受けなくていいですと言わ...
回答
うちの子は、3歳半健診の時勧められて田中ビネーを受けました。その後就学前には、ウィスクと田中ビネーを受けました。k-ABCも療育で受けまし...
6

小3男児です

パパが大好きで休日はべったりで遊んでます。執着に近い感じです。翌日学校があると、パパとの楽しい時間が終わるので毎週泣いてます。お友達がいな...
回答
ASD当事者です。 愛着形成がまだ途中の段階なのでは?と思います。 家族→お友達に移行するには、家族のもとで十分愛情を受け取りもう離れて...
7