Q&A

アスペルガーの子に日記を書かせるのが効果的というのを読んだの
ですが、実践している方いますか?小学4年生のアスペルガー症候群の娘ですが、人の気持ちをくみ取るのが苦手です。なんとか助けになることはできないかとネットでアスペルガーについて調べていたのですが、あるサイトで「相手の気持ちを読み取る想像力を鍛えるために日記を書くことが効果的」というのを見ました。実際に試してみればよいのですが、その前に日記をつけて何か変わった、なにも変わらなかったなど生の経験談などがあれば聞かせていただきたいです。
回答
サンボさん、はじめまして。
私も日記が良いとは思い、長男が小学生の夏休みの自由研究に
ブログを書かせてみました。
でも、一日に起きたことの...


鉛筆がうまく握れなくて字がきれいに書けません今年度から小学3
年生になった娘がいます。小学校に上がってから文字の練習をしているのですが、一向に上手くなりません。ちゃんと文字を認識できるし、見ないで字も書けるのでディスレクシアなどではないと思います。よく見ていると鉛筆の握るときに指をうまく使えていなく、正しい握り方がなかなかできず、それが原因なのではとも思っています。これは書字障害の類なのでしょうか?また、鉛筆の握り方の改善ってどうしたらよいのでしょうか?
回答
自宅学習時だけでも、字の書き初めに、正しい持ち方が確認できるように図か写真を見せてあげてはどうでしょう。
お母さんが実際に自分の手でお手本...


ダウン症の6歳児ですが物を口に入れる癖が治りません6歳になる
ダウン症の息子ですが、なんでも口の中に入れようとする癖が治りません。まだ赤ちゃんのときなら、危険なものは高い場所や棚の中に入れて手の届かない場所に置いておけたのですが、身長も大きくなり、物色できるようになってこちらがヒヤヒヤする場面が増えました。成長とともに口に入れる頻度は下がっていますが、今でもたまに口にします。この癖は治らないのでしょうか?また対処法などあれば教えてください。
回答
物を口に入れるのは、苦しい気持ちやつらい思いを上手く伝えられず、がまんしている状態です。
本来そのような不快な感情が沸くと、こどもの場合に...



4歳自閉症男児の母です
子供が歩くときや走る時、何かを見る時などに首を傾けることがあるのですが、あれは何か理由があるのでしょうか…同じようなことをするお子さんのお話など聞けたらありがたいです。よろしくお願いします。
回答
うちの娘は、目の見え方で目の学校に行ってます。見え方の問題で変な角度から見てる可能性あります。



はじめまして
2歳8ヶ月2ヶ月前に自閉症傾向の診断をもらった男の子を持つ母です。いま現在は、地域の支援センターで週一の療育指導を個別で受けています。5月から、保育士さんのみの療育施設に通う予定ですが、利用人数が少なく。また、保育士さんの評判がイマイチと聞いてしまいました。知り合いのOTさんに相談し今の息子に必要なことを尋ねたところ……病院でのOT指導の他に、同世代の友達と幼稚園や保育園での経験を少しでも早くからした方が良いと教えて頂きました。同世代の子がお手本となり、毎日の経験の中で身について行くよ!と。私の住んでいる地域では、幼稚園は未満児を受け入れてなく、また保育園は条件が厳しいのです。近隣の市町村の幼稚園に、未満児可能なところはあります。自閉症児の受け入れが可能かどうかは、まだ聞いていません。同じくらいの子を持つ皆さんは、どんな方法で療育などしていますか?
回答
こんにちは
娘の場合は、2歳9か月頃からリーフジュニアの集団指導を受けていました。
リーフでしたら、個別も集団もあります。
お近くに、民間...


息子の自閉症について学べる本教えていただけませんか?息子が半
年前に高機能自閉症と診断されました。診断された直後は全く受け止められず、自閉症のこともさっぱりでしたが、それからちゃんと向き合えるようになってこの障害についてもすこしずつわかってきました。でもまだまだ子育てや療育で知らないことや手に負えないことなどたくさんあります。これからも自閉症の子の親としてサポートするべく自閉症について学びたいので、よろしければオススメの自閉症に関する書籍ご紹介いただけませんか?
回答
私のオススメは
・ミネルヴァ書房/シリーズ"新しい発達と障害を考える本"です。学童向けの本ですがイラストや説明がわかりやすく入門書として。...


ルールに厳しい性格なせいでいざこざが起きやすいのなんとかなり
ませんか?アスペルガー症候群の小学生の子供がいます。小学生になってから友達と遊ぶ中で、小学生たちの作る独自の遊びがでてくるようになりますよね。「バリアー」とか「バリアー壊しー」とか言ったりして遊んでたりするのをよく見かけます。そういうゲームって、正直小学生だからなんでもありなルールですよね。でも、絶対的にルールを守りたがる息子はそういう柔軟なルールが嫌いらしく、そういうわけのわからないルールを出されると怒ってすぐ喧嘩になります。もちろん、こんな遊び以外にも列に並ばない人とかを率先的に注意したりしているらしく、先生からの評価は良いようですが、同級生からは面倒くさい奴と思われてそうです。注意するのは良いことだとは思うのですが、遊びにまでルールに厳しくこだわって喧嘩になっちゃうのどうにかならないでしょうか…?
回答
アケさん、はじめまして。
当時小学生の長男は、とてもルールに厳しく、通りすがりの人に煙草のポイ捨てを注意して首絞められたり、
電車の中で刃...


自閉症の子がなかなか寝付けません自閉症で小学校2年生になる息
子がいるのですが、夜なかなか寝付けません。眠くならない、と言って1時過ぎまで起きていて、さすがにそれ以降は無理やりベッドに入らせるのですが、そこから2時間以上寝付けないという日が多いようです。どうしたら改善されるでしょうか?睡眠薬を与えるにもまだ幼い気がしてあまり使わずに改善できたらベターなのですが。
回答
たぬさん
なかなか寝てくれないのは、辛いですよね。うちの息子も夏は特に寝つきが悪くなり、いろいろ試行錯誤してきました。
最近、他の会員さ...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
解答ありがとうございます。まだ診断を受けていないのですが、本人、親ともに年々問題や困り事が増え、病院発達の診断を受けに行くのが適切なのか、...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
もしOTの先生に不信感があるならば、例えば主治医に聞いてみたり、園の先生に聞いてみたり。違う意見かもしれませんが、他にあたってみたらいいか...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
