Q&A


服薬について質問があります
息子は服薬中ですが、効き目も状況によっては(ストレスがかかると)マチマチで、これからも体重が増える度に増量していくと予定で一生飲み続けるのかなと思ってました…ちなみに私の弟も同じくアスペルガーADHDです。服薬をしていましたが、中学を卒業を機に通院も薬も卒業になりました。話は逸れましたが服薬は小児科に通わなくなるタイミングで一旦辞めることになるのでしょうか?弟の通院していた病院も息子の病院もこども専用です。質問文を一部編集しましたm(__)m
回答
こんにちは。
うちのこどもの病院は基本は中学までですが、通院中ならその後も継続して診てもらえるそうです。
薬は、大人になって発達障害が分...


4月から中学に進学する男子の母です
小学5年から普通級に在籍し、通級に通っております。WISC-IVでIQ78でした。中学進学後も、通級に通うよう手続きを進めておりますが、通級に通うことが高校受験にどのような影響があるのか知りたいのです。リスクがあっても、今の子供の状態にとって通級は必要なことであるのは事実ですので、取り止めるつもりはありません。ただ、何かしら影響があるのであれば、それを踏まえてこれからの3年間を過ごしたいと思っています。何かご存じの方がいらっしゃればご教示頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
回答
質問拝見させて頂きました。
地域によって、学校によっての多少の差はありますが、高校は義務教育ではなくなるため、現状通われる学校へ確認が一番...


四月から専門学校に進学予定のアスペLDグレーの高3息子
年末からバイトの面接に落ちまくっています。専門学校の面接対策で先生と練習しましたが、思うようには行かないみたいです。訊かれたことに答えるまで時間がかかる、その間固まってしまう。家で練習してみようと思いますが、参考になるような本があったら教えて頂きたいと思います。※検索が上手くできません。こんな検索ワードだとヒットするよ、というワードがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
たけのこさん、ありがとう!
めんどーがらずに、フォローしていこうと思います。
まずは、これまでどんな事を聞かれてどう返答したか、何が答えら...



子どもがサインをするようになり、療育センターからマカトンをす
すめられました。マカトンをやられている方がいらしたら、教えてください。1、実際にやってみてお子さまとのコミュニケーションに変化があったか?2、自分自身の勉強はどのように行ったか?よろしくお願いいたします。
回答
みさちぃさん。マカトンの事で、悩んでいるのですね。
言葉にあった、動作をするのですが、簡単なものから、やった方が、いいと思います。
療育セ...


娘、7歳
支援学校の1年生です。言葉の表出が一気に訪れたとともに多動衝動性も強くなりました。長引く他害に悩んでいることもあり、エビリファイを服用することになりました。今は風邪気味なので、体調が落ち着いてからになりますが、エビリファイ等の薬を服用しているお子さんをお持ちの保護者様、飲み始める時期はお考えになりましたか?もうすぐ進級もあるので、それまでに始めるか進級の環境変化での様子を見てからか…など悩んでおります。参考におきかせ頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答
ご返答いただいたみなさま、ありがとうございます。
この数日、娘が衝動性のかたまりのような状態で非常に対応に困っておりゆっくり画面と向き合え...



おはようございます
今年の4月で中学生になる息子がいます。中学生になる前にスマホを購入しました。お友達とLINEをやってますがスタンプやら多く送りすぎているようで心配になります…息子には言ってませんがこっそり内容を見るとレスし過ぎなど言われてたり誘って返信がないとしつこく送ってるようです…見たと言うと怒り出すのでそれとなく、しつこく送ったりの注意はしてますが。皆さんのお子さん達はラインなどはどうされてますか?
回答
私には中1の娘がいますが、スマホを与えていません。
中学に上がる前は、検討していましたが中学生になると、部活等で禁止が出ているので連絡等は...



訂正しました
回答
私は義両親と同居しています。
(義父は、現在施設にいます。)
障害はカミングアウトしないつもりでしたし、向こうから聞かれることもありません...



3年の息子今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張
っている様です。2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。娘もそうでした。娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)と涙流しながら言ってました。息子も同じ様に、友達と仲良くしたい。会話に入りたい。一緒に遊びたい。と、悩んでいるようです。友達からも声をかけて来る事はありません。頑張って自分から声をかけてもその場だけ。そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?娘もそうでした。そして学校へ行けなくなりました。娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。でもこのままだと、息子も…と、思うと…私が今できる事は無いでしょうか?
回答
りらさん。息子さんに寄り添っていいお母さんですね。
そして、一人一人にあった対応をしていらっしゃる。
うちの子も、3、4年生で自分が、みん...



削除させて頂きました
回答
今回の骨折、とてもショックだったと思います。長期にわたる患部の固定、利き手が使えないという状況は、本当に負担ですよね。
フォローするまひる...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
あまだれさんありがとうございます。
>むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
子供の頃親に散々あんたは根性が腐って...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
---追記---
今回の問答については、
自転車で行きたいけど危ないから歩いていけって言われるかもしれない。
送ってとか休むとか言えば、...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
皆様回答ありがとうございます。
あまりにも自分がクズ過ぎて、仕事中にも関わらず発狂しそうになります。どうしよう、、、。



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「...
