お悩みきいて!の質問一覧


久しぶりに質問させて頂きます
現在小学校中学年、本人は勉強が好きらしく塾に通っております。受験して私立中学に行きたいようです。小学の成績は下から数えた方が早く当然上位校などは考えておりません。本人は大学附属が希望。将来なりたい仕事があるためです。親は本人に負担のかからない学校なら構いません。内申点が取れる性格ではなく受験無しで高校には行かせてやりたい気持ちはあります。勉強が嫌になれば受験勉強は中止するつもりです。診断は自閉症スペクトラム。中学受験した経験のある方のお話を聞きたく質問しました。先輩方の受験中、入学後の体験談をぜひ教えて下さるとありがたいです。
回答
しーまま様お返事ありがとうございます。
満足される学校への入学素晴らしいですね。
とても羨ましいです♪
隣の芝は青く見えますが、不良や...



6歳の娘が田中ビネーを受けました
(療育の施設に月二回通っていて、そこに通う子どもたち全員が、就学前に受けるものでした)診断の結果のIQが予想外に高くて、信じられずにいます。娘の読み書き、計算、時計などなど…家での様子では、年齢平均以下にしか感じられずにいます。田中ビネーの診断結果を鵜呑みにはしていませんが…私のように、診断結果にモヤモヤされた方はいらっしゃいますか?
回答
こんばんは。
鈴木ビネーと田中B1は使ったことはあるのですが、田中ビネーは使ったことがないので、あいまいな言い方になるかもしれませんがご容...



ボーダーラインの高校一年の娘
学校行きたくない、仕事もしたくない言います。そして、実家の独身の兄の部屋の前で騒いでます‼なついてる。私(´・ω・`)も疲れはて、寄宿制度の学校か、精神病院にそれなら、入れると言ってます。と、謝れとか、暴言を吐きます。私も、実家で、農家のパート、家事してますが、娘も近いし、ついてきます。で、実家の兄に絡み付きます。😔実家に住んでいれば、お金もあるし、ニートで、やっていけますが、世の中、社会と繋がり、働かなくてはならないと、いけないことが、いくら言っても分かりません。もともと、コミュニケーション苦手。私は、母も、年寄り、手伝いに行かないほうがいいか、悩みます。娘は、困ると、すぐ実家の兄に何か、買ってもらいます。私の目も届かないし、おこずかい程度のものですが。私は、学校をいくのは当たり前と思ってますが分からないみたいです。どうしたら、かわるでしょうか、また、実家には行かないほうがいいでしょうか、仕事と母の出来ない家事をしてます。旦那は、外で働いてます。
回答
農家のてつだい、どんどんさせては?
農家の人って、出荷するのにトラックで農協いったりするんじゃないですか?
そういうとき、つれてって野菜運...



高等養護3年の息子(広汎性発達障害、注意欠陥障害、知的障害)
が小学生女子のアダルトサイトを見ていた事が発覚しました。スマホは制限かけていたのですが、中学生向けから高校生向けに上げて間も無く…といったところです。彼の初恋は多分、小学5年位だったと思います。相手も同年代だったようです。ハイソックスや白いバレエシューズが好きだったりします。まるで小学生のまま時が止まっているみたいに見えたりしますIQは小学生3〜4年程度ですが、興味のあることはどんどん覚えてしまいます。この先、犯罪に繋がるような事をしてしまうのではないかと心配でたまりません
回答
みかんさん
ありがとうございます
性教育は以前、主治医にもしてもらいました。
父親も何度か話していましたが…
彼には合っていない内容だっ...



アルバイト先で慣れない作業の習得期間について
一カ月程前からスーパーでアルバイトをしていて慣れない作業に悪戦苦闘しているADHDを持っている大学2年生です。何が慣れないのかと言いますとレジをやっているのですが混雑時に複雑な行程を要する返品作業が慣れません。この作業と状況についてはまだ2回くらいしか体験しておらず周りのフォローが必要になり迷惑をかけてしまい、事後報告の不備で店長にミスが多いと言われると不甲斐ないと感じてしまいます。このような場合個人の能力と経験を考えるとやはり時間がかかってしまうのもおかしくないでしょうか?補足ですがレジでの返品は支払い方法の違いで手順が変わります。事後報告というのはレシートを貼って返品理由を報告書に書くと言ったもので私はそのレシートを無くしたり、サインを忘れてしまうミスがありました。
回答
アルバイトを始めて一カ月程でしたら、それぐらいのミスはあると思います。
ADHDという診断があるのでしたら、工夫をすることでミスは減らせる...



不登校ぎみの、発達障害者の娘( ̄□ ̄;)!!下の妹は、健常者
🎵どうしても、娘のことが、何をやらせても、出来ないし、だんだんと、ヒイキするように、好きになれません。(´,_ゝ`)私(´・ω・`)より、実家のおじさん、私の兄になついてます。(´△`)ので、余計、隠れみのになり、私の言うこと聞きません。みなさんは、あまりに出来ない、やらない、娘とどう向きあってますか。学校を行かない時はどうしても、叩いてしまいたい、気持ちになります。‼妹に対してはそういうこともないし、いつも頑張ってるので、優しい気持ちになれますが、長女には、生まなきゃ良かったというおもいと、口にでてしまいます。一応、ご飯や、やらなくては、ならないことは、平等にやってますが、障害者のボーダーラインの、子供を好きになれません!
回答
ボーダーラインなのに、学校、二日制なのに、行かない。たまに。私(´・ω・`)は、学校を行かないのが、一番腹立ちます。‼
それいがいは、姉を...



自閉スペクトラムのアスペルガー傾向にある4歳の長男なのですが
、自宅のトイレでないとウンチが出ず外出先で急にお腹が痛い~と言い出します。家に帰るとすぐ出るのですが、ウンチが出る時間も回数もバラバラ、オムツをはくのも嫌がるので外でどうすれば良いのか…春から幼稚園に通うのでこのままでは不安です。外のトイレにこだわりがあり少しでも汚いと便器に座りたがらないので神経質なところがあるのだと思います。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちも家以外のトイレが苦手です。高1になった今もね。
なので旅行に行った時とかは、帰宅後すぐ...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
言葉で人を☆にすることもできるって知ってる?
あなたはあんまり考えずに〇ね!とかぶっ〇すとかいってるけど、もしそれで相手の子が本当に☆に...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
こんにちは。
小学校入学前の、通常級or支援級か?
どのお子さんも、第一段階の山場ではないかと感じています。
私からの助言としては、OT...
