Q&A


3月16日に、娘の自転車のことで、書かせていただきましたが、
私の言葉の至らなせて、嫌な思いをさせてしまった方々がいたのではと、思いますと、申し訳ないことを、してしまったと、あれから、とても、考えてしまい。今回、この場を、お借りして、謝らさせていただけたらと思い、書かせていただきました。本当に、申し訳ございませんでした。もし、大丈夫でしたらこれからも、また、悩みなど聞いていただけたら、と思います。本当に、申し訳ございませんでした。
回答
悩みは1人で抱え込んでも解決しません。
悩んで、悩んで、打開策等を得たいと思うから、悩みを書き込んでいるんだと思います。
悩みがあるのなら...


もしかしたら、アスペルガーかもしれませんが、本人も病院に行か
ず家にずっといる感じです、診断を受けるいい方法ありますか?
回答
このご質問だけだと、アドバイスはしにくいです。プロフィールも何もないですし、ね。
情報が必要です。
そのひきこもりの方は、お子さんです...



9歳の女の子で、未だに、補助輪外せず自転車が乗れません
怖がってしまいます。みなさんは、そんなときどうしていますか。未だに外せないのは、おかしいですよね。4月から小学3年生です。
回答
お子さんは補助輪を外したいとは思っているけど怖くて外せないのか、お子さんは補助輪外したいと思っていないけど親が世間体を気にして外させたいの...


身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました
回答
長女(高校生)が通っていた中学校では、基本普通級に属します。
手帳あるなし関係なくです。(通級、入級)
そちらでは、通級のくくりはありませ...


IQ120の精神障害者です
どこに所属すれば良いですか?大人の質問で失礼します。このサイトに相応しくない質問だったらすみません。私はIQ120の精神障害者です。仕事は自営業ですが無職に近いです。そんな私を見てケアマネがデイサービスを紹介してくれたのですが、通ったデイサービスは脳障害の老人やIQ50以下の知的障害者ばかりで、話をするのも同じ空間にいるのも苦痛でした。デイサービス的にも私は邪魔だったようで、辞めてくれないかと言われ辞めました。こんな私でもどこかに所属した方が良いのではと思うのですが、私はどこに所属すれば良いでしょうか?パートやアルバイトのようなものでも良いのですが、精神障害のため毎日行かなきゃと強いられるのが辛いです。し、お金には余裕があるので(生保ではありません)時給900円とかで働く事に意味を見いだせません。アドバイスをお願いします。
回答
どこに所属すれば良いのか?
手帳をお持ちなら、就労移行支援事業所は、いかがですか?見学が出来ますので、精神の方が多い事業所を選べます。リモ...


支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
援学級に登校になります。その際登下校付添になると思うのですが、早くも不安、苦痛です。私(親)にも精神障害があるのであまり自信がありません。みなさん、登下校の付添、どうですか?大変ながらも頑張ってますか?ヘルパーさんなど使えるサービスはありますか?みなさんのお話を聞かせてください!
回答
私も精神障害があって、息子が発達障害(ASD、かなり多動なADHD)で4月から支援級の付き添いがあります。
かなりの不安で、昨年からあち...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
まず、私だったら屁理屈、捻くれてるとは捉えないと思います。
そこが分からなかったか、そこに引っかかっちゃったかーと説明するのがあまり負担に...


自己愛境界性人格障がいってどんな感じですか?
回答
>>フランシスさんへ
私も削除しますね。
>>mamiさんへ
話が横にそれちゃってすみませんでした。

オススメのQ&A


新小1男児について質問です
ひとり親です。未就学児のときは、年少より療育に通っており、年長のときに発達外来を受診しましたが、診断には至りませんでした。療育先の先生には、ADHDの傾向があると言われています。就学先は、通常級+通級(情緒級はなし)です。保育園や療育先では、あまり問題行動を起こさず、親の前だとワガママ放題、やり放題なのです。これは、親が過干渉しすぎとかありますか?確かに自分でも言い過ぎな部分があり、最近は控えてはいるのですが…親と子どもの距離が近すぎるのでしょうか?ご教授お願い致します。
回答
>miniさま
お返事ありがとうございます。
やり返すことに関しては、「言葉でやめてと言ってもやめなかったら、大人のところに行くか逃げ...


小2から不登校になり、自宅で自習させていましたが、最近は勉強
を促すと泣いて勉強ができなかったり、勉強したくないから起きたくないというようになりました。この春小4になる際にWISC-IVを受けました。言語理解:146知覚推理:95ワーキングメモリ:85処理速度:88この結果に、先生からはこれらは生まれ持ったもので、言語理解と他がこれだけ突出していれば当人はバランスが悪く生きづらいだろうとのこと。発達障害ともいえなくもない、とも言われています。診断についてはこのあと親への聞き取りなどが予定されています。学校に行けないことはもう仕方ないとしても、せめて学習だけでもひとなみにさせてあげたいと考えています。こういった場合どういった方法が考えられるでしょうか?言語理解だけが高い例は少なくないとも聞きます。まずは目の前の学習に対する取り組み方法、支援の利用の仕方など、同じお子さんを持った方がいらっしゃればお聞かせください。
回答
お子さんの好きな物って何ですか?
そこを深掘りさせてあげるのが良いんじゃないかと思います。
探究学習ってやつでしょうか。
数値を見ると、...


3歳7ヶ月の男の子です
療育には去年の9月から通ってます。アスペルガー症候群診断済みです。息子と一緒にいる時に、買い物をしたら癇癪が起こります。とにかく私が何が物を持って帰ろうとすると大癇癪が起こります。(配られてる試供品を貰うのもダメです)しかし、常にそうである訳でもなく、買い物をしても物をもらっても、癇癪がおこらないときもあります。この謎すぎる癇癪がいつ発動するのかも、私も本人もわからないのです。本人に何で今日は買ったらいけないの?と聞いても、とにかく今は何も買ってほしくない!物をもらって欲しくない!と大癇癪が起きます。療育の先生に話しても、今は息子さんのいう通りにして、いつか買い物できる日がくることを待ちましょう。という…解決策がないそうです。この悩み自体イレギュラーすぎて、相談しても同じ悩みの方もなかなか見かけません。同じような悩みを抱えている方いらっしゃいますか?
回答
子どもを連れて買い物には行きませんでした。生協などを利用、必要なものは夜間や休日に夫がいる時に一人で買いに行ってました。
スーパーは癇癪...


B2、年中発語ありなのに療育園を選び後悔
年中の1年間、療育園に週5で通って、普通の幼稚園には行かせなかった事を後悔しています。こだわりもそこまでないので、息子より明らかに重いお子さんの中で過ごしたので、息子にとっては成長の機会が奪われたと思います。早生まれなので、療育園を検討する時点で少し他のお子さんより手が掛かっていたのは事実で、それを障害が重いんだと、重く受け止めてしまいました。人が好きなタイプなので、普通の幼稚園で良かったと思います。なぜ療育園にしたかというと、療育をたくさんした方がいいのかなと思ってしまったから。ただそれだけです。息子の成長の機会を1年間を奪った後悔で鬱のような症状になっています。辛いです。
回答
私は知的障害の事に詳しくはないのでB2が良くわからないのですが、知的の軽度と言う認識で良いでしょうか?
まだ、お子様は年中さんなのでこの先...
