質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

勝ち負けのケンカが酷いです

どう対応したらいいのかわからなくなってしまいました。4歳双子男の子です。言葉の遅れがあります。朝起きればどっちが先にドアを開けるか、階段を...
回答
くもさん、おはようございます🐱 双子ちゃんで4歳ともなると、まだまだ口ではなく、手が出ちゃいますよね。。 ウチも男の子二人兄弟なのですが、...
4

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
スミマセン。 まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。 ...
6

https://news.yahoo.co.jp/artic

les/319f3163fcd25ca8592999a761594bd934ce0ba3私も軽度知的障害者です。今は県内の障害者就職職業セ...
回答
うーん💧結論は、 精神科の主治医とかに聞いてみないと分からないですね…。 私の見解ですが、障害者雇用で一般企業で就労するなら、健常者とコミ...
1

初めて投稿させていただきます

子育てを初めてまだ間もないですが、子供が泣くときにあまりにも発狂をした泣き方をしてしまいます。きっと親それぞれ個人の感じ方はあるかと思いま...
回答
市町村に保健師さんがいるかと思いますので、ぜひ相談してはどうでしょうか。 息子は早産のため、保健師さんが定期的に訪問してくれました。いろい...
9

スマホの詐欺対策について教えて下さい

子供も大きくなり個々にスマホを利用しています。今詐欺メールが多くなってますよね。それもとても巧妙に…皆さん何か対策されていますか?実は昨日...
回答
なりすましはどんなサービスでもいると仮定して、メールが来たら公式サイトを見る癖をつけておくと良いですね。 最近だとみずほ銀行の利用用途登録...
4

支援級(情緒)に通っている息子がいます

回答
ノンタンさんの妹さん 同感です。 うちも困っている事があるのは事実で、先生には毎回伝えてはいます。 何でもかんでも、うちの子うちの子と主...
21

親戚の子が自閉症で変わった行動をします

自閉症といっても、健常児と一緒に普通高校に通っている子なので、軽度だと思います。体を揺らしたり、首を振ったり、膝を抱えて揺りかごみたいにし...
回答
成長にしたがって、自分の特性との折り合いの付け方を、学べる人は学びます。 そのお子さんも、糊遊びは、もっと目立たない後始末の楽な行動に代...
6

オススメのQ&A

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
>①皆様は何件くらいアポイントや見学しましたか? →2箇所 ②現在または過去に利用したデイの決め手は何でしたか? →・本人の通いたいかどう...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
みなさまご回答ありがとうございました。 発達検査を受けてみたいと思いました。 現状、癇癪以外でとくに育児困難は感じておらず、保育園では癇癪...
6

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
私としては、模倣や発語等、全体的に「発達が早めのお子さん」と比べて「遅い」 と心配しているように感じます。 心配するほど遅すぎるようには感...
8