すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやす...
回答
キレて良かったと思いますよ。 キレたいのは自分だけじゃないって知ることができて良かったと思います。 キレたことのない親だっていないと思い...
17

子供は放っておいても育つ

というのは障害児には当てはまらないでしょうか??障害児は何事も一つ一つ丁寧に教えないといけないのかなと思うのですがいかがでしょうか?急に出...
回答
確かに教えるのはとても大変ですが、教えてなかったらいつまでもできないかもしれないし、子が大きくなってからもそうだと余計に大変ですよ。 幼...
12

現在小学6年生個別支援級在籍です

中学校の在籍をどうするか悩んでいます。中学で個別支援級を選択した場合のデメリットを教えてください。
回答
「個別」支援級って何だろう…?普通の支援級とは違うのか?個別指導なのか…?と頭がハテナになりました。やはり地域や学校によって制度が違います...
3

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
ありがとうございました! ひとつひとつ読ませていただいて、子供の性格や、二人で過ごした中で得た成功体験などを考えると、必ずしも早く入園する...
7

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
沢山のアドバイス・アイデア有難う御座います。 早速ゲーム的なものや、日常的に取り入れられるものは試して行きたいと思います。 就学前に発達...
18

つい先日ADHDの診断をされた者です(成人済)最近発達障害に

ついて色々と勉強を始めたのですが、その中で「ASDの人は無表情になることが多い」とありました私は医療機関ではADHDと診断されましたが(正...
回答
ADHDでも過集中とか、感情の変化の速さについていけないとかで表情が硬くなることもあるそうです。 バリカタさんの無表情の原因にASDの傾向...
3

悩んでいることがあります

現在放課後デイで仕事をしているのですが、そこでビジョントレーニングをしています。ここで悩んでいるのですが、もっと楽しくビジョントレーニング...
回答
乗り物好きの子がいます。 低学年の頃 鉄道系のSNSでトレーニングラダーを知って Amaz◯nで買って電車ごっこしてました。 療育で説明...
5

オススメのQ&A

グレーの中3女子で、小41年間と去年から不登校です

言語コミュニケーションに苦手意識があり、集団生活に負担を感じている、と診断されました。おしゃべりする友達がいても、1人の子とずっと一緒にい...
回答
すみません。うちの子も同じく中3です。 >何か出来ることしたほうがいいこと、、、 情報収集かと思います。 候補の学校は、何校くらいあります...
8

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
トイレのドアにセンサーチャイムを設置するのはどうでしょうか? ただ家族全員開け閉めする度に鳴ってしまうので、ちょっと煩わしいかもしれませ...
8

4歳の息子の奇声について

4月くらいから奇声が出るようになりました。少しずつ増えていき、今はこちらの指示も耳に入らないくらい常に発し続けています。癇癪を起こしている...
回答
>ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。 現状、大好きな絵本を読んでいるときもテンションがあがって奇声を発...
6

テレビを消すことの有用性について質問です

①テレビに子守をさせないで、って少し古い本かと思うのですが、現在の療育でもテレビを控えるような指導はされているのですか?されているならどれ...
回答
しいたけの山さん 回答ありがとうございます。 7歳になってもまだテレビなし生活を続けておられるのですね。尊敬します。あれから自閉症のお...
8

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
もし、仕事で使えるようになりたいなら、独学ではなく、ハローワークのパソコン教室に通ったほうが、いいかも。 家にパソコンやプリンターがなくて...
6

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
全部子どもに合わせなくていいけれど、「嫌なこと」というのが、必要ではないことなら避けてあげて、今は癇癪を少なく生活できると、親も本人も過ご...
6