お悩みきいて!の質問一覧

特別支援学校の通学リュックのおすすめについてダウン症の長男が
二年生ですが、110cm,体重18キロ弱と、かなりスリムです。通学には現在15リットルの子供向けのリュックを使ってますが、トイレトレーニングで汚れた衣類を持ち帰る量が多いのと、A4サイズのファイルを毎日、毎週末ハイカットの上履きを入れて帰ってくるのですが入りきらず別に持たされることもあります。他にも500mlの水筒、構内着や給食セット、放課後デイで使う連絡帳帳など。そのため、買い替えを検討してるのですが、ネットで見ていてもなかなかサイズ感がわからず、試着してから買いたいと思ってます。ある程度候補を明確にしてから試着に行こうと思っています。すでにお使いになられてる方、お友達でこんなの使ってるけどいいらしい、など教えてください。ママ友に聞いたりもしましたが、かなりネタが尽きてきてきまいました。。宜しくお願いします。
回答
決めました!
ありりんさんありがとうございます!
コールマンはとても有名なブランドですね。個人的にはデザインも好きです。
ちょうど先...


こんにちは
前回Y君のことで書き込みしたのですが、さっきピンポーンとなってY君がうちにきたんです。※Y君もうちの息子も小学1年生。Y君は違うクラスです。きいたところによると情緒の通級に通っているようです。うちの息子は、広汎性発達障害ですが、普通クラスでやっています。Yくんは嫌な言葉を言ってくることが多く、友達とトラブルが多そうです。ピンポーンとなったので出ると、「○○ともうします」ってちゃんと言えてました。息子がいると思ってきたのかなと思って、いま○○は学童いってるの~ごめんね~というと、「○○くんじゃなくてもお母さんとでもいいですよ」と。「おうち入っていいですか」と入ろうとしたので、ごめんね、お仕事してるんだーと言うと、悲しそうな顔をして、半べそかいた感じの表情を一瞬みせながら行ってしまいました。私はとてもいたたまれない気持ちになって、どうしようかとちょっと考え、追いかけて外に出ましたが、みつけられず。お話したいなと思ったのですが・・。Y君のうちは同じアパートなので、おうちにお母さんはいないのかな?と思ってちらっとみたらベランダで洗濯物をとりこんでいるようでした。話しかけようかどうしようか、でもそんな勇気はなくて。今までも挨拶しかしてないので、どこまで話していいか。。いろいろと話したいなとは思っているのですが、なかなかタイミングがつかめないでいます。最近は、私は朝の登校中に見ているだけですが、Y君はいじめっ子と思われている雰囲気があり、学校でいろいろ言われていることもあるようです。でも本当は仲良くなりたいんですよね、きっと。このまま見守るしかないかなぁ。
回答
みなさん、コメントありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ございません。
その後、Y君とも何度か話す機会かありました。
というのも、...


何をやるのかドキドキでしたが…拍子抜け
特別なことはしないんですね…作業療法だったのですが最初にアスレチックのようなものを2周次にパズルを切ってスティックのりで貼る以上でした。家庭でやることと何が違う?と少し不思議になるくらいでした。アスレチック、1週目はおそるおそるだったけど2週目は難なくでき、体を動かすという基本的な部分は問題無いようです。パズルは線に合わせて切るがやや不器用だけど作業自体は○。ただ、途中、別のお子さんが来た時はそこに注意が向いてしまう点自分が話し出すと言い終わらないと話を聞かない点あいさつを顔を見ずに言ってしまう点いつも気になる部分がそのまま出てました。療育を続けることでこれらが改善に近付く?と疑問に感じましたが家庭でも保育園でもない環境で指導してもらえるのは良いことなのだろうと自分を納得させてます。気持ちは複雑です。ただ、子供が少しでも生活しやすくなることが望みです。
回答
たけのこさん
コメントありがとうございました!
気持ちがまとまらず、返事が遅れてしまいました。
娘の不器用さ、改善の為に色々してます。
...


すいません
どうしても怒りが消化できなくて投稿させてください。発達に不安がある1歳9ヶ月の息子(発語が青のみ、指さしも青いものだけ、走り回っていなくなる)がいます。昨日の朝、洗濯物を干していたら隣の家に住んでる1歳6ヶ月女の子のママさんに話しかけられて、つい発達に不安があることを話してしまった私(バカだった)隣の女の子は、2語文も出ていて単語も20ぐらいあってママのそばにちゃんと居れます。それなのに「私の子も障害があるかも~、単語が20から最近増えなくてすごく悩んでるんだ。」と言われて、うちの息子がいつものように外の道路に飛び出しそうになってるのを必死で止めてる私に対して「息子くんはいいよね。元気があって。うちの子は私から離れないからつまらなくて。」と言われました。なんだかバカにされてるみたいで、家の中で泣いてしまいました。被害妄想かもしれないけど単語20より増えなくて悩んでるなんて、青しか言えない私の息子はどうなっちゃうの?って苦しくなりました。昨日からずっと苦しいです。その人は以前、息子が火傷してしまいその事を人伝に知って、わざわざ私を呼び止めて「うちの旦那も1歳のとき、火傷してまだ痕が残ってるよ。息子くんも大きく残るかもね。」と言われたこともあり、自分の心を守るためにも警戒しなきゃいけなかったのに。誰にも言えなくてここに書きました。すいません。愚痴でした。
回答
やっちんさん
前回の投稿にコメントしようと思って、日がたってしまいました。
お隣さん、いやな感じですね!
その女のお子さん、おしゃべり早...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
すさまじい屑人間であっても、生きている人はたくさんいます。
むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
イエス・キリストで...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
採用前に労働時間のミスマッチがあることを伝えられたのですよね。
それでもかまわなければ、という前提でなら、採用してもいいという話なのではな...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
ごまっきゅさん
以前の質問からありがとうございます。
9ヶ月に検診は受けましたが、特に大きな指摘はありませんでした。
自力でおすわりがまだ...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
①②は私も賛同しない事柄ばかりなので、その二件に関しては良いんじゃないかなと思います。
③のネットの意見や思想に関しては1人が複数アカウ...
