お悩みきいて!の質問一覧


こんにちは、今高校1年生の息子がいます
小学生の頃から、インチュニブ1ミリ、エビリファイ1ミリを服用してきました。体重に対しては、ずいぶんと少ない量の薬量です。先生から、エビリファイを中止にして様子をみてみましょうか?と言われました。以前5年生の時に中止して、どうにもならないほどのイライラがあり本人が苦しそうなので復活しました。今はだいぶ精神年齢も上がってはきたのですが、今不登校を克服して順調なだけに正直な所心配です。高校生くらいの年齢で、減薬や、中止した方の体験談をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
回答
中学生で卒薬していますので、少し年齢が違うのですが…
とりあえず、「イザというとき」用に、頓服薬として通常量分を処方してもらいつつ、
減薬...



ASD傾向の3歳の子供がいます
積木に全然興味がありません。技術的には7段くらいは積めるんですが、なにせ興味がない?好きじゃない?ので、遊びません。発達検査でも毎回壊滅します。興味持ったり遊んでほしいなーと思っているんですが、、何か良い方法ないでしょうか?
回答
マイケルさんは同居のご家族ですか?
もしも、お父さんなら、親が遊んでいる様子をみせることです。
興味がなさそうでも視界にはいってくればす...


高校1年娘です
主語が抜けて何を言っているのかわからない、長い話は順序立てて話さずに思いつくまま話す感じで「で、何が言いたいの?」ということがよくあります。外で同じようにやっているなら浮いているのでは?と心配です。その都度「要点から話すといいよ」と注意しているのですが、一向に改善しません。何か方法はないでしょうか。
回答
高校生の雑談なら、多少ダラダラでもよくない?とも思うのですが。
むしろ先に要点をまとめられてしまうと興ざめする事もあるかと思います。
話長...


思春期男子の女の子に対して接し方などアドバイスをお願いします
まず好きという感情がよくわからないし、周りの話についていけないとよく話しています。好きな人がいない自分はおかしいのか?など口にするようになりました。これから先のことなのかと思っていたら周りの子の影響なのか、好きなのかわからないといいつつ、いいなと思っていた女の子へ気持ちを伝えたようで、普段衝動性が強いわけでもないのですか本当に時々突拍子もないことをするときがあって驚きました。最近少し周りを見れるようになってきたのかなと会話の流れから思ったりしますが、まだまだ語彙力が少ないなと思うこともあります。しつこくしたらいけない、距離の取り方、かわいいと思っていてもじーっと見つめたら相手が気持ち悪く思うことなどは日頃から話しています。女の子へ接し方、気をつけなければいけないことなどありましたらアドバイスなどいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
ENOLSさま、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、一歩間違えればトラウマですよね…。伝えたのは良しとして、ただ周りに配慮がで...


生まれてから全く言葉がでず発達が遅く、言葉を話し始めたのが5
歳過ぎてからで、ずっと成長が2.3年遅れている状態です。療育手帳を取得するために病院で診断してもらいましたが診断は【発達遅延】です。保育園の時に診断を受けたきり病院に行ってないので、再度病院に行って検査等受けたほうがいいかと思っているのですが、なんと言って病院に行くべきなのか、どこの病院で何を調べてもらったらいいのか、、、今は学校の支援級に通っています、小学三年生ですが知能は小学一年生の問題が分かるか分からないかの瀬戸際なくらいです。2.3年遅れではありますが年を追うごとに少しずつ成長はしているので、このまま様子をみたほうがいいのか。子どもの2.3年はどうしても成長が目まぐるしい時期なので、比べてはいけないと思ってもどうしても他の子と比べてしまい少し焦りを感じてしまいます。何の障害なのかしっかり調べるためにはどこの病院に行くべきなのでしょうか?
回答
未成年者の療育手帳は、児童相談所の管轄なので、そこに問い合わせされた方が良いと思います。
私は医療関係者ではないので、詳しい文言は分かり...

オススメのQ&A


初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
おはようございます
読んだかぎりですが、提出物のクオリティと授業態度に問題があるのでは?とおもいました
提出すればいいわけでなく、こういう...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
YOSHIMIさま
回答ありがとうございます。
以前も回答いただきましたよね。その時も今と変わらず優しいアドバイスで覚えています。
通...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
ノンタンの妹さん、返信ありがとうございます。
(個別のお返事の仕方わからずすいません)
ストラテラシロップ、味や効果はどうですか?
苦味が...
