Q&A

リタリコの特化型マンツーマンコースに通っている方、いらっしゃ
ったらどんな事でもいいので教えて下さい。今までのマンツーマンの料金の2倍位しますが、その価値はありますか?悩んでいます。よろしくお願いします。
回答
こんにちは。
現時点で回答できることは何もないのですが、他の方からの回答もないようなので…
うちは9月から特化型マンツーマンコースに通う予...


4歳6ヶ月の年中の息子についてです
おとといから、幼稚園ですが、登園渋りで困っています。泣いていても、幼稚園に行くとしばらくして落ちついて気持ちが切り替わり、いつもどおりすごせるそうです。今日は、車で送っていったのですが、先生から、明日は無理にでもバスに乗せてくださたいといわれました。慣れるまでむりに乗せたほうがいいのでしょうか?それから息子を見るまわりの目がなんだか冷めていて、また、やっているな〜、という感じです。息子は幼稚園の事をあまり話さないのですが、友達から浮いているのではないかと心配です。
回答
アドバイスありがとうございます。コメントをいただけて、すごく嬉しかったです。
ひとりで悶々と悩んでいたので、色々な方の経験が聞けて助かりま...



放課後デイサービスについて面談でよく、どうゆう事をしてほしい
ですか?何に困っていますか?と聞かれますが、こちらから、どこに課題があってどんなサポートが必要だと考えますか?何が出来ますか?とか、どんな事を子供が得意としていて伸ばしてやりたいと考えていますか?みたいな、逆質問は感じ悪いですか?しばらく通っているデイですが、先生からアプローチが少なく、どうゆうつもりでサービス提供をしているのか疑問が多く返事しだいでやめようと考えていますが、喧嘩をうるつもりはないので、言い方を考えています。近々面談があるので悩み中です。良い言い回しがあればよろしくお願いします。
回答
聞いてみてもよいと思います。
ただ、あちらが答えられるかどうかは別(笑)
施設長クラスの先生がた以外、子どもの成長について計画とかプラ...



彫刻刀について二学期から、彫刻刀の使用があるようです
普通でさえ力の加減など難しいと思います。ゴム手袋を使用しようかなど考えておりますが、、手先が不器用なお子さんはどのように工夫されましたか?ちなみにうちの子はグレーゾーンで、ハサミは使えています。文字も書けるようになりました。
回答
軍手の方がおススメです。サイズがぴったりとはいかないのが難ですが。



母親に対して性欲?年中の男子の母です
たまにとても甘えてくるのはいいんですが、寝ている私の上に乗って興奮しているような時があります。調べてみると幼児でも性欲はあるそうで理解できるのですが、やはりとまどいの方が強く、どう対応していいか悩んでいます。現在はさらりとかわすようにしています。発達障害と性について調べては将来はどうなってしまうのだろうと不安になる日々です。しばらくすれば落ち着くものでしょうか。主人はうっすら気付いてはいるようですが見て見ぬふりという感じです。男子を持つお母様方、同じようなことはありませんか?どう対応してますか?教えてください。
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
お母さんに抱っこなどしてる時に、下半身をこすると気持ちがいいことに気づいたのかも知れませんね。...


こんばんは
小学3年生の男の子食事の時に全く噛まずに直ぐに飲み込んでしまいその都度注意してるけど全然治らなくて困ってます。皆さんは、どうされてますか??
回答
我が家の息子もそうです( ̄▽ ̄;)
特に麺類(ラーメンが大好きです)は
すすって飲んですすって飲んで…
もう飲み物の勢いです。
もう噛みな...


我が子来年から一年生で、現在一年生の壁にぶち当たっています
療育は最大限までもらっていますが、勤務的に放デイの時間が短いのが悩みです。(夕方16時送迎など。日祝、夏休みなどは朝が遅く朝9時から送迎とか。)学童を仕事場から勧められていて、放デイと併用も考えてますが、学童は縦割りで先生も少ない分、発達の子に目が行き届かなさそうで、馴染めるか心配です。サービス業勤務の為、週末放デイを利用したい分、平日全てに利用できません。学童の申請が通るかもまだわからないのですが、一年生は入りやすいとは聞きました。新生活に慣れるだけでも大変なのに、学童もだと疲れやしないか心配です。いじめやからかいも心配です。発達のお子様をお持ちで学童を利用している方、放デイと併用されてる方、どんな感じか教えてもらえますでしょうか?宜しくお願い致します。
回答
学童の情報ではないのですが、学童に入れなかったとか、どうしても学童に合わない場合、民間の認可外保育園でも学童をしている所もあります。
うち...



歯医者に通ってる嫁のことで相談があります
どこが痛い?と聞かれ毎度答えられないので治療が進みません自分の提案としてはお口の中イラストを印刷して痛い歯に×印をつけて先生にお渡しするのもありかなと思うのですが、やっぱり変でしょうか?みなさんのアイデアなどありましたら教えてください!
回答
関連痛ってご存知ですか?「痛みの原因が生じた部位と異なる神経支配領域に感じられる痛み」と定義されています。
痛みの発生源(疼痛発生源)とし...



手伝いをお願いすると(勉強も)ぶちギレますイヤイヤ物に当たり
ながらやりますその姿をみて、私もイライラします、表情もきっと怖いでしょう。頼まれてキレるひと、いますか?キレられたら、「じゃあやんなくていいよ」ってしたほうがいいですか?頼んで、キレられたとき、イライラしますか?どうしたらイライラしないですみますか?
回答
やることを確実に決めたらいかがでしょうか?
テーブルを拭く、食器を下げるなど。やってもらう事を決める。
勉強も時間を決める。
やるべき...

オススメのQ&A


5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
有り難うございます。自閉症でもありますので通級予定でして校長先生に挨拶にも行きましたが、子供への配慮をお願いしたら、「それは担任が決まった...


初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ココで質問されているということは、お子さんに何らかの診断名がある、ということで良いですか?
お子さんたちは、何らかの支援は受けていらっしゃ...
