お悩みきいて!の質問一覧

なつやすみに受けたウィスク4結果が出ました
ちなみに、全検査IQ90、言語理解95、知覚推理87、ワーキングメモリー88、処理速度96です。全てにおいて平均から平均の下みたいです。診断名はこうはんせい発達障害のグレーゾーンでした。じぶんとしてはADDだと思っていて正直ビックリです。こうはんせい発達障害を調べてもいまいちピンとこず(^^;;不注意があるので小学校では席を前にしてもらうなどの配慮はいるけど普通級で大丈夫との事でホッとはしたのですが、これからのことが不安でたまりません。
回答
ケイコさん
そうですね、息子の未来は私次第ですよね。
今の私は焦りまくってます(^^;;
10月からペアトレ?というのに行くので同じ様なお...


うちのAS高3息子最近調子が良いので、少し、図に乗って考えて
いることがあります。食卓にドレッシングやお茶など、「皆で共有して使用するもの」の片付けさせ方、です。今までは最後まで食べていたのが自分なんだから、最後に使ったあと、食事が終わったら、お皿は流しへ、ドレッシング類は冷蔵庫へ、というような説明しかできず、「なんで俺がしないといけないい!」「俺がだしたものじゃない!」「俺だけが使ったものじゃない!」等々、屁理屈オンパレードの悪循環になっていました。で、最近その辺りをどう言葉がけしたら、できるのかなと、考えてます。先日よりうまいこといっている、さらっと発注作戦です。1)最後に自分が食べ終わったあと、「テーブルの上のモノ、全部片づけて~」これはブー×でした。2)別の日、「ドレッシングも冷蔵庫へいれておいて」ドレッシングはOK,でもお茶は残っていたので、「お茶も冷蔵庫へ~」ここで、アウト!目つき急変!3)別の日、「ドレッシングは冷蔵庫、お茶も冷蔵庫」「ふきんで、台拭いて」この3つを発注したら、ドレッシングとお茶は冷蔵庫へいれて、ふきんで拭くことは拒否。ふう~ん、3つ発注したら2つできるんや~へへ、いいこと見つけた!!
回答
泣いた赤鬼さん
ありがとうね~
うふふ、お菓子の大袋のはなし、ほんとにあるあるですね。
私もお菓子があるのかと思って手を出したら、空っぽ...


ライナスの毛布を思い出したので……前日から期末テストが始まっ
ているのですが、初日の昨日は朝からグズグズ。学校行かない!って言われて結果送っていってバタバタ。もう朝からバタつくのは嫌だ。って思って早く寝せてたのですが……。昨夜なかなか寝付けない様子の娘。グズグズグズグズ……(>_<)めんどくさいなぁー。と思いつつお風呂に入ろうとすると私のパジャマを握りしめた娘発見!奪い取ると、せっかく……(>_<)って、またグズグズ。めんどくさいので、その辺にあった私のパーカーを投げたら、顔にかかって、ぴたっと静止。いい?って聞くと、うん。って言うので、私はそのまま風呂へ……上がった頃には、寝てました。グズグズしてたけど、母親の匂いを感じてパーカーを抱きしめて眠る娘を見て思ったのが、ライナスの毛布でした。コレが3歳なら、可愛いだけなのですがウチの娘は13歳……(>_<)どーなってるんだろぅ……((((;゚Д゚)))))))
回答
じゅりあさん
ライナスの毛布、あったあった、スヌーピーの!
でもいいなあ、お母さんの匂いのついたパーカーで、落ち着くなんて。
フフフ、う...


ROM専ばかりの私ですが、今回は東京都文京区近隣の皆様にお知
らせをと思い、出てきました。こちらでも以前話題になっていた「みんなの学校」という映画、無料で見られる機会があります。文京区にある日本サッカーミュージアムにて、リスペクトフェアプレーデイズ2015が行われており、FIFAや法務省の関連映像とともに、「みんなの学校」が上映されます。私は既に先週末に観てきましたが、とてもいい映画なのに空席だらけで(^_^;)もっと多くの人に観てもらえたらいいのにと思ってお知らせをします。残る上映会は今週末だけなのですが、ご都合の良い近隣の方がいらしたら、ぜひお出かけになってはいかがですか?上映スケジュール9月12日(土)15:00〜9月13日(日)15:50〜開場は10分前を予定場所日本サッカーミュージアム内ヴァーチャルスタジアム入場無料!申込み手続きなし!どなたでもご覧いただけます!
回答
「みんなの学校」公式サイトに、上映スケジュールが載っていますね。あちこちで計画されています。
でも、無料で手続きなしは、珍しいかも。ありが...


小さい頃から、「他人(家族)のために、何かをする」事が、絶対
に「嫌」だった息子。(異常な嫌がり)その理由が、ASの独特な認知によるものと分かってからは、私たち親子は、というか私は息子とその件でトラブル事はなくなった。諦めていた。で、今朝、長男とサンドイッチを作ろうとしたとき、「次男の分も一緒に、マーガリン塗ってなあ、」と頼んだ。さっと目つきが変わり、「なんで俺があいつの分まで+*‘#$%<?(悪口雑言)」と言い放ったのですが・・・・・私も成長しているし、息子も成長していたのか、私「お母さんタマゴ焼くから、ハムのせてな」とスルーして声をかけてみたら、なんと。行動は、ちゃんと次男の分までマーガリンを塗っている!!!!!お互いの成長を感じたのでした。でも、たぶん彼の行動に変化は見られたものの、心の中の変化は無いのだろうな。誰かのために何かをする、という概念ができあがったのではないのだろうな。と思うと少し寂しい。でもここでもしかして・・・彼の中に人のために何かをする心が芽生えたのでは(^o^)丿な~んて期待したら、また落ち込むから期待しないしない!
回答
がぶりえるさん
そうですね、褒められて嫌な気持にはならないですものね。
しばらく、サラーと発注作戦でいきます。私も少しずつコツがつかめて...


小5の男子です
東京に遊びにいき、スカイツリーに行きました。すごい長い列だったのと、夜遅かったので、明日また来ようと言いました。すると、どうしても今登りたいのにと、もういい!と脱走しました。夜ではあるし、知らない場所で行方不明はまずいと、必死で追いかけ、こちらが折れて、その夜タワーに登りました。自分が思ったようにならないと、ひっくり返ったり、脱走したり。臨機応変は、彼にはあり得ないのです。折れずに無視すると、何時間でもうずくまり動きません。日常生活で変更しなくてはならない事態に対応できません。どうしたらいいのでしょう?
回答
たけのこさん、みかんさん、ありがとうございます。日常生活では、静かにしなくてはならない場所、図書館の様な場所に行くのを嫌がります。またアイ...

オススメのQ&A


支援学級に通っていいる小2の子供がいます1年生の時は、支援学
校経験の方で娘によりそうやり方、学校を楽しんで生活できました転勤により、2年生は別の先生に変わりましたが、その先生が事前の打ち合わせを全く意図とせず急に変更したりするので娘が混乱しています開始2日で娘が学校を嫌がっていますせっかく1年かけて慣れたのに台無し、今日の流れなど確認のために電話をしましたがこちらの提案(放デイを待たせるのではなく時間変更)を受け入れず、明日は大丈夫です。の返答思い返せば、入学前にこちらの先生は娘の意向を受け入れず自分の思いやりを押し付けたがために娘が混乱し、ギャン泣きした先生でしたその時は、この先生に担任になられたら大変だと思っていて、2年生で当たるとは思っていなかったので最悪ですまだ始まったばかりですが、事前の打ち合わせ、今日の電話のやり取りからすると、勘違いしたまま娘の対応をされることはあまり望ましくないと考えていますこのような経験をされた方は、学校にどのように伝えたり、行動されましたでしょうか私は、このことで学校が嫌になるくらいなら今年度の平日の昼間は別の所で預かってもらても仕方ないと考えていますそれくらい的外れな先生です皆さんはどうされますか?
回答
わたしは学校の時間に合わせることはとても大切なことだと思っています。
社会にでていく準備として、決められた時間に行動する練習は必要だからで...


仕事で一部の先輩が私の目の前で手を使い“くるくるパー”の合図
をしました。その直後に私の仕事のミスを指摘してきました。普通に指摘されるならまだしも、私は“くるくるパー”に対して心が傷つき怒りに駆られてしまいました。その先輩は「“くるくるパー”は他の後輩にも冗談でやっている。お前には俺の冗談も分からないのか。俺がお前に気を使えと行ってるのか?」と罵られました。病気の事は課長やその他の先輩後輩にも話しています。私的には“くるくるパー”が冗談とは思えません。上司か医療機関に相談すべきでしょうか?
回答
回答の前に、あなたのプロフィールに表示されているこのお名前は本名ですか?
もしそうでしたら、大急ぎで本名以外の名前に変更しましょう。
携...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
はじめまして
治らないなら、気をつけながら生きる一択しかないです。
人間は、良い面、悪い面の両方持った生き物です。
悪い面を出してたら、...
