お悩みきいて!の質問一覧

以前から書いてはいたのですが、まだ慣れていないのもあるのです
が、園でパニックになると他害があります。たったの2週間ですが既に今日怪我させています。よくやるのは噛むことです。今日もそれで両耳を噛まれた子がいます。昔からパニックで他害(でも大人に対して)はあっても時間とともに落ち着きまた出るって感じでしたが、園に通うようになって子どもへもやるようになりました。皆さん良い人でお互い様だと言ってくれます。1時間半なのでまだ見えない所(部屋が提供されています)で5,6人集まって待っているんです。中には給食終了の12:30まで待っている方もいます。噛まれたのは会議で集まっていた役員さんの息子さんです。先生が「○○君のお母さん。」と呼びに来てその場で怪我の状況を言っていて、噛む癖のあるのはうちの子だけなのですぐに謝りました。パニックになっても他害を無くすのに家で何か出来ることはありますか?フラッシュDVDはやっています。コップで麦茶も飲まないし・・・飲まないと午後までできないって今日も言われたし、全力で拒否するものをどうすれば良いのやら。コップは4種類もあるんです。お風呂で遊ばせようと思っても持ちもしません。1年も2年も午後まで出来なかったら私、免許取りに行く暇すらない・・・。
回答
すみません!
個別支援という表現について、補足させてください。
ここでの個別というのは、個別に時間をとってもらうということではなく、お子さ...


初めて投稿します
女児で言葉の発達が遅く感じています(他害はありません)。医師の診断はいただいておりませんが、Leafには通っています。上の子(通常発達)が公立小学校に居り、その学校の現状から私立小学校をと考えております。和光、和光鶴川、武蔵野東などが発達障害児の受け入れをしているようですが、その他にも受け入れを公にしている学校があるれば教えてください。また、発達障害児受け入れを公表していなくても子供の発達上の心配事に親身に対応している学校をご存知でしたら併せて教えてください。東京都、神奈川県が通える範囲です。宜しくお願い致します。
回答
よわいさる様、重ね重ねアドバイスありがとうございます。
小学校受験のお教室で苦手の底上げが出来たなんて、目から鱗です!お考えに賛同出来る先...


高機能自閉症の息子が新一年生になりましたが、毎日一緒に登校し
付き添ってます。学童までは、無理だと思いまだ探していませんでした。夏休みのことや仕事復帰の事を考えると今から動かなければと思い悩んでいます。
回答
まさに今!リアルに悩んでいるところでした。
うちの次男も新一年生。同級生ですね^-^
現在診断名はつかないものの、グレーゾーンの次男は、...


気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります
妻からは「ここ行けるといいね」とか娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします。最近はやっとなれてきたというより、気にならなくなっては来たのですが…。みなさんはどこに行かれたりするのでしょうか?また、底に行く際に準備していることなどあれば…。一応、遊園地とかなんたらショーに行けると喜ぶかな、とか思ってるのですが…。もしよければみなさんはどこに行くこと、どんな準備しているのかを教えて頂けると嬉しいです。
回答
たかたかさん
「お出かけのしおり」いいですね!
なんか、私もテンションが上がってきました。
それをうちの子と一緒に作りながら楽しんでみます...


はじめまして
2歳の息子のことで相談です。息子は公園に行っても遊具や砂場で遊びません。遊具に乗せてみてもぐずってしまい、フェンスの隅についている鍵に興味があるらしくずっといじっています。特に困るのが滑り台の滑り終わるところに立ったりしてほかの子供の邪魔になってしまうことです。そのたび連れ戻すのですが、すぐに同じことを繰り返しそのうちに癇癪をおこしてしまいます。ほかの子供たちは楽しそうに遊んでいるのに、うちだけ大変で、公園に行くのが辛くなりました。最近はベビーカーに乗せて買い物にいくくらいしか外出していません。どうしたら公園で遊べるようになるのでしょうか。
回答
ゆぅゆぅ様
滑り台等の遊びができないと親としても楽しくないですよね。
公園で遊べるようにするには以下の方法があると思います。
1.家...


皆様が大変なのに愚痴ですみません
昨日は、旦那が仕事で夜間工事の為宿泊で今日帰って来て明日また行きます。しかし、息子達と来たら....。車を洗車していたら、手伝うと言いながら水遊びになりました。まだ、この気温なのでお風呂に転向したら、次男⁉︎排水口に固形石鹸を詰めて浴室も洗面所も水浸しで急遽、夕方お風呂と洗面所のお掃除ですよ。しかも、旦那の夜間工事もですが私は夜7時から子供会の会議の為不在なのに夕方何やってるのーと爆発寸前。今朝は、姑に「障害者支援事業所」をみて、一言「障害者支援の為に政府はお金使うって、なんか払いたくないよね?」「障害者や年寄りの為に増税はねぇー。嫌だね」です。言葉を失いました。昨日の風呂掃除から色々あったのに加えて今朝の姑の話は私には噴火して引き籠り中です。読んで頂きありがとうございます。
回答
hancanさん
こんにちは。そして、お疲れさまでした。
hancanさんのお姑さんと私の義母が、なんとなく似てるなぁ。って思ってしまい...


年長の男の子でADHDです家が大好きで、外に出たがりませんう
ちの子は嫌な事がある時、暴れて物を壊したり怒鳴ったり叩いたりして発散させるから、病院の先生は体をたくさん動かして上げてくださいと言いますだけど、公園も嫌がるし、散歩も嫌がります家の中だと下の階の人から苦情くるし、私も何時間もは疲れます家で工作したり、絵を書いたりする事が好きなのですが、やっぱり、どうにか方法を考えて体を動かしに連れ出した方がストレス発散になるのでしょうか?
回答
hancanさん
コメントありがとうございます
水遊び大好きなので、お風呂で水遊びをさせてみようと思います
バランスボール、さっそく買いま...


ピエロさんヘチマわかりましたか?私が変な情報を与えてしまった
のでは?と反省しております。私は、のんびり田舎に住んでいること忘れていました。ヘチマ水の効果は結構ありますのでよければ作ってみてください。ピエロさん知っていれば直ぐにでも送りたい所です。ツルツル効果ならゆずの種に日本酒を入れると天然グリセリンの様になるそうです。もしかしたら、こちらの方が簡単かもですね。良かったら、試してみて下さい。
回答
ピエロさん
こんにちは。
柚子化粧水ですが。
柚子の種100gに日本酒500mlを混ぜるだけです。
焼酎の方もいますが低刺激になるそうです...


おかしな質問すみません・・・先週入園し、金曜の初登園から娘(
高機能自閉症)の様子が変です。私から見ると、かなり良くないなぁと感じます。それでも、幼稚園にはめげずに行くべきなのかわかりません・・・正直、まだ通うには早かったように感じています。睡眠と排尿に関して異常を起こし始めて3日間続いています。この様子は、流して継続して通わせてもいいのか休ませた方がいいのか、わかりません。週に3回の登園にしていく予定ですが、それでもこういった不安定な状態が続くのかと思うと、心が痛いです。
回答
火曜日(登園3日目)午後から発熱し、結局今週は幼稚園に行けそうにもありませんが
来週、解熱したら、行く、休む、を交互にすることで本人が納得...

オススメのQ&A


就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
ごまっきゅさん
今回もコメントありがとうございます
風船キャッチボール大好きです
気分を変えて別のことをしてみようと思います
あの後、...



初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
優先順位の組み立てはメモを取るだけでは駄目で手帳なら手帳に写して書き込むという作業だけではなく、その課題をその日までに終わらせるにはいつや...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
YOSHIMIさま
回答ありがとうございます。
以前も回答いただきましたよね。その時も今と変わらず優しいアドバイスで覚えています。
通...
