質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
おはようございます。 お母さんが何故働いているのか?何故生きているのか?を語るのはどうですか? 小4ならぶっちゃけ家庭内の雰囲気がイマイチ...
19

保育園で、たまたま同じお友達に怪我をさせてしまいました

息子は、嫌いな奴!とか、そんなつもりなく、たまたま相手が一緒だったという事(´θ`llll)しようと思ってした事ではないので、本人に悪気は...
回答
障害があってという説明はしなくていいし、保育園側もそういう説明を親よりも先にしてしまったことに問題があるんじゃないかなと感じます。 障害の...
15

くだらない?質問ですが、聞いてください

自分は集中したら、周りが目に入りません。相手の呼び掛けも気づきません。集中したら、集中しっぱなしなので、水分を取る事や食事を取る事すら、忘...
回答
ADHDもちの40代子持ち♀です。 過集中で特に困るのは朝なので(子供の朝食や弁当の準備と洗濯や自分の身支度などマルチタスクを同時進行する...
5

親子留学に興味を持ってます

留学というより最初は体験程度でいいです。旅の体験からの学びと、ネイティブ英語に触れさせるのが目的ですが、留学により何が得られるのかも私はあ...
回答
こんにちは。 数日、、、という話であれば、個人旅行で現地経験を何度か積んでから、留学を検討するのはいかがでしょうか。 私は、息子が生まれ...
8

何度かこちらで質問させていただいています

高校生のASD、起立性調節障害(低血圧)当事者です。今回、最近出てきた自覚症状について相談したいと思っています。前回の質問にあったフラッシ...
回答
症状②眠りが浅い③聴覚過敏が強くなった①身辺整理面倒な関連に感じます。 眠れなければ過敏になって当たり前→疲れきって整理どころでない。 ...
8

(加筆、修正、訂正しました)

どこでお友達作りしてますか?ASDグレーゾーンの子供がいます。ぱっと見は定型で会話もできますが、しばらく喋ってると変人っぽい時が入ります(...
回答
放課後ディなどには通っていらしゃいますか? 放ディではいろいろ行事とかありますので、 親子で参加して、様子を見ることができますよ。 どのよ...
8

休日の過ごし方教えてください男の子の園児がいます

土曜日は、発達支援か公園に行きますが、日曜の過ごし方に困っています。日曜は夫も休みですが、勝手に一人で遊びに行ったりするので、あまり家族で...
回答
そうですねー。 寺社仏閣以外で、人気の無い所を探されるのが良いかと思います。 ご在住が地方でしたら、ひなびた温泉地等の遊具公園は、人気も少...
13

発達障害の子どもの恋愛

うちの子(小学校低学年)は女の子とは仲良く遊べる方ですがなかでも少し押しの強い面倒見のいい女の子が好きみたいで・・、先日「○○ちゃん、可愛...
回答
まだお子さんが小さいですよね。 「息子くんは、〇〇ちゃんが好きなんだ〜😊」っていう程度でいいんじゃないんですか? 優しいって言ったら、どん...
6

オススメのQ&A

グレーの中3女子で、小41年間と去年から不登校です

言語コミュニケーションに苦手意識があり、集団生活に負担を感じている、と診断されました。おしゃべりする友達がいても、1人の子とずっと一緒にい...
回答
ASD当事者です。現在ゲームのキャラクターに固執しております。 お子さんの場合は実際にいる人が対象でしょうか?流石に人に固執すると相手には...
8

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
お子さん、知的障害もあるのではありませんか?重度の発達障害というのは、どういう状況ですかね。 多岐にわたるので、なんとも言えませんが そ...
8

テレビを消すことの有用性について質問です

①テレビに子守をさせないで、って少し古い本かと思うのですが、現在の療育でもテレビを控えるような指導はされているのですか?されているならどれ...
回答
ちびねこさん テレビへの依存の話など教えてくださりありがとうございました。大きくなったときのことまでは考えていなかったので、盲点でした。...
8

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
就労移行支援でパソコン教えてくれ、検定取れるところもありますよ。 市内に無ければ市外に通う必要はあるかもしれませんが、最近増えてきてます。...
6

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
うちの子は自閉症なんですが、外出で疲れることが多かったので、小さい頃は1日に用事は一つまで、外出(友達と遊んだり家族で出かけたり)する時は...
6