こんなときどうしてますか?の質問一覧

偏食に悩むお母さん達にヒント&アレンジレシピです我が娘発達障
害22歳感覚過敏光音食感あり免疫性の病気発覚薬の副作用で味覚障害あり何食べても美味しくない(大嫌い)トマトねきピーマンなす等(嫌い)野菜全般魚キノコ根野菜(食べられる)もやしキャベツ千切り(好き)肉ジャガイモトウモロコシ①カレー具をすべてすりおろしやや少なめの水で煮込む挽き肉を炒め合わせルーを入れる②カレー挽き肉以外の肉肉とジャガイモを炒めてトッピング他の家族は好きな野菜をトッピングお店て食べるカツカレーみたいで美味しい15分で完成③蓮根の肉詰めネタはネギの替わりに刻んだもやしを入れます娘用蓮根をすりおろしネタと合わせミニハンバーグおろし醤油で‥‥④ミートソース家にある野菜を(ピーマン以外)をみじん切り挽き肉と炒めトマトの水煮缶ケチャップウスターソースで煮込みます茹でたパスタととろけるチーズをまぜソースをかけます家にあるもの&時短メニューですお子さんの好みに合わせてどうぞ今夜のおかずの参考になれば幸いです
回答
ミント🍀さん
どれも美味しそうですね⤴
うちの息子も食感がダメな物が多く、偏食です。野菜すりおろし技よく使います😅
カレーとハンバーグと...


3歳2ヶ月の自閉症スペクトラムの息子の事で相談させてください
家では行きたい部屋から部屋へと走り回り自分で歩きますが、外ではすぐに抱っこを要求し、抱っこしないと座り込んだり寝転んでしまいます。多動もあり、お散歩の時は手を振り払い衝動的に走って行ってしまいます。外に出ると車道を走りたがるので困っています。歩道の方に連れ戻そうとしても癇癪か座り込んでしまうので本当に悩んでいます。いつ事故にあってもおかしくないような状況です。なので普段は外遊びは出来ず屋内の施設で遊んでいます。大きくなれば成長と共に危ないと分かってくれるようになるのでしょうか?何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
回答
いろいろなアドバイスを頂いて本当にありがとうございます。
療育の先生からは自分なりの目的がないと行動に移せない(歩かない、座れない等)と...


はじめまして
小3ADHD男子の母です。2歳のときに診断され、小学校入学から支援級に在籍しています。最近、周りの友達と自分が違うということや、支援在籍、障害があることに自分なりに理解し出して、学校で不安定らしく、たち歩きが夏休み明けてからひどいとのことで、先日先生に話され、二次障害を引き起こすような不安定さということで、投薬を打診されました。私が鬱病で投薬していた時期がありましたが、嫌でやめた経緯もあり、また、薬の力で鬱病が抑制されたということもなく、むしろ引きこもりになり、入院したこともあります。話はそれましたが、投薬で落ち着けるのか、いつまで薬を飲み続けていくのかなど不安になります。投薬している方、投薬を始める時に迷われたり、また不安定だけど投薬していない方、薬についてどう思われてますか?今一つ投薬に踏み切れません。2歳のときに1度試して、息子が3回目位から拒否しだした経緯もかなり前だけどあります。
回答
やっちんさん、パールさん、ありりんさん、もちっこさん、本当に返信ありがとうございます。
悩みと苛立ちでやりきれなくて日々過ごしていて、温...



子育ての悩みではありませんが経験のある方がいらっしゃいました
ら教えてください。私の住んでいる地域では子どもが生まれると、地域の子育て支援課から子育てのためのファイルを保護者全員(障害の有無関係なく)に渡します。そういったファイルを配布している地域はほかにもあると思うのですが、実際にファイルをもらって活用された方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、それについての利点や欠点などをお聞かせいただけないかと思っています。ちなみに我が家は6年生になってから診断が下りたので全く使わなかったのですが、障害がわかってから、いまさらながらにちゃんと書いておけばよかったと後悔しています。そのため他の保護者の方たちには活用してほしいと思っているのですが、私自身が使ったことがないので説得力のある話ができません(><)こんなことで役に立った、こんなときに便利、などがありましたら教えてください。
回答
うちの自治体では、障がいのある子のためのファイルがあります。
でも、私は使っていません。貰いには行ったんだけれどね。合わなかったんですよね...


3歳7ヶ月の女の子自閉症スペクトラムです
日中は保育園に行ってきます。弟が産まれてから、夜早く寝なくなった。暴れまくり、泣きまくり、機嫌が悪くなると全裸になり、おしっこをその辺にしまくります。今日も12時半に寝ました。疲れる。どーしたらいいのか。赤ちゃんと実家に帰っているときに、旦那の実家1ヶ月預けていました。そこで、YouTubeを覚え、スマホをみつけてはYouTubeばかり。とりあげると超機嫌悪い。YouTubeを見せると笑顔になり、喜びます。言うことも素直に聞きます。でも、お金のこともあるし、寝ないし、ずっと見せるのも。どーしたらいいのか。最近は保育園から帰ってきたらこの子にかまうばかりで、今日もおかあさんといっしょを一緒に踊ったりしてみたり。疲れないかなと。でも、興奮したかも。旦那も帰りが遅いので、私1人。旦那がいるだけで助かるし、心の余裕もあるのに。夜になるのが、怖いです。すごく気をつかう。こんなのうちだけでしょうか?
回答
トミーのママさん
ありがとうございます。
旦那は休みも不定期で時間もバラバラなので、週末は実家に行き、頼っています。
赤ちゃんを見てもらい...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
ここで同じ質問しても貴方の納得いく返事はないでしょう。
自分で変える努力かカウンセリングに行くのが早いと思います。


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
午前中の勤務の人を、午後の勤務の人、
という感じに、小分けして、
曜日も土日だけの人、とか曜日別にしたりで
(もしも誰かひとり急に休みにな...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
こんばんは、
偏食の場合は、最初から全く食べられない、もしくは、1歳を過ぎた頃から拘りにより、ピタリと食べれなくなるようなものが多いと思...
