お悩みきいて!の質問一覧

高機能自閉症の息子の育て方について悩んでます息子は4歳で、高
機能自閉症です。人とコミュニケーションをとるのは苦手ですが、一番悩んでいるのがパニックになると手がつけられなくなることです。パニックのきっかけとしては、思い通りに行かなかった時、注意された時、同じくらいの子供と遊んだ時、急に電気を消された時・・などです。パニックになった時は相手に暴力をふるったりします。現在は療育を週1回、普通の保育園を週5回、自閉症に効果のある教材などで対応しています。繰り返し行うことで、少しずつではありますが成長しているようです。パニックが起きるのが私自身怖くなっているので、どうしても子供の思い通りにさせてしまっているところがあります。このまま思い通りにさせて育てていって、将来どうなってしまうのか不安です。息子をどのように育てていけばいいでしょうか?
回答
コロさん、大変ですね❗お気持ち察します。1つは、自分の気持ちを相手に伝える能力がないから全身を使って、パニックを起こすと思います。うちのこ...


発達性協調運動障害と診断された方の経験談お聞かせください2歳
半の息子がいます。この年でようやくジャンプや階段の上り下りができるようになり、これまでは、小太りなせいも含めてただ生まれつき運動音痴なのだと思っていました。しかし、普段お世話になっている病院の先生と息子の話をしていたら、「それはもしかすると運度障害かもしれない」ということでちゃんと専門の先生に診てもらい、発達性強調運動障害と診断されました。慎重な性格のため、自分が運動できないことをわかっていて滑り台やシーソーにチャレンジしようとしません。それまで、ただの運動音痴と思っていたのに障害と診断されたことを今でも少し受け入れ難いです。発達性協調運動障害と診断された方々のいろんなお話が聞きたいです。
回答
デールさん
息子も協調性発達障害の診断があります。
2歳半くらいの時期は同じような感じで階段も手を繋いでも怖い状態でした。
ただ、息子の...



4月から年中の息子なのですが、暴言が止まりません
テレビや保育園で仕入れた言葉が多いのですが、悪い言葉、悪い言葉ばかり使いたがります。ヒーローモノにハマってしまい、偉そうな態度をとりたい気持ちと相まって悪い言葉も出てくるようです。ただ、この間は「水くさい奴だな」と言っていて、単に聞き慣れない言葉を取り入れているのか、「くさい」だから悪い言葉と思ったのか…外の大人に向かっても突然偉そうに呼び捨てにしたり、本当に困ってしまいます。ヒーロースイッチから可愛いモノスイッチが入ると、「みーみーちゃんにゃーかわいがってにゃー」とかある意味豹変します。また、私に「ママ犬ちゃんして」と言って、「はぁ~可愛い犬ちゃんだいすき~」と甘えることもあり、とにかく悪い態度と可愛い態度の間がないんです…(涙)そんなお子さんいらっしゃいますでしょうか…?多少の偉そうな言い方は目をつぶった方がいいのか、どう対処したら良いのでしょうか。
回答
ああ、息子もちょうどそんな感じです(^_^;)
可愛いスイッチの時はいいけど、ヒーロースイッチになるともう。。。
言葉の遅い子でしたが、テ...



小学校入学にむけて、六時に起こすことにしました
今のとこうまくいってます。夜の寝付きもよくなりす。面倒なこともあるけど、やっぱり、早起きが大切。今朝、カレーが食べたいというので、レトルトのを旦那と半分ずつに。朝から、絵の具がやりたいと、土星、木星、火星、月、そして、僕たちの地球と次々にかく。宇宙に興味があるので、私たちの地球とか、僕たちの住む地球とか、私たちの銀河とか、いつもいってます。宇宙を身近に感じるのに、人との関わりで親近感を持ちにくい息子。明日の夜、初の天文台にいってみる予定。どうか新学期は落ち着いていけますように。
回答
たけのこさん🌹🌹🌹ご入学おめでとうございます🍀
これからの新しい日々が、たくさんの素晴らしい出逢いに恵まれて
毎日、ドキドキわくわく笑顔で...


1年間、ハズレの担任とのストレスにしかならなかった話し合いの
日々。結局、最後の最後まで理解してもらえませんでした。通知票に書かれていたのは、やれば出来るのに皆と一緒に出来ず離席が多かったことを残念がる言葉。あぁ、やっぱり駄目だ笑やれば出来る=やらないだけ、違うって100万回言ったのになぁ笑2学期制の前期が終わってから毎日思っていたこと。2年では、担任が変わりますように☆事情を知らない周囲には、普通は持ち上がり!って散々言われたけど、現に去年も1年だったのにまた1年じゃない!そして、努力(祈り)は実る!今日、担任の移動が発表されました♪(๑•̀ㅂ•́)و✧私、1年間頑張ったぁ笑次がどんな先生かは分からないけれど、今までの担任とのストレスを知っている校長先生を筆頭にきっと良くなるはず!!この1年間で私がやって来た事は無駄になっていないはずですし、外部からの指導員の先生との定期的な話し合いの約束が出来たことも大きな成果です。まだ長い学校生活、息子のために楽しく良いものになるよう頑張ります♪
回答
あやりん7さん、こんにちは!
1年間、お疲れ様でしたm(__)m
やはり担任の先生によって学校生活が全く変わってしまいますよね。
私も来年...



俳優などディスレクシアが多いようなのですが、どのように生活し
ているんでしょうか?小学生2年生の母なのですが、娘がディスレクシアだとわかりました。以前テレビでも紹介されていたようにトムクルーズやオーランドブルーなど大物俳優でもディスレクシアを患っているのを知ったのですが、ディスレクシアの方ってどのように生活されてきたのかを知りたいです。今後娘の生活の仕方の方針として他のディスレクシアの方の話をお聞かせください。
回答
コムギさん、こんにちは✨😃❗私、当事者ですが、普通です。っていうか娘が診断つくまでは、気づかなかった。娘小4は、ディスレクシアで目の学校で...


長女が重度知的障害を伴う自閉症です
妹のほうもつい先日アスペルガーの傾向ありと診断されました。妹は万引きや親の財布からお金を取った事があり万引きの額が高額&度重なる嘘か元で相談機関に通っていた事があります。落ち着いたかな?と思っていた頃に身内に不幸があったり、春休みも迎えるので気をつけていたのですがやられてしまいました。また財布からお金を取られてしまい嘘をつかれてしまいました。自分なりに努力して来たつもりですがダメだったみたいです。わが子ながら信用出来ませんしひどい言葉を投げかけてしまいます。悪い事だとは頭ではわかっているのです。心がついていかないんです。もうどうしたらいいのかわからないです。
回答
あい2さんへ
回答ありがとうございます。
アスペルガーとはいっても
傾向ありくらいなので
今まで気がつかなかったんでしょうね。
...



自閉症スペクトラムの5年男子です
3学期に入ってからノートをとらなくなり、給食も食べず、授業を脱走するようになってしまいました。自己肯定感が下がって何も出来なくなり・・・4月から同じ敷地内にある支援学級に転校する事になりました。うちの市は情緒級がなく知的級になるのですが、やはり授業内容は物足りないです。普通級との交流が盛んではないのですが、算数だけでも普通級で受けたい、とお願いしています。でも色々と難しい、と言われてしまいました。高学年で支援級に転籍された方にお聞きしたいのですが・・・これから理科社会がなくなりますが、学校で教科書を買って家で勉強していますか?支援級ではプリントしか使わないそうなので、ずっと使ってた算数・国語ドリルも学校で買って、家でやった方がいいのか、悩んでいます。参考までに、お話をお聞かせ下さい。
回答
コロロさん、焦ってませんか?
勉強を補うなら、手段は沢山あります。
動画授業もあるし、通信教育だって何だって方法はあります。
それよりも皆...

オススメのQ&A

支援級の送迎していますか?来年度から小学生です
B2なので、交通ルールを守って歩けます。登校班で、他にもお兄さんお姉さんがいるので、正直あまり心配はしていませんが、支援級は基本的に送迎と聞いて、みなさんB2のお子さんでも送迎していますか。
回答
登校班って上級生からいるから安心とは限りません。
遅く歩けば怒られるかもしれない。みんなが間に合わなくなるかもしれないなどいろいろな問題が...



成人している発達障害の大学生の息子と同居していますが、家にい
る時はずっと携帯だけを見ていて話もできない状態です。調子がいいと、おどけたり話しますが、大学のメールチェックなど少しでも負荷のかかることは、徹底的に逃げまくります。トイレも流さず、ゴミもゴミ箱に入れず、外出時に家の鍵もかけ忘れます。少しでも、声掛けすればキレて、凄まじい暴言を繰り返します。怒っても仕方がないので、やめようね、もうやめてね、問い続けますが、もう、ストレスで私の頭が狂いそうです。この悪態は、いろいろなストレスから母親にぶつけているのだということは、理解できますが、成人になっても、母親にパワハラ・セクハラ・悪態・暴言三昧の息子に、家に居候され、一生奴隷のように、3食の食事や洗濯をさせられると思うと、苦しく、どうしていいかわかりません。警察のお世話にも何回もなりましたが、人前では優秀な振りができるので、いつも私がちょっと神経質なお母さんだけど仕方ないね、となります。小学生の時に、ADHDの診断を受けていますが、薬も合わず、絶対に飲みませんでした。成人になって暴れる息子は、産んでしまった責任として、一生奴隷のように世話をするしか無いのでしょうか。何かアドバイスを頂けたら幸いです。
回答
大学生ともなると、もう親の言葉はなかなか届かないかもしれませんね。うちにも息子3人おりますが。
末っ子においてはついこの間までそんな感じで...


夫に発達障害に対する偏見があり今後どのように対応すれば息子の
ためになるのか建設的な話し合いができず困っています。医師に多動自閉の傾向あり、白寄りのグレーと言われた年中の息子がおります。先日夫と療育施設の体験に参加しました。息子が取り組む様子を見て弱点が明確になり、私は通った方が良いと判断しましたが、夫が拒否しました。理由は息子が将来療育に通っていたことを知ったら傷つくから。私たち親も傷つくから相当な覚悟がいるから。だそうです。療育に通う=障がい者であることを認める、と思っているようです。正直意味がわかりません。就学後に息子が困ることがないよう、今からできるだけのことをしたいと思い動いているのに、療育に通うことが傷になるとは?療育の先生からは、聞く力が弱い。ピアノなどの習い事でも指導する先生次第では矯正できるかも。と言われたので夫としては療育以外の習い事をさせたいようです。以前から私の意見は受け入れない人なので9月の小児神経科の再診日に夫も同席させ医師から説明してもらおうと思っています。発達グレーの子は支援も少なく就学後に苦労すると聞きますし、未就学のうちにできるだけのことをしたいと思うのですが、私が焦っているだけで不必要なことをしようといているのかも?とわからなくなってきました。
回答
小児神経の男性医師が希望の星であるなら、
貴重な機会をできるだけ活かすために根回しされてはいかがかと思います。
病院に電話で
父親が、黒...


特性あるお子さんを育てられる方イライラしやすかったりヒステリ
ックやパニック、うつ病になったりしませんか?何度言っても話が通じないし、会話のキャッチボールが難しく、共感性がない小1の娘を育てています。年少から様子見で年長で療育をはじめ小1で通級に通ってます。他害はないのですがふとした行動でお友達を傷つけてしまうみたいです。2人で遊んでたのに突然どこか行くとか、お友達とおしゃべりに夢中だったら別のお友達から挨拶されても無視とか。私自身は「天国に行ったら?」(別の言い方)をされ精神的に参ってしまいました。娘は父親を亡くしており天国に行ったらパパに会えるよって言った意味というのが何日か話しててわかったのですが、そう言ったらダメというのは分かったけどなぜダメかはわかりません。周りからは人懐っこい子で保育園は少人数だったのもあり、療育も通級もびっくりされるのですが学年が上がるにつれてトラブルが増えそうとずっと思っています。今度診察を受ける事になっています。
回答
ゆかりさん
ご回答ありがとうございます。
一度に言っても入らないし答えられないので数日かけて聞き取りと説明をしました。
ゆかりさんもか...



ASD疑いの夫がおります
会社では特に問題も起こさず上手くやっていると思いますが、その反動が3ヶ月に1度くらいのペースでやって来ます。メルトダウンです。きっかけは本当に些細過ぎて書くのも恥ずかしいレベルですので省きます。いつも落ち着いた頃に私が何度も謝りに夫の元へ行って「許してもらう」体で普段の生活に戻る感じでしたが、今回素直に怒らせた事について謝った所緘黙からのパニック憤怒に自動的になってしまい、手をあげられそうになりました。慌てて部屋を出て自室に避難し、そのまま3週間。役割をこなす事に非常に拘りがあるのでお互い仕事、家事はきちんとこなしますがリビングで落ち合うことは無く、家庭内別居が始まってしまいました。こうなると、夫はテコでも動かず問題解決から逃げまくります。しかし娘も巣立った今、私も本当に疲れきってしまいました。これまでの無視の最長は1年です。その時も私から折れました。問題を先送りするばかりで一体どうすればいいか本当に困っています。夫はメルトダウンさえ起こさなければ優しい夫です。
回答
ASDの当事者です。
他の人がおっしゃっている通り、出て行くか、家庭内別居を割り切って生活するかです。
旦那様の家族が「あの子は感情を言...


駅ですぐはぐれる長男
気になる方向に向かってしまったり、靴が気になって直してたりしてすぐはぐれます。駅ではぐれると、乗り遅れたりするから絶対親から目を離さないこと。と何度言っても目を離したしはぐれます。もうほっとくからね。と行って先々行っても、やっぱりはぐれます。これは自閉の特性でしょうか?注意力散漫とはいえ、気になる方へ引き寄せられるようです。行く時は、ここに行きたいと声かけてと何度行っても無理です。こう言うのって、友達同士で出かけたら友達が探しまくって疲れるから誘われなくなるんだろうなーと思います。親の私でさえ疲弊します。はぐれたらどうなるかの意識が低いんだろうなと思います。一回迷子にさせても、またやるんだろうなと思います。これはSSTや内服でコントロールできますか?
回答
SSTの範疇ではない気がします。
服薬だと効果あるのかな?詳しくないのでわかりません。
ただ、気になる方向に向かってしまったり、靴が気に...
