こんなときどうしてますか?の質問一覧


現在6年生で支援学級に通う男の子の母です
自分のオリジナルな世界観はもっていますが、なんとか交流級でも友達と会話をしたり、学校生活を満喫しているようです。最近本人から、物事や周囲に対しての感じ方が少し変わってきたことをききました。内容は思春期男子によくある感情の変化です。本人がこの変化に困惑している様子はありませんが、何かこの気持ちのモヤモヤに対して、アドバイスになるような本はないかと探しているところです。私が言うより、目で見たほうが納得する部分がありますので。(よく本を読みます)思春期とは・・のようなテーマのものでも、ストーリー仕立てでも絵本のようなものでもいいです。オススメのものがありましたら、教えてください。
回答
@みーたんさん
これからの父子関係を見守っていこうと思います。
夫の関わり方がこどもっぽく見えてしまうのは、私の中に勝手な理想があったから...


ADHDの小学4年生の子供のことでご相談したいです
ゲームやユーチューブが好きすぎて止められません。そのため、やるべきことを後回しにすることが多く私がイライラします。おしゃべり好きで授業中も時々隣の子に話掛けてしまうようです。ゆっくり丁寧に何事も行うことが苦手で、字も雑です。イヤイヤ書いてるのがありありとわかるようなので注意しますがそれも反抗し聞く耳を持たない状態です。服装もシャツをしまわなかったり、襟が内側に入ってたりと鏡を見せても直そうともしません。前は、細々と注意してましたが、私も疲れ果てて放っておくことが多くなりました。この先、就職ができるのか心配です。ちなみに支援級の情緒クラス在籍です。ADHDの子供は将来一般就労もしくは福祉サービスなどを利用した就労支援を利用したほうがいいのか体験談をお聞きしたいです。
回答
>ゲームやユーチューブが好きすぎて止められません。そのため、やるべきことを後回しにすることが多く私がイライラします。
まずはさせない。
...



トイレついて、ご意見いただければと思います(*゚∀゚*)5歳
、てんかん、k式32点知的障害あり、今、おしっこは時間誘導(1時間ごと)でおむつ濡らさず行けます。※シッコって、したい時もしたく無い時も言います。食後にウンコが出る確率が高く(晩ご飯後7割くらい)、トイレに連れて行っても出ず、出なかった5分後にだいたい決まった部屋の隅くらいでオムツの中にウンコします。何かうんこを便器でするいい方法、誘導方法ないでしょうか?
回答
トイレに行くタイミングを3分くらいずらしてみるとか、ウンはトイレにするという絵本があるので読んでみるとか。
多分、好きでやってるわけではな...



聴覚過敏の息子
学校等ではイヤマフを使用していますが、みんなに見られるのが嫌だ!と言って!あまりしたがりません。耳栓などの方がいいのかなぁ、と考えてますが、オススメのものありましたら、ご意見頂けるとありがたいです!
回答
私はノイズキャンセリングイヤホンのワイヤレスタイプを使っています。
同じく聴覚過敏がある息子も使っているんですけど高校生なので小さなお子さ...



三歳の娘が脳波をとった結果、てんかん発作があり、ミオクロニー
発作という種類のものでした。娘は中度知的障害というのもあり、お医者さんにMRIと髄液検査もしましょうと言われました。私は硬膜外麻酔で脳髄液減少症になったのもあり、髄液検査にすごく抵抗があるのですが、こんな幼い子で髄液検査したことある方いますか?
回答
皆さま回答ありがとうございました!
医師に確認したところ、てんかんに対する薬の選択で必要なのと、発達が遅れている原因に代謝異常がないか調...



消去
回答
追記です
認知行動療法は合う合わないがかなり出ます
合う人にはピタリとハマりますが、合わない人には負担になるものだそうです
実際、私には...


ADHDの娘6年生ですが、中々話が聞けなく、ダメよ
しないでね。と、いうことばかりやってしまい、親の私はいつもブチギレてしまいます。限界にまできてしまい、別々に住みたい。と、泣いてしまいました。いま私自身精神安定剤を飲んでます。このことを、心療内科の先生に相談したところ、ショートステイを使ってみるのはどうか?と提案をいただいたのですが、ショートステイを使ってる方、子供にこんないい影響があったよ。とか、親子の関係がこうなったよ!など、いい面があるのでしょうか?高学年、中学生の子供さんをもつお母様にお尋ねしたいです。
回答
シフォンケーキさま
コメント、ありがとうございました。
言われた内容、そのまま納得でした。
薬は、2種類ADHDのものを飲んでいます。
耳...

オススメのQ&A

アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
本音は2番だと言うなら、「自転車だと滑りやすいから車で送ろうかと思ったけど、気をつけて行ってきてね」と送り出します。
その前に、「4番以外...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
おつかれさまです。
有益な情報、ですが...
・自分にとってその時々に使える、自分の考えを助長、知りたかった情報
・自分の状況を打破で...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「...



発達凸凹、ASD傾向のある小5男子がいます
習い事について、みなさんどうされていますか?得意や興味があること(アートとプログラミング)を伸ばしてあげたいと思いつつ、苦手を補う習い事ばかりさせてきました(塾、書写、体操教室など)。本人は、塾も含め今の習い事を楽しく続けていますが、体験したアート教室やプログラミング教室も通いたい!と言っています。経済面や本人のキャパ的にもこれ以上は増やせませんし、今の習い事で、人よりかなり時間はかかりながらも成果は出ているので、悩んでいます。習い事をさせるとき、得意を伸ばすことと苦手を補うこと、どちらを重視されていますか?
回答
そもそも中学は、どうされるのでしょうか。
支援級を経て、その先の高校受験を目指す。
などするのでしたら、他の方のいうように。
習い事よ...
