お悩みきいて!の質問一覧


4歳娘の発達について、療育センターの数回通うクラスで様子を見
てもらっていました。クラスがもう少しで終わるに合わせて、大学などで行っている臨床心理相談室や心理発達相談室というところの紹介を受けました。ここはどういうところなのでしょうか?発達障害というわけではないけれど、トラブルを抱えているという感じで紹介されたのでしょうか??それとも母親である私に対しても介入が必要だと思われたのでしょうか??娘は広汎性発達障害の傾向があるとは言われています。
回答
発達相談、発達検査、カウンセリング、療育等をしている施設だと思います。うちの近所にもあります。
まずは、相談?必要があれば発達検査やカウ...


就学援助を利用してるのですが、娘が来年中学生になるのですが、
入学準備金はでますか?初めてで分からなくて、中学に入ってからでるのかなと?とか調べてもよく分からなくて💦
回答
お住まいの市の公式ホームページで、「小中学生の就学援助費」で調べましたか?
私の市のホームページには詳しく載っています。
こちらは中学生の...



ワッシャーさんラクマさんのコラムを読みました
定期的に「ふりかえり」を続けて娘さんの困りごとが減ったということですが、具体的にどのようなことをふりかえって記録したことで、娘さんの困りごとが減ったのでしょうか。私も軽くADHDとASDがあり、言動不一致や衝動的行動、相手の気持ちが察してあげられないなどで子供に悪影響を与えてしまっています。私も同じようにやってみたいので何か情報があれば教えてほしいです。
回答
こちらのコラムでしょうか?
https://h-navi.jp/user/215605
社員間のコミュニケーションや勤務条件の変更などで...



本人に見つかるのが怖いため少し編集させて頂きました
申し訳ございません。スマホを取り上げようとしたりイライラすることがあると癇癪を起こし、家族に暴力を振るったり暴言を吐いたり、家中の家具を壊したりします。(スマホではおそらくSNSでやり取りをしています)「殺してやる!!」と叫び、包丁を取り出そうとすることもあります。夜遅くまで使っていて、生活リズムもおかしくなっているのでどうにか辞めさせたいです。(今のところ不登校ではありませんが、学校ではよく寝てるようです...)機嫌のいいときは普通なのですが、1回癇癪を起こすと目付きが変わって発狂し、暴走します。もう全然普通の生活ができなくて辛いです。反抗期が過ぎれば落ち着くのでしょうか...
回答
ご自身は何歳ですか。
姉の立場でできることは限られています。
母親がいるのであれば、家庭内暴力ということで、そこから適切な医療やスクールカ...


【これってもしかしてメルトダウンでしょうか?】初めて質問させ
ていただきます。ASD、ADHDのグレーゾーンと診断されている者です。仕事中に失敗をしてしまってそれを先輩に指摘されてパニック状態に陥ったときに、地団駄を踏んでしまうなど露骨にキレるような態度を取ってしまう、涙が出そうになって思考が停止してしまい先輩の指示も頭に入って来ずまた失敗をしてしまうということがここ半年で数回ありました。これは所謂メルトダウンに分類される状況なのでしょうか?自分でもそのような状態にならないように事前に仕事に関して軽く予習するのですが、時間に追われる仕事なのもあり予定通りに進められたことがほとんどないため、どうすれば良いのか悩んでいます。やっぱり軽く予習する程度ではなく、そのような状況に陥らないように細かいところまで予習して仕事が始まる前に先輩に質問するまで徹底した方がいいでしょうか?まだ新卒で先輩も優しい方なので許されていると思うのですが、改善しないままだと見限られてしまうのでは、仕事の足手纏いになるのではと不安でなりません。この状況がメルトダウンなのかどうかまたは別物なのか、当事者の方々は同じ状況に陥ってしまうとき、また陥らないようにどう対策されているかを知りたいです。よろしくお願いします。
回答
先ず、メルトダウンという言葉の意味。
きちんと理解して仰ってますか?
発達用語ではなく炉心溶融(ろしんようゆう)
と言って原子炉の事故の...


褒められたことないから自信がないですやる気もないです言葉の遅
れや、知能遅れコミュの障害で支援学級を幼稚園、小中高と言われてきましたが、親が怒り大変でした。トイレも1人でいけないし勉強もついていけないしそれでなにをやっても周りから褒められたことなくて。どんどん自信なくなって職員にも学校でて仕事したのにこんな子供のぬりえじゃなく大人のぬりえしなさいとか漢字できない小学生じゃなく大人の漢字しなさいできないんじゃなくてやろうとしないだけちなみに。物事最後までやり遂げたのは部活だけかな。どうせ、低評価されるくらいなら最初からなにもしないほうがいいしリスペリドンじょうちゅうするようになってすっかり意欲もなくなりました
回答
キチンと自分の事を伝えられるのって誰でも出来ることではないです。
出来ない人もいますよ。
大人のぬりえをしようが、子どものぬりえをしよう...



御回答いただきまして、ありがとうございました
回答
お子さんのメンタルを優先に考えてあげると良いと思います。
なぜ、1人だけ廊下に机なのかも分かりません。
目立つ子はいじめになりやすいです...

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
発達相談は何時の予約ですか?
ああいう場所って、案外言い忘れがあるので、
ここ投稿されたことを元に、メモを書いて持っていくと良いと思いま...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
有り難うございます。
64から84なんて凄いですね!
そうですね。勉強が好きになる事が一番大事ですよね。希望を持ってやって行きます。
有り...
