Q&A

こんにちは、以前はコンサータの服用の件で、体験談など教えて頂
き参考になりました。とりあえず、㎎は18で継続しております。今回は勉強の教え方ですが、英語単語以前にABCが全くと言って良いほど頭に入りません、何か教え方で工夫をされた、こんな教え方もあると言うような事がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。
回答
りらさんコメントありがとうございます。
我が家も6年で、LD、自閉症スペクトラムで4月から中学です。
現在普通学級におり、そのままで中学に...



小5男、小3女、5歳男の真ん中の小3の娘が発達障害かもと悩ん
でます。周りの子とあまり会話できず、コミュニケーションが上手く取れないようです。服装等もこだわりが強くいつも同じ服ばかり着ています。たまにつま先立ちもします。一度、専門医に掛かったほうが良いか悩んでいます。
回答
娘さんの事で、学校の先生から学校生活でのお話、聞かれた事ありますか?
小3でコミュ二ケ~ションがとりにくかったりなどあると、学校でも何か困...


支援学校に在籍している高校3年生の息子がいます
最近、お母さんたちの間で障害者年金の話題がよくでます。うちの子は、判定がcなので、おそらく支給されないのでは、と言われてます。生きづらさは、一緒なのに?と思ってしまいますが、皆さんのお子さんで同じ等級で障害者年金受け取っている方いらっしゃいますか?
回答
お住まいによって区分が違うのでc判定がどのていどなのか
わからないので教えていただけますか?
ちなみにわが自治体は重い方からA1、A2、B...


小学校1年生の男子の母です
小学校の特別支援学級に通っています。943gの超低体重児で出生し、後遺症として左眼弱視、発達遅滞の診断を受けています。2歳ほどの知的な遅れがあり、言語の発達が特に遅く言葉によるコミュニケーションがとりにくい状態です。現在の悩みはうんちだけトイレでできないことです。おしっこは入学前にぎりぎり間に合い、今は何の問題もなくおしっこはトイレでできるようになりました。うんちはパンツにもらしてしまいます。時にはズボン、靴下まで汚してしまうことも少なくありません。息子の特徴としては①おしっこと違い、便意に時間的なムラがあること②休みの日は4回とかもらすことがある(家ではリラックスして回数が増える)③はじめは緊張して出なかった学校、デイサービス、学童などでももらすようになってきた(環境に慣れた)④夏頃は何度か成功していたが、この頃は全くうんちはトイレでできない(さむいから?)⑤うんちはどこでするの?聞くとトイレ。と答え、靴下やおしりにこびりついた便はきれいに拭いてあるかきちんとチェックする。ただし、もらしてものそままで平気。誰かが言わないと自分からは言えない。いわない。面白いテレビなど夢中になるとトイレは後回し。などありますが、交流級の友達の目もあり、両親ばかり焦る日々です。何かアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
お返事見ました。
なるほど、そうですよね…。
親御さんもお疲れだと思います。
その上であえて言います。
わかっててやれない…は、本当に知...



成人式にお子さんは行きますか?行かれましたか?はじめまして
今日は成人式ですよね。息子も行ったのかな?と言うのも、今日家を出てから音信不通なのです。電話にもでません。駅で息子をみかけたママ友から連絡があったのですが、時間が合わない。すでに会場にいるはずの時間なんですよ。友達と待ち合わせて行くと話していましたが、どうやらボッチかも。節目だから出席しなよと言ったのが重荷だったのかもしれません。息子の気持ちを汲んであげなきゃと思う反面、また裏切られたのかな?と落ち込みます。私はトラウマから、人に嘘をつかれると、ひどく鬱になります。特に身近だとよけいにそうなります。とにかく、ボッチでもいいから、式典にでたなら褒めてあげて、新たな門出を家族で祝ってあげたいです。ただ、晴れ着を見ると涙がでてきます。すみません。みなさまのご意見伺いたいです。よろしくお願いいたします。
回答
まとめてのお礼ですみません。
もともと、友達とは約束していまして、遅刻しておいていかれたかな~と思っています。
ボッチでも出席は言い過...



久しぶりの投稿になります
12月頭から完全不登校になっか息子…お正月のお年玉以降お金への執着がものすごく強くなりました。引きこもりでしたが、休みの日に電車に乗り市内へ1人で移動しゲームセンターへ行き、太りすぎたのを気にして散歩を10分くらいですがするようになりました。ただ…お金に執着するあまり、学校行きだしたら小遣いもらえる⁇もらうために学校に行く。と話し始めました( ̄∇ ̄)しかも明日からすぐではなく、2週間後と意味のわからない日にちから…どう答えていいかわからず話を流してしまいました…どうしたらいいでしょうか…
回答
ゲームセンターはお金があっという間に無くなりますよね。
いくらでも欲しいと思います。
休みの日に外出とありますが、不登校の日は外出しないで...


ADHDで大学生の娘へのサポートで悩んでいます
1年前まで、二次障害で鬱とパニック、自傷行為が酷かったのですが、大学に入ってからは、「諦めず何でも挑戦してみたい」と宣言し、嘘のように明るく活発になり、率先してサークルに参加し、悩み悩んでバイトも始めました。最初はいくつもの事をこなすのが大変でトラブルもありましたが、数人にカミングアウトした事により、周囲の理解あって楽しく続けられています。楽しいのはとても良いのですが「あれもこれも(学校、サークル、バイト、遊び)今まで出来なかった楽しみを全部やらなきゃ!!」と躁に近い状態が数ヶ月続くようになりました。1日24時間では足りません、体も一つでは足りないスケジュールの組み方をする事があり、疲労で倒れたりもします。本人に「疲れ」「ストレス」といった自覚が薄いので、主治医のアドバイスのもと、基本スケジュールは私と一緒に相談しながら立てることにしているのですが、来年には20歳になります。私が、休む日を作るよう助言したり、夜遊びが続く時に注意をすると反発もします。だからといって、全てを娘に任せてしまったら学校もおそろかになり、様々な場面でトラブルが起こり、マイナスな事が続いてまた鬱にならないかと不安でもあります。成人した発達障害のお子さんがいる方は、どのように距離を起き、上手くサポートをしているのでしょうか。
回答
本人は診断に納得しているんですよね。スケジュールの詰めすぎとか、とっても、「あるある」な状況の気がします。
スケジュールに優先順位があるこ...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ひとまず、一番ハードルが低いのはスクールカウンセラーでしょうか。
ただ、ここは診断を受けたほうが良いのか、そうでないのか、また発達障害があ...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
あります。
そん時はま、そういう考えもあるよねって。
自分の信じる方に進みます。
あくまでも助言。
決定権は自分たちにありますから。
...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
