お悩みきいて!の質問一覧

息子は虫歯が多数あり、現在療育訓練施設内の歯科に通院していま
す。虫歯になったのは母親の私の責任だと思います。罪悪感でいっぱいです。息子は歯磨きが大嫌いで、治療もすでにトラウマになっています。治療のあとは軽く人間不信です。泣き叫ぶ息子を押さえつけているのも可哀相で辛くて泣きそうになります。耐えられません。いっそのこと、全身麻酔で眠っている間に全部治療をしてもらえないのでしょうか。歯科に伝えればよいのでしょうが、言いにくくて…。実際そうしたよ、という体験談がありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
うちの息子も虫歯だらけで歯科に行かなきゃって思ってます。
少し前に小児科の療育担当の先生に歯の話をした時に、大きな病院で1日入院して全...


こんにちは
12月に入って小4の長男にとって、担任替え、クラス替えが近づいてきて落ち着かなくなってきました。長男が先日、泣きながら担任に手紙を書いていました。そこへ、デイのベテラン支援者が3人今月いっぱいで退職します。時間をずらして退職して欲しいとの事をお願いしたのですが、駄目でした。急きょ、探して今、後任が研修しながらやっています。(教員が2人入る予定です。特別支援学級経験)自閉の子にとって支援者が変わる事がどういうことかわかっているはずなのですが...。長男にどう声かけようか?また、一つ悩みが増えてしまいました。それでなくても、今の担任から離れたくなくて担任と話ししているのに。ちょっと、支援者の無責任さがイラっとしてしまいました。
回答
ベテラン三人一気に辞めるって、なんかあったのかな?
人間関係的な…。
手作りカード、うちはあり得ないです。
工作は好きだけど苦手感も強く...


私の風邪がやっと治ったと思ったら、息子がもらってきた‥‥‥頭
しらみ(-_-;)多動の息子に、頭の卵をとるからじっとしてといっても、無理な話で‥‥‥そして、おととい、中古でニンテンドー3DSをおじいちゃんに買ってもらい、上機嫌で妖怪ウォッチをしていた息子君。昨日、ゲームしていたら、充電しなきゃとゲーム持ったままソファーからジャンプ&ゲーム強打、そして真っ二つ。大泣きのあと、ひどいかんしゃくでした。やっぱり、自分のお年玉で買いなさいってことだねと、さとしながら、1日の3DS生活は終わりました(苦笑)
回答
あー、うちも鉄道イベントの車掌さん衣装を着ての写真撮影で貰いました(泣)
泣きたくなりますよね〜。
うちはシャンプーと目の細かい櫛で乗り切...


投稿は久しぶりです
中1の息子が、徐々に、複雑で、一緒にいるのもきつくなってきました。言うことはきかないし、持論展開しまくりはじめたり、たまに蹴りや叩きが入って、バカをぽろっといってしまうと、怒りバワーアップ。絡んで離れなかったり、情けないですが喧嘩になりまして、パワーなし。学校では我慢してるのか家で荒れ、やった後にごめんなさーい( ̄Д ̄)ノ私の精神的イライラも混ざって、いけないのでしょうが。皆様はどんな風にお過ごしですか?絡まれるのを嫌われたら、離れるしかないのかな。お返事が遅れるかになりますが、いま、体験中、ご経験談を教えてください。堪えてるので、辛口はご勘弁ください。
回答
過去の話になりつつありますが・・・
彼らがイライラしだしたら同じ場所にいない様に指示してましたね。
「居間は共同の場所だから、外を走ってく...


通級母の忘年会に行きました
なんとなく迷ったんですが息抜きにたまにはいいか…と。久しぶりに気兼ねなくお喋りしたいし。我が家の兄弟は飲み会付近のお店で二人夕食。最近大人なしでご飯を練習中です。これから少しずつ友だちと食事って事もあるだろうし、どうしたらいいのか分からないと多分行かないから何事も経験。8時半には一次会はお開きだったので子ども達と帰る予定でしたが長男を知ってるメンツだったので「久しぶりに見たい!」と言ってくれたので子連れで二次会参加してきました。みんなから「大きくなったね」「かっこよくなったね」「お兄さんになったね」とチヤホヤされてニヤケ顔の長男(笑)次男もホットケーキにチョコペンで私を書きニコニコしていたんですが「上手だね」「ステキだね」と褒めてもらいニヤケ顔(笑)みんな多少違いはあれど個性的な子ども達を育てているので多少の幼い言動も温かく見て優しい声掛けしてくれるので子ども達は終始ご機嫌でした。みんなからは「興味のない集まりに顔を出してこの場に居られるのがすごいね」と褒めてもらえてまんざらでもなかったのか帰りに「よく合流したね」と声をかけると「嫌いじゃないから」と楽しかったよって言ってました。ちょっとチヤホヤされて嬉しかったみたい。そんな嬉しそうな顔を見て嬉しくなりました。暴れん坊だった長男に会いたいって言ってくれたのも嬉しかったし、お兄さんになったねって言ってもらえたのも嬉しかった。いつもこんな穏やかな感じだといいのになぁ~
回答
まめつぶさん
私も引かれたり避けられたり無視されたり凸ばかりもてはやされたりありました。
お陰さまで一時期外に出れなかったし引きこもりも...



4歳の自閉症スペクトラムの娘のことです
現在週一回、母子分離で1時間半の療育に通っています。そこで表題の通り、トイレと手洗い、お弁当の流れが全く出来ず、プチパニックになることもあるそうです。その療育の教室でこの流れが出来ないのは娘一人です。家でも私以外とはトイレに行けないので(夫の誘いでは絶対トイレに行けません)、他人である療育の先生とは行けないのも今は仕方がないのかもしれませんが、来年から幼稚園に通うことになるのを思うと、私以外からの指示が聞けないというのは心配です。流れ的には遊び→トイレ→手洗い→お弁当→おやつの順番で、遊びのあとトイレに行く時になると途端に『行かない!行かない!』となり、トイレに行ってみるだけも出来ず、そのままグズグズで手洗いも出来ず、お弁当も全く食べられません。家では、時間排泄ですが私が誘えば素直にトイレに行くし手洗いもする、ご飯も(偏食ですが)食べられます。この流れが出来ない状態が長いので、先日ちょっと早めにお迎えに行ってお弁当の時間に行きました。案の定グズグズでしたが、私が『一口だけ頑張ろう』と促すと食べ始めました。そこで、私が一緒にやる事自体がこだわりになっているように感じました。先生も、娘がどうしても生活の部分の指示が聞けない状況にどうしようかな~と困っていました。療育に行く前には毎回、『先生とトイレに行くんだよ』と言い聞かせると、その時はニコニコでオウム返しして、時々思い出したように自分でも『先生とトイレに行くんだよ』と繰り返しています。この先の娘への言い聞かせや促し方をどうしていったらいいのか悩んでいます。
回答
素人考えになりますが、こんなのどうでしょうか。
トイレに行く・・・出ないならしなくよし、とにかく、先生と
手をつないで、トイレの入り口を...


初めて投稿します
ちょっと愚痴です。小学4年生ADHDグレイのムスコです。学校では、全く癇癪を起こさないムスコなのですが、ここのところ家でキレまくっていて困っています。テレビの見過ぎを注意するとキレ、宿題やらないのと聞いただけでキレ、自分の気に入らないことを言われるとイライラすると言って、物にあたるは、私を蹴るは手がつけられません。学校で癇癪起こしていないのが不思議です。これから先、学校でもキレることになるのではと不安です。どうしたら、いいのかなぁ…
回答
はじめまして。
我が家の長男も小4のADHD、PDDです。
我が家の長男は、服薬しています。
ADHDのグレーでは、難しいですが漢方を処方...

オススメのQ&A


就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
OTの方にしてみたら、支援級か普通級の判断を求められていると強く感じたのはないでしょうか。
通常級を希望とは伝えている場合、支援級の方がと...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
折れ線型自閉症の場合、興味の幅もどんどん狭くなるものです。うちの子も遊具で遊べていたのが遊べなくなりました。
アンパンマンが好きならアン...



初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
ご返信ありがとうございます。
hahahaさん
ご指摘の通りで3年生の1学期と2学期のみ適用されます。定期テストは廃止されて単元テストで成...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
中3の夏休みに、県内の公立私立の学校説明会や体験イベントに、片っ端から申し込みをしました。
午前中はA高、午後はB高、というかんじです。
...
