お悩みきいて!の質問一覧


現在小4の息子がいます
幼少時からASD傾向があり、普通学級に在籍しつつ通級指導を受けています。授業中に廊下に出たりキレてしまったりすることがあり、wiscを受けたところ、全体IQ、言語、流動性推理は平均程度でしたが、視空間が120と高く、ワーキングメモリと処理速度はどちらも約80でした。医師からは、「視覚優位で、耳から情報を得るのが苦手。授業を聞きながらノートを取るのは辛いタイプ。本人に合わせて勉強方法を工夫したほうが良い」と言われました。(レゴ、パズル、マインクラフト等が好きな子なので、視覚優位というのは納得です。)これから検査結果を学校に伝えて、今後のことを相談したいと思っていますが、検査結果の紙をそのまま学校に見せる必要があるでしょうか(かなりプライバシーにかかわる情報も書かれています)。また、このような特性のある子の場合、学年が上がったり中学校に進学した時は、どんなことに注意する必要があるでしょうか。ご経験者の方からアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
回答
うちの地域の話になりますが、小学校も中学校も昔のような白いノートはほとんど使いません。
小学校の時は、ノートは国語と算数くらいでした。
理...


息子(小4)が小2の2学期から不登校です
また、昨年秋にASDの診断が出ました。児童精神科に通院していましたが、ゲーム依存や昼夜逆転も酷くなり日常生活に支障をきたしていることや、本人がゲームをやめたいのにやめれないということから、入院を視野に紹介状を頂き転院します。もう、入院しか手は無いとは感じておりますが、息子的に入院したせいで強制的にゲームを取り上げられるという意識になってしまわないか、マイナスな感情でさらに諸々悪化してしまうのではないかと不安を感じてしまうことがあります。お子さんが入院治療を経験されたことがある方の体験談を是非お聞き出来ればと想います。よろしくお願いいたします。
回答
先程書いた文章は、お返事を頂いたので、後ほど修正と削除をさせて頂きます😌
私のダイアリーに、入院の事を書いてますので、良かったら読まれて...



境界知能身障手帳就職について
境界知能の娘がいます。持病の関係で身障手帳を持っています(日常生活には問題ありませんが、体力を使う仕事は難しいです)全日制公立は厳しいので、偏差値低い私立もしくは昼間の定時制高校を考えています。境界知能身体障害という特性上出来る仕事選びが難しくて事務助手や総合病院の受付補助的な仕事があればなぁと思っています。障害者手帳を使った就職を希望しています。こういう場合は高校卒業後就労移行支援事業所を使うのが良いのでしょうか。身体を使う単純な求人が多いみたいな内容を読んだりすると、我が子には就労移行支援事業所は合ってないのかな、と思ったリもします。高校卒業後どのような道を選べば良いか、いろいろアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします☆
回答
特別支援学校の選択肢はありませんか?「特別支援学校」というと重度の方が行く印象はあると思いますが、軽度の方も多く在籍しています。そのお子様...


ASD中学生3年生男子の父親です
小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行かせようかと思ってます。先日、ふとした事で私が怒ってしまい癇癪(パニック状態?)になってしまい、母親には父親と別れて欲しい、こんな家はもう嫌だ、皆居なくなって孤児になりたいと言われてしまいました。度々、怒る(ゲーム等で)事が有り家の自室の壁を壊したりもしてます(家族には危害は与えません)。ASDで思春期だから、という部分も有るかと思い多少の事では怒らないようにしてますが、こんなものなんでしょうか?母親には父親が嫌いと言ってる様ですが、最近一緒にサーフィンスクールに行ったり親子の溝を埋めようとはしていますが、高校、就職などを考えると不安が大きくなってます。
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...



ADHDの小4の息子が、小1の妹にすぐ「お前はバカだ」「頭が
悪い」「何もできない」など、おとしめるようなことを言います。たまに機嫌よく2人で一緒にゲームを始めても、妹に張り合い、自分が負けそうになると「お前がズルをした」「僕は悪くない、負けてない」とすぐに癇癪を起こし、手が出ることもあります。母親の私が、息子が小さい頃からいつも怒って感情的に当たってしまってきたことが原因なのだと思い、ここ2年ほどはなるべく褒める時には褒めて、怒ってばかりいないように心がけているつもりです。(前述したようなバカ、頭が悪いといった言葉を私から息子に言ったことはありません)夏休み中は妹が何をしても悪口を言い、聞いている私が参ってしまいます。子どもの心療内科にも行っていますが、今ひとつ先生と噛み合わず他の病院は予約が取れません。このまま様子を見ていても大丈夫なのでしょうか。妹のケアもしているつもりですが、一方的に言われて妹もしんどいと思います。
回答
妹さんをなんとかしましょう。このままだと、妹さんがまいってしまいます。
妹さんだけ、実家で夏休み見てもらうことは可能でしょうか。
妹さんは...



支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
現在地域の小学校、支援級に在籍する息子を育てています。将来の進路の幅を広げたく、支援級に決めましたが、先生の少なさ等から支援学校の方が良いのかな?と、考えることがあります。ただ、息子が小学校入学前の支援学校説明会で、高東部卒業後の進路の8〜9割が作業所と説明を受けたのが忘れられず。卒業後の進路に不安が残ったままです。卒業後、軽度知的障害者はどのように生活されているのでしょう?どうしても親亡き後の事を考えてしまい、今の息子にとって最善の進路というより、その先の息子のための進路を選んでしまっています。支援学校を選んでも、金銭的にも困ることがない生活ができるのでしょうか?
回答
ゆずさんこんにちは
小学生の頃から将来の進路を考える。とても素晴らしいことだと思います。機会をとらえてたくさん学ばれてください。
さ...


ASD、ADHDの二年生女の子です
最近、わたしに対して毎日乱暴なことをしてきて悩んでます。普段は穏やかで愛らしい子なのですが。わたしに向かってゴミやおもちゃを投げてくる、爪を立ててひっかかれる、叩かれる、蹴られる、などされて辛いです。元々、園や学校で他害はたまにありましたのでそういった特性のある子ではあります。なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。その都度、教えていくしかないですよね。教えても毎日してくるので悲しいです。支援級で同じクラスの男の子が蹴ってきたり、水筒なげたり、乱暴な子がいるらしく、その影響があるのか…?わからないですが、今年度から娘の他害がひどくなりどうしたらいいかアドバイスをお願い致します。
回答
ASD+ADHD当事者です。
>なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。
なんで?といって理解...



今、不明熱で小4ダウンの子が入院中です
かれこれ一カ月くらいたとうとしてます。普通の総合病院に入院していて、何を調べても原因がわからず、転院したい事を話しました。転院先、大学病院か子供専門病院です。大学病院は付き添いが1週間のみ必要です。子供専門の病院は付き添い入りません。下の子(3歳)もいるので、付き添いするならどこかへ預けなくてはなりません。子供専門の病院でも良いのならそこをお願いしようとしてるのですが、空いてるのかどうかということもあります。大学病院の方が良いのか、子供専門病院の方が良いのか、下の子の事を考えると悩みます。身内に預け先が無い場合、どうしたら良いのでしょうかね。
回答
みなさんありがとうございました。
下の子は、長男が利用しているデイへ、下の子も行かせて、スタッフの方が一丸となってボランティアで時間を長く...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
あまだれさんありがとうございます。
>むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
子供の頃親に散々あんたは根性が腐って...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
こんにちは。
障害者雇用に関わらず、今の平均就業時間は7時間40分らしいです。
8時間を越えて労働させてはいけない、というのが基本なの...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
こんばんは、
偏食の場合は、最初から全く食べられない、もしくは、1歳を過ぎた頃から拘りにより、ピタリと食べれなくなるようなものが多いと思...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
おつかれさまです。
有益な情報、ですが...
・自分にとってその時々に使える、自分の考えを助長、知りたかった情報
・自分の状況を打破で...
