Q&A


家でと、外での態度が違い過ぎる息子について先にも質問させてい
ただきましたが、問題点が少し見えてきたので改めて質問させていただきます。軽度ASDの年長男児がいます。幼稚園では問題なく過ごしており、友達と遊ぶのも大好きですが、おそらくはその状態は本人の自然体ではなく、かなり無理をしているのかと思います。帰宅するなり常にけんか腰、暴言もひどいです。私に対してのみ、ほぼポーズのみですがパンチしてくることもあります。幼稚園での穏やかでにこやか、明るい様子と、家でのギャップが大きいです。時折家でも「さっきは●●してごめんね、いやだったからおこっちゃったんだよ」と反省や謝るといった態度は示しますが、今後入学を控え不安が大きいです。療育では「そうやってバランスを取っている。入学すればしばらくはもっと荒れるかもしれないがそれも想定内」と言われました。同じような体験をされた方のお話が聞きたいです。よろしくお願い致します。
回答
息子が体調を崩し、お返事が大変遅れ失礼いたしました。丁寧に返信頂き感謝いたします。非常に参考になります。これからも試行錯誤を続けて行こうと...



自閉症スペクトラム未診断の3さい5ヶ月の男の子を育てています
先日、買い物にいきました。出掛ける前、お店の前で買うものを確認してお店に入ってみると、一番奥にゲームコーナーが。買い物はスムーズに出来ましたが、出口を出ると、息子はゲームをしたいと泣き出しました。急いで帰らないといけないのでまた今度と言い聞かせましたが聞いてくれず、また店に戻るか迷いましたが、ここで1回でも聞き入れると次から泣いて思いをとげさせようとするのではないかと思い、心を決めて聞き入れませんでした。車に乗せられた息子は走りだした車からシートベルトをすり抜けて車外にでようとし、何度かやり取りしましたが、聞き入れません。とにかくその場を離れて、車を止めてみると、周りを見渡しもう無理だと思ったのか「ごめんなさい」と言いました。私もその言葉を聞いて涙が止まらなくなり、それを見た息子は「泣かないで、僕がよしよししてあげるから」といい、その言葉に余計に情けないけど、また涙してしまいました。きっと息子はお買物が終わったらゲームコーナーに行けると思っていたんでしょう。出口から出てしまい、そこからまた息子の思いをとげさせようと戻ることはこれから先のことを思い、出来ませんでした。それから息子は「ママ、怖い」といいます。みなさんこういう時はどうされていますか?ちなみに言語は表出3才、理解は4才と言われています。どう言い聞かせれば、いいのでしょうか。
回答
あーうちをみてるようです(TAT
うちも癇癪、パニックひどかったですね。おもちゃのお医者さんごっこのが欲しく2時間以上泣きやみませんでした...


軽度ASDと診断された年長児の息子がいます
情緒級の通級を希望して就学相談を受けましたが通常級のみ、通級は不要という判定が出ました。確かに幼稚園では実力以上に頑張るタイプで、加配もなしですが問題はないと言われています。が、感覚過敏や初めての事への緊張は強く、外で頑張った分家で荒れている感じになりがちです。最近は私の方が入学に向けて不安が大きいです。同じような経過をたどって通常級に入学された方の体験談が聞きたいです。よろしくお願い致します。
回答
はじめまして。
やっちんさんの意見に賛成です!
主治医や療育先ではどのように言われていますか?
家は就学後に診断されたので、今も通常級です...



支援学級と普通学級・・・皆さんはどうしてますか??うちの子は
軽度知的~グレーゾーンと診断があります。落ち着きもありません・・・普通学級でのメリット・デメリット支援学級でのメリット・デメリットに悩んでます・・・
回答
ナビコ様
回答ありがとうございます。
保育園からの友達とは別々になってしまうのですが・・・
うちの方は普通学級とは体育くらいですかね・・...


やっぱり学校行けなかったなぁ
昨日までは3学期から頑張るって言ってたのになぁ。半分覚悟してたけど、学校に行くことがすべてじゃないって思ってるつもりだったけど。登校して行く他の子を見るとつらいなぁ。これからどうなっていくのか…ゴールが見えないってしんどいなぁ。
回答
皆さん、朝はボヤいてしまってすみませんでした。
連休前辺りから、娘は学校行きたくないなー行かなきゃいけないなーとよく独り言のようにブツブツ...



悩みでも無いんですが・・・ADHDの人って社交性は良いですよ
ね?でも、話を切るチャンスが分からない人が多い様な。どちからと言うと皆人が良くて、サービス精神が旺盛な人が多い様な。偶々、大人で診断された方と話すとこのタイプ多いです。私も多分少し入ってるので話しすぎ無い様に気を付けてます。:)どう思いますか?
回答
こんにちは。
私もADHDですが、社交性はあまり良くないほうかなと思います。
嫌いな人は徹底的に避けるし。
でも本当に仲良しなひとと話すと...



ランドセルは何を買いましたか?♪まだ年少なので遠いお話なので
すが、眠れないので聞かせてください‼ちなみに私の子供は身長が小さく筋力弱めです(^^;
回答
こんにちは。
私はかばん屋で働いているものです。
私が勤めている会社のランドセルで言うと、軽量なのはクラリーノです。
キューブ型だとA4サ...


絶賛多動っ子の10歳の息子がいます
自閉+ADHD知的DQ35言葉ほとんどなしパニック、他害あり多動は大きくなったら落ち着くよ。って良く聞きますが、実際に息子より多動の子も見たことがなく、すでに10歳、、小さい頃に多動だった子で、実際落ち着いてきたなと思ったのは何歳ぐらいか教えていただきたいです。
回答
コスモマァマさん
うちは6歳ですが症状が似すぎてて、思わず回答してしまいました。
4月から支援学校へ行くのですが、支援学校でも息子のよう...



初めまして、7歳の長男が学習障害なのではないかと思い、学校に
も相談してコーディネーターさんに見ていただいたところ病院の受診をすすめられたので予約をとりました。長男は体調が悪くないのに病院に行く事に疑問を持っているみたいで、何て説明してあげたらいいか皆さんの意見を聞きたいです。
回答
たくさんの回答ありがとうございました。
勉強の事で相談に行こうともぉ1度話しをしてみようと思います。

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
発達相談は何時の予約ですか?
ああいう場所って、案外言い忘れがあるので、
ここ投稿されたことを元に、メモを書いて持っていくと良いと思いま...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
有り難うございます。自閉症でもありますので通級予定でして校長先生に挨拶にも行きましたが、子供への配慮をお願いしたら、「それは担任が決まった...
