お悩みきいて!の質問一覧

おはようございます
例の好きな人に僕の事を理解してもらおうと思いますが、発達障害について上手く説明する方法ありますか?一年かけてここまで仲良くなってきたのて消滅するのは嫌だと思いました。しっかり伝えて仲良くしてもらいたいです。いま、手紙とかでは特性や仲良くして欲しいと伝えまくってます。それにクリスマスの時に仲直りしたときも相手からは、『まだまだこれからですよ』とか『お互いに調整しながらすり合わせながら行きましょう』も社交辞令なのでは?と想像すると気が狂いそうです。良いことばないかな?相手を惹き付けるような。
回答
ももさんへ
相手に求めているはっきりさせたいは好きとか嫌いとかじゃなくて
発達障害の事をどう思っているかなんです。
待った方がいいんだっ...


寝れません話聞いてください
回答
入り方全く分からず、ど素人でごめんなさい!


主人が病院でインフルエンザBと診断されました
私もウイルスが移ったのか、同じ症状で病院の受診を考えています。私はADHDのストラテラ、他に寝る前の安定剤5種類ほど服用しています。断られることなく、診察して薬なども処方してもらえるでしょうか。断られるケースなどはありませんでしょうか。薬剤師いわく「ドクターたちは科別に知識をもって治療しているので、知識の無い単科の薬との組み合わせで処方するを心配するんです」と聞きました。※精神は単科病院で、高速を使って50分程の場所という理由で、主人が診てもらった内科を受診しようと思っています。返信が遅くなるかと思います。教えて下さる方には、落ち着いたあと御礼の言葉を記載させて頂きたいと考えていますm(__)m不躾かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
回答
こんばんは
お薬手帳を持って行き、受診の際に相談されるべきだと思います。
専門家同士(お医者さんと薬剤師さん)で相談していただきましょう...



事業所を卒業してからの恋愛はありでしょうか?就労移行支援事業
所に通っている20歳の男です。同じ事業所で気になる人が出来たのですが現状では恋愛及び連絡先の交換は禁止です。なので通所中にかなり親しくなり、卒業する際に連絡先を交換したいと考えています。皆さん的にはこういった事はありでしょうか?
回答
まず連絡交換だけ先にして、相手が卒業するまで緊急連絡以外は連絡しないって決めたらどうですか?
就職する為に色々勉強してるし、うちは仕事の...


原宿好きお洋服好き……好きなバイトにやるか今のバイトをやり続
けるか
回答
お疲れ様です。
「しんどい」件は店長に話してみましたか?
お金のために働くか、時給が低くても好きなことをするか、ですが、それは主さん次第で...


ラブさんわかりましたURLおくっていたただけたらたすかります
回答
https://h-navi.jp/mypage
これで見れると思うんだけど何でも良いので自由にコメントして下さいね?
楽しい内容じゃ...


ラブさん会話に参加したいのですが参加方法がわかりませんおしえ
てください
回答
例えば私と会話したいと思ったら私のタイムラインの投稿へコメントすると私が返事を返すので会話出来ますよ?


もうどうしたらいいか分かりません誰にもわかって貰えない
。。コミュ障。。。やることはわかぬってるはずなのに動かない。。。親に無理やり起こされる。。。ひどい時には暴力振られます。どうしたらいいのでしょうかもう分かりません。。。
回答
ちゃんと診察とかしてますか?
専門医に相談すると楽になれると思います。
誰にも理解されないんじゃないから焦らないで大丈夫。
一緒に考え...

オススメのQ&A


小学校に入学して環境の変化もあり多動傾向が強くなったと感じて
います。お薬について親としては少し抵抗感があるのですが、本人にとって過ごしやすくなり、周りの人も負担が減るのであれば…少しでも気持ちが穏やかになる可能性があるのならと期待したい思いもあり服用を迷っています。もちろん副作用や依存もこわいです。みなさんは服用して良かった、決め手、不安などあれば教えていただきたいです。
回答
普通級で、先生には相談していないですか?まずは診断や通院、療育経験があるなら、それを伝えて声かけなどを工夫してもらってください。
一年生...


5歳年長の子供が昨日自閉症(グレーゾーン)の診断を受けました
保育園で制作などの指示で止まってしまうことがあり、自宅でよく見てほしいと言われ、自宅では何の問題も感じなかったのですが、何かあると思い病院を受診しました。自閉症の特性自体はあまり感じないのですが、文字記号などの認識が低く板書などでこの子は苦労すると言われ、先生的には学校は最初は支援級から入り慣れた頃に通常級に移るお勧めされました。支援級から通常級に行けるものなのか、人が好きな子供なので、支援級で友達ができるのかが心配です。また、病院でのトレーニングが始まるのですが、先生は療育などはあまり行ってもしょうがないと言われたのですが、行きたければ診断書などは書くと言われ、トレーニングの他に療育など言ったほうがいいのかも悩んでいます。何かアドバイスあれば宜しくお願いします。
回答
診断されたばかりで色々と思うことはあるでしょうが、とりあえず就学相談に申し込みましょう。
こちらの自治体では、居住地の小学校の教頭が窓口で...



知的の支援級から普通級または情緒級に移籍出来たらと思っている
小一男子の母です年長初期にはかった発達検査では言語理解が弱く平均が落ちIQ69でした。6月にまた検査を受ける予定でいます。特性としてはふざけてしまう(多動)体感が弱い(長時間の座る姿勢が辛い)のが1番本人があたっているもんだいです。ですが、年長の初期から1年生になるまでで支援員さん受け持っていた保育士さんからもかなり伸びたとお墨付きを貰っている位には多動面などが落ち着いてきて入学をしました。自宅でのチャレンジでははってん問題やハイレベル問題もうちの子の知的では解けないと思っていた問題をスムーズに解いていてこのまま知的の支援級でいいのかと疑問を持つようになってしまいました。ただ問題なのが、そうなった時情緒級に入れるほど特性があるかとなったらそこまで特性が吐出してる訳ではなく、3歳から発達相談をしているのですが支援員さん曰く療育の領域でもなく定型発達の子たちがいる集団で伸ばそうと結局一度も療育にはお世話にはなっていない状態です。6月の検査で境界知能域まで成績がのびたらそもそもが知的の支援級もはずれてしまいます。本人も今まで定型発達の子たちの中でお友達を作っていたこともあり、普通級の方が好きだといっていますが、そうなった際支援はなくなってしまいます。まだ体幹の不安や、多少の多動があるため支援があればと思うのですが知的にこのままいると授業のスピードが追いつかず、いざ普通級に移籍する時ズレが生じるのでは無いかとも不安です。こちらにいる方で知的から普通級または情緒級に移籍した方がおられたら助言をいただけないでしょうか。
回答
どういう基準があるかわからないですが、診断があれば問題ないだろうけど、未診断なのですか?
専門医の確定診断じゃなくても、例えばですがかかり...


3歳半の男の子です
とにかく毎日泣いて怒っての繰り返しです。幼稚園から帰ってくると、必ず何かしらの理由で泣きます。⚫︎公園からかえりたくない⚫︎ご飯食べずに遊びたい⚫︎もっと遊びたい、でもままは先にご飯食べないで保育園ではいい子で、この話をすると先生からは驚かれます。生後半年の赤ちゃんがいるからでは?とも言われます。とにかく、公園から帰るよとか、今日は公園に行かないよとか、そういうことに敏感です。最近は少し注意しただけで、何かを制限されることを予感しているのか、名前を呼ぶだけで怒ったりすることがあります。これは発達に問題ありでしょうか。ある意味察しがよく、悪い意味では敏感なのかなとは思っていましたが、1人目の子供なので判断がつきません。
回答
幼稚園で頑張っている、お母さんの前では思うように動きたいという気持ちから際限なく遊んでしまうのか、先生が仰るように赤ちゃん返りなのか。単純...


色々あって親兄弟親戚とやむを得ず絶縁する可能性が高くなってき
ました。原因はかなり長くかつ非常に複雑ですが、幼少期〜学生時代に親から受けていた躾等の心理的後遺症等に関する事です。そこで、親兄弟親戚と絶縁となった場合、何かの保証人・結婚等において、どのように対処すれば良いでしょうか?因みに私は一人暮らしで、経済的には自立しています。アスペルガー精神3級34歳独身正社員男性です。あと、一方的な批判や正論押し付けは無しでお願いします。希死念慮も強いので。
回答
それは、相手の方の考え方次第でしょうね。
たいないさんのお相手の方の立場からすると、
たいないさんと結婚するということは、
実の息子が絶...
