高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ

いてご相談です浪人時は二つ上で大学2年だった兄と賃貸住宅に2人暮らしで、大学入学後も兄妹で生活しています令和5年4月に大学に入学後、家事と...
回答
寮生活を受け入れないならば、本人が頑張ってやるしかないのかな、と思いますが。 お兄さんは、もうすぐ卒業でしょうか。その後は、一人暮らしにな...
8

コンサータを飲んでるお子さん、最大30日分しか処方できないも

のですが、薬をもらう度に受診されていますか?ADHDで5年間コンサータを飲んでいる息子がいます。現在通っている病院では、年一回の医師の診察...
回答
余談。 今、他の子が通ってる病院では、多少融通してはもらえますが 子どもの診察は3ヶ月から4ヶ月に一度の通院(長期休みごと)で可能です。...
8

削除しました

回答
私は産まないほうがいいと思う。 障害を持った子育てるのは、からだもメンタルもわられますし、障害を持ってない子だとしても、子供が大きくなると...
17

子供が食事を食べない

正確に言うと、今日は日曜日、朝食をちゃぶ台に置いてたが昼過ぎに私が帰宅しても手付かず。「時間、経ってるから食べるぞ」と言って私が食べる。代...
回答
ほっといては? 食事はお金も現物も含めて頼まれなければ出さない形でいいような。 確かに栄養素はきちんと取ってほしいですが、黙ってても金...
8

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
その通われている幼稚園から、退園して欲しい。 と、言われてるのですか? 書かれている内容だけなら、とても手厚い幼稚園という印象です。 ...
22

こんにちは

初めて質問をするので、失礼があったら申し訳ありません。2ヶ月半ほど前から会社の人の紹介で取り引き先の方とお付き合いを始めました。私も彼も3...
回答
当事者です。自分自身もそうですし、子供(同じく当事者)見ててもそうですが、 発達障害傾向の人にはセルフモニタリングが不得手な人が一定数おり...
6

今年の4月から、終業技術科に息子が通います

行動範囲も増えると思いますが、お小遣いは毎月どのくらい渡したらいいでしょう?
回答
そうですね。 いつ、どこで、何に支払うために? 、必要な金額は、、と、その頻度 は、人によって全然違いますから、、、 現金なのか、電子...
4

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
意地が悪いというよりは試し行動のような気がします、何となく。 ママを困らせてやろうってよりも、どこまでやるとママは怒るかな=ママは私をどこ...
4

オススメのQ&A

グレーの中3女子で、小41年間と去年から不登校です

言語コミュニケーションに苦手意識があり、集団生活に負担を感じている、と診断されました。おしゃべりする友達がいても、1人の子とずっと一緒にい...
回答
今したほうがいいことは、できるだけ規則正しく生活できるようにすることと、自分のことは自分ですること、ですかね。 宿泊スクーリングでは、自...
8

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
お子さん、知的障害もあるのではありませんか?重度の発達障害というのは、どういう状況ですかね。 多岐にわたるので、なんとも言えませんが そ...
8

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
就労移行支援でパソコン教えてくれ、検定取れるところもありますよ。 市内に無ければ市外に通う必要はあるかもしれませんが、最近増えてきてます。...
6

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
最初のご質問の時に、1つの目安である1歳半まで、周りに相談しながら余り心配しすぎずに過ごされますようにとお伝えしました。 少し早いけど、...
6