お悩みきいて!の質問一覧

特別児童扶養手当は発達障害であれば受給できるのでしょうか?小
学2年生になる娘がいます。娘はデイスレクシアです。ネットで特別児童扶養手当が受けられるかもしれないと分かったのですが、私の娘にも適用されるでしょうか?発達障害の中でも限られた人しか受給できないのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
回答
特別児童扶養手当は、医師に確認したところ、地域によって違いがあるのだそうです。
発達障害ですぐに受給してくれるところもあれば、難しい所もあ...


自閉症の子が奇声を上げた時どうすればよろしいでしょうか?3才
の息子は自閉症と診断されています。最近息子の奇声が目立つようになってきました。私のお願いを聞かなかったり、不満なことあった場合の奇声ならまだしも、突然奇声を上げられることもあります。正直奇声に少し滅入ってしまい寝不足の日々がここのところ続いています。みなさまどのように対応されていますか?「こうしたらある程度収まるようになりました」みたいなのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
回答
きー、とか、くー、とか癇癪なようなものなら、興奮させ過ぎないことかな。
夢中になってるとき、阻止されると、奇声をあげたり、自分でやりたいの...



2才の時は発達センターに週1にで通い、今は幼稚園に通っている
、自閉症スペクトラムの息子がいます。長い時間集中出来ないので、工作の時など先生の説明を聞いている時に飽きてしまい、またストレスを感じると、大きな声を出してしまったりします。また、すぐ隣や前後に友だちが座った状態でいる時間が長いと落ち着かなくなり、周りの子をつかんだりしてしまいます。先生が一人、2、3人についているのですが、最近ではみんなが工作の説明を聞くときに、息子だけその先生と先に工作を初めて、みんなが作る頃には完成して、一人で粘土遊び。みんなが終わり、粘土遊びやお絵かきする時は、先生と2人でお散歩と、完全に別行動が多く、参観などに行っても、また周りのお母さんからも“先生と2人でマラソンしてたの、見かけたよ”と教えてもらったりして、気になっています。発達センターでは、もちろんみんなで説明を聞いて作業したり、集団の中でやってもらえたのですが、幼稚園では別行動。息子に、今の環境は果たしてどうなんだろうと思うようになりました。これがいいのか、合わないのか。息子は関わりかたがまだ分からないみたいだけど、友だちも大好きで、よく友だちのこともうれしそうに話したりするだけに、なんだか切なくもなります。どうしてあげたら、本当の意味で息子のためになるのか、みなさんはどう考えますか?教えていただけると、ありがたいです…。
回答
こんにちは。
いつもついて下さっている先生と、サポートの仕方について話し合いとかはありましたか?
入園したばかりなので、お子さんのペース...


アスペルガーの娘のこだわりはここまで強いのでしょうか?10才
アスペルガーの娘が異常なほどのこだわりを持っています。執着が強いというか、一度はまるとそのことからこだわりが異常なほどなので心配しています。娘は絵を描くことがとても好きでいつでもいろんな物を書いています。もちろん、自由な時間は好きに絵をかかせてあげているのですが、私の用事があって外出する時や、お願いごとをすると、とたんに不機嫌になって激しく抵抗し、時には癇癪を起してしまいます。私にも園芸という趣味がありますが、あくまで日常生活を基本としているので、家事や用事なども困ることなく従事することができます。娘のこだわりはアスペルガー症候群として異常ではないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答
娘さん絵を描くことがお好きなんですね。
とても素敵ですね。
息子は中2ですが、予定変更が受け入れられません。
連休中家族で出かけようと...


小学一年生になったADHDの息子のことでご相談したいです
興味の範囲が狭いのか絵を描かせればゲームの絵ばかり書き、頭の中はiPadのゲームばかりのようです。なるべく休日は体を動かしたり、外に出すようにしてますがそれも数時間が限度。うちに帰るとゲームをやりたがり隠してもかんしゃくを起こします。勉強は集中力がなくイヤイヤやってるので字も乱雑でこちらがイライラします。宿題の本読みも毎日3回読むのですが泣いて嫌がり、おだててやっと読んでくれるという毎日です。会話しててもトンチンカンなことを言ったり、噛み合わなく訂正すると怒るし行動もたまに首を激しく振ったり袖や紐噛んだり、ふざけて私の顔舐めたり、、、奇妙な行動がありもう疲れます。今は支援級で楽しく学校に通ってます。学校ではおしゃべりが多いものの穏やかに過ごしてるみたいでうちでのワガママな行動も学校で頑張ってるから甘えてるのだろうと言われました。同感しましたが、ADHDの子供の対応に疲れてきました。ほとんど愚痴になってしまいましたがみなさん発達障害のお子さん子育て疲れませんか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>みなさん発達障害のお子さん子育て疲れませんか?
疲れますよ~。めちゃくちゃ疲れます。
そ...


アスペルガーの子育てが不安です
5才の息子がアスペルガーと診断されました。7才になる娘がおり、子育てに関してはある程度慣れてきたといった途端にでした。どんなことがあっても母親としてどっしり構えていきたいとは思うのですが、正直分からないことだらけで不安な気持ちになっています。アスペルガーの子を持たれている皆様はどのように接しいらっしゃるでしょうか?接し方や、心構えなど教えていただけたら幸いです。お願いいたします。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
息子さんとの関りについて、色々と不安があると思います。辛いですよね。
ぜひ、息子さんとアレ...


妻はアスペルガーなのでしょうか?掃除や食器洗いなどの家事が極
端に苦手なところがあり、最初は特に気にしていなかったのですが、あるときほとんど手を付けていなかったので手伝ってあげようとすると、「私は私のやり方でやるの!私の仕事を奪わないでよ!」とものすごく怒られてしまった時から気になりだしました。その際、私も少し怒ってしまい、「お互いできないところを補いあうのが夫婦じゃないのか!?」と強く言ってしまい、それ以来、全く口を聞いてもらえません。これはアスペルガーの症状なのでしょうか?何よりも妻のことを理解してあげたい、というのが今の気持ちです。みなさまのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
回答
皆さんのおっしゃっているように、これだけの文面からだと、奥様の精神状態が不安定なのかな?と感じます。
ゴンさんの、相手を理解したい!という...


妻はアスペルガーなのでしょうか?掃除や食器洗いなどの家事が極
端に苦手なところがあり、最初は特に気にしていなかったのですが、あるときほとんど手を付けていなかったので手伝ってあげようとすると、「私は私のやり方でやるの!私の仕事を奪わないでよ!」とものすごく怒られてしまった時から気になりだしました。その際、私も少し怒ってしまい、「お互いできないところを補いあうのが夫婦じゃないのか!?」と強く言ってしまい、それ以来、全く口を聞いてもらえません。これはアスペルガーの症状なのでしょうか?何よりも妻のことを理解してあげたい、というのが今の気持ちです。みなさまのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
回答
ジョンさん、辛いですよね。
私自身そういう妻でした。私は、その時診断ついてませんでした。離婚に至りました。
私の場合、ちゃんとしなきゃって...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
あまだれさんありがとうございます。
>むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
子供の頃親に散々あんたは根性が腐って...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
同じことをして、様子をみるのは❓️
お母さんが息子さんの真似をしたら、息子さんはどんな反応するのかな❓️と思いました。
どんな風に感じ...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
こんにちは。ADHD&ASDの傾向ありの40代男です。
Q&Aを見ていたら書き込みが目に留まり、思ったことを書いてみたくなったので書き込み...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
トラブルをさけるために、他の子の自宅にはいきませんでしたし、呼びもしませんでした。
それでいいと思います。
学童、学校などで遊んでいるなら...
