お悩みきいて!の質問一覧

今日は発達検査の日です
朝から息子に今日はテストする日だからね。ふざけたり、面倒臭いからって適当にしたり、やらずに分かんない。出来ないは止めてね!などとグチグチ言ってしまいました。ふざけて、結果が悪くてもそれが実力なんだろうけど、どこかで「個性の範囲内ですよ」「大丈夫ですよ」と先生が言ってくれるかもしれないと考えてしまいます。はあ〜。逃げたい。
回答
りょうママさん、発達検査お疲れ様でした^^
初めての事だし、不安ばっかりですよねぇ。
私もそうだったな。
でも、ちょっとスッキリすると...


こんにちは
久しぶりにお邪魔しました。中一の息子がいる母です。うちは発達検査をしたものの診断がつかず。生きづらさを抱えさせたまま、13歳になってしまいました。こちらで紹介された教材や、発達障害の子への関わりを学んで自己流でやってきたつもりです。小さい頃は感情豊かで、とにかく人との関わりでトラブルの多い子でしたが、光る個性があったと、今振り返ると思います。今は、空気を読むことが全ての世界の中で生きています。何とか部活の仲間と一緒にやっていけているようですが、常に外されないようにビクビクしている気がします。仲間ハズレがあっても、知らないふりをしています。そんな息子が情けなく、最近はよく暴言を吐いてしまいます。状況判断をするのも苦手で、これから先が心配で、夜も眠れないことがあります。そして暑さと寝不足で息子にまた当たってしまいます。最悪の悪循環です。息子を認めない夫や祖父母。私だけでも寄り添ってあげたいのに。それができずにいてとても苦しいです。息子を連れてどこかに逃げられたら。でもそんなこと思ってるのは私だけで、息子は多分今、彼がいる世界が好きです。ここまでつぶやいてみて、結局は今のありのままの息子を受け入れられない私の問題だと気づきました。昔はスーパーポジティブと言われたこともあったけど。無理だなぁ。
回答
sakuraさん
アオアオさんの言うとーり「おれが悪かったんだから」って言葉、なかなか言えないと思う。
あたしたちは、誰が何と言おうと...


今まで療育先で何度となく学校以外の居場所を持ってると良いと言
われてきましたが運動がかなり苦手なところから習い事系は全て拒否でした。そんな時に小学校でもらったお囃子の和太鼓体験に妹の付き添いで頼んで来てもらったら、珍しく『やってみようかな…』と。涙が出そうなほど嬉しくて母子3人で入会しました。和太鼓なら何歳でも続けられるし、ネットで調べたら感覚統合に良く療育の効果もあるというので舞い上がってしまいました。しかしやっぱり太鼓のバチを持っても全身に力がはいりロボットのように。力がとれないので一人だけ滝のような汗。少し手のむきが正しくなってきたと思ったら今度は太鼓を叩く二三回に一度足がチックのようにびくっとなります。リズムも一人なかなか覚えられずです。母としてどんと構えて応援してやらなきゃなのにかえって可哀想だったかなと思ったりロボットのように身体が動いてしまう息子を見て切なくなってしまったり揺れてしまいます。それでも続けようかなと言ってる息子にやっぱりなんで100%応援できない自分が情けないです。子供に伝わっちゃうのでここに書いたあとはしっかり応援団長に徹します!
回答
はるかさん
コメントありがとうございました。返信遅くなりすいません!
学校で太鼓叩く機会があるのはいいですね。試行錯誤しながら頑張ってみま...


この前の投稿のあと、大好きな神山先生のFBをのぞくと、本日息
子さんが大手術を無事終えられたとのこと・・・あたしったら!こんなことでめそめそしてちゃいかん!出来ないことをかぞえてどーする。あたしたちの前には、まっさらの道が続いているんだよね。やってやろーじゃないの!よくわかんないけど、元気になったあたくしでした。お騒がせしてごめんなさいー!
回答
今、金スマでゴルゴさんのお話聞いてて『幸』という字は逆にしても『幸』。
この字が転んでも同じ幸せという字。
転んでしまっても自分の考え...


友人の息子たちの武勇伝を目にするたびにあたしってダメだあたし
ってダメだあたしってダメだと泣けてくる。うちの息子もそれなりにやっている、といくら思っても悲しい。結局「あたしが思っているような」むすこにならない限り、あたしが満足することはないんだな。安い日本酒呑んでるせいかなあ・・・泣けるなあ・・・くすん・・・
回答
なかなかなさん
>武勇伝だったり、突出したところって、あんまり必要ないんですよねー
はいって素直に受け入れられる土壌があれば何とかなっち...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
はじめまして
治らないなら、気をつけながら生きる一択しかないです。
人間は、良い面、悪い面の両方持った生き物です。
悪い面を出してたら、...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社の都合はあると思います。
人件費の問題があります。最近は最低賃金などもあがっているので、なかなか大変なようです。
もう一つの問題として...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
前回の質問の時に、自費の検診を受けてみると仰っていましたが、その後いかがでしょうか。
おもちゃに手を出すようになったからといって安心せず...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...
