質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

けいれん、震えについての質問です

小3男の子、難聴あり補聴器装用、自閉スペクトラム気味です。脳梁低形成、脳室少し拡大があります。筋肉の低緊張があり歩きはじめは遅かったです。...
回答
いえいえ、ちゃんと病院行って下さい。 ここで聞いてもわからないですよ。 何時もとは違う痙攣、震えなんですよね? 脳にも疾患がある様なら尚...
2

病院での検査について

病院では血液検査からMRIや胃カメラや耳鼻科系の検査等いろんな検査があると思いますが動かないことが強制される場合が多く苦痛です。皆さんはど...
回答
血液検査の採血はうちの娘も毎回 ガマンしますがピクッととして動いてしまいます 病院によっては理解のない人もいて、びっくりされるので 採血前...
4

この質問で不快に感じたら、すみません

中学生になれば、いろんな意味で成長していきます。特に、体型は著しく現れます。娘自身、その体型を気にしだしてきました。仕方のないことなんです...
回答
フランシスさん、情報が少なくすみません。 娘の体型ですが、ポッチャリちゃん(親から見て)なんです。 月経あり、胸も中学生としてはある方だと...
8

ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語...
回答
語彙を増やすのに3、4歳の頃、家が(元)療育の先生のアドバイスでやっていたことは、写真日記をつけることでした。家は初めて意味のある言葉を話...
21

年中、5才の娘です

幼稚園で放課後にやっている体操教室に通ってます。年少の頃はできていましたが、年中になるとみんなが座ってる時に閲覧してる私の所に来たり、下を...
回答
ちょっと、周りがぐっと成長してきてついてけなくなっちゃったのかな? それが、辛いのかも知れませんね。 辞めるでは無くて、しばらく休会出来...
1

オススメのQ&A

現在高校2年生の女子です

学校の空気感を気にしたり、人との距離感をつかむのが難しく、気がついたら学校に行くのが苦しくなって登校が難しくなり、心療内科にかかるとASD...
回答
ASD当事者です。 他の方もおっしゃっているとおり、通院しているところにカウンリングができたらそちらに相談されたほうがいいかと思います。...
7

旦那がASD傾向ありです

身内にASD傾向がある方、子供に遺伝しましたか?
回答
身内に未診断ですが傾向ありで、遺伝しました。 どうやら、父方のほうに傾向ありの人がちらほらいます。 わたしも、ひどくないけど、傾向あると...
8

グレーの中3女子で、小41年間と去年から不登校です

言語コミュニケーションに苦手意識があり、集団生活に負担を感じている、と診断されました。おしゃべりする友達がいても、1人の子とずっと一緒にい...
回答
通信制高校卒の当事者です 辛口失礼します 特定のお友達に固執してしまう子は…正直言って、どのようなタイプの通信制高校でも、厳しい気がしま...
8

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
お返事拝見しました。 申し訳ないのですが、2、3歳程度の知能のお子さんに、親御さんが掃除している姿を見せてたとして、真似事はできても、そ...
8